女性セブン一覧/845ページ

【女性セブン】に関するニュースを集めたページです。

文字に色がついて見える共感覚者の親は「天才かも」と考える
文字に色がついて見える共感覚者の親は「天才かも」と考える
 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚という五感が何らかの理由でつながって感じられ、例えば目で見た物に香りを感じたり、音を聞いてそれに色彩がついて見えたり、“視覚と嗅覚”、あるいは“聴覚と視覚”といった組み合わ…
2016.04.25 16:00
女性セブン
カラオケ★バトル優勝・林部智史 デビューまでの紆余曲折
カラオケ★バトル優勝・林部智史 デビューまでの紆余曲折
 透き通るような繊細な歌声、切なく胸に響く歌詞――。 絶対的な歌唱力で聴く者の涙を誘う、歌手の林部智史(27才)。30~60代の女性たちを中心に「泣ける!」と、支持を集めている。 2月にデビューしたばかりの新…
2016.04.25 11:00
女性セブン
年金や診察料など値上げ影響あるが住宅ローン金利等は値下げ
年金や診察料など値上げ影響あるが住宅ローン金利等は値下げ
 4月からのあらゆるジャンルでの値上げ。中でもイタイのが、年金と大病院の診察料値上げだろう。 国民年金の保険料は1万6260円にアップし、月額で670円もの値上がりに。値上がり分すべてをまかなえないまでも、「…
2016.04.25 07:00
女性セブン
うつみ宮土理 夫・愛川欽也さんの墓「出禁」措置を解除した
うつみ宮土理 夫・愛川欽也さんの墓「出禁」措置を解除した
「まだ気持ちの整理はついていないけど、だんだんと自分を取り戻しつつあるところかな。私がいつまでも悲しんでいたら、キンキンが喜ばない。前に進もう、前に進もうと言い聞かせている」 4月15日、東京・中目黒の…
2016.04.25 07:00
女性セブン
ネコにいたずらさせないためには嫌な音で覚えさせる
ネコにいたずらさせないためには嫌な音で覚えさせる
 世間のネコブームを牽引するかのように、映画やドラマ、CM、写真集などで活躍しているスターネコたち。ネコの扱いを熟知した動物プロダクション『ZOO』のコーディネーターを務める北村まゆみさんに、安全管理につ…
2016.04.25 07:00
女性セブン
首都圏未確認活断層による地震で死者数15万人の最悪ケースも
首都圏未確認活断層による地震で死者数15万人の最悪ケースも
 4月14日夜9時26分に熊本で発生したM6.5、最大震度7の大地震。さらに、16日未明1時26分に発生したM7.3、最大震度6強が起こる。後に、16日に起こった地震こそが本震であることが報告された。本震は、熊本県の布田川…
2016.04.24 16:00
女性セブン
細かすぎる節約術 トイレットペーパーに日付や昼にお湯張り
細かすぎる節約術 トイレットペーパーに日付や昼にお湯張り
『食卓塩』、『あずきバー』、『ガリガリ君』…そんな誰もが知る定番商品が、24~25年ぶりに値上がりした。この値上げは、原材料の高騰などが企業努力では切り抜けられない事態にまで達したためだ。 直撃するのは、…
2016.04.24 16:00
女性セブン
お金を使うほど優遇される軽減税率 貧困層は得する割合低い
お金を使うほど優遇される軽減税率 貧困層は得する割合低い
 夏の参議院選挙を前に衆参W選挙と同時に噂されていたのが、「消費税10%引き上げの見送り」だ。増税による家計への負担を考えれば先送りは歓迎したいが、気をつけたいのはあくまで“先送り”だということ。 いつか…
2016.04.24 16:00
女性セブン
日本マクドナルドCEOに密着 カサノバ氏が語る経営再建計画
日本マクドナルドCEOに密着 カサノバ氏が語る経営再建計画
 日本マクドナルドのサラ・カサノバ社長兼CEO(51)は、会見ではクールなできる女性のイメージだったが、その本当のキャラクターを推し量ったメデイアはあまりない。カナダ出身で、夫と2人で日本に来日した彼女。…
2016.04.24 07:00
女性セブン
女性作家の白内障手術体験記最終回 費用と術後回復
女性作家の白内障手術体験記最終回 費用と術後回復
 50代でおよそ半数が発症するという白内障は、万が一悪化しても、“日帰り”手術で“簡単”に“すぐ治る”──そう気楽に考えている人も多いだろう。しかし、手術後、いつまでも違和感が拭えずにいる人も実は少なくない。…
2016.04.24 07:00
女性セブン
医療保険 生涯で7回入院したら元が取れるという計算も
医療保険 生涯で7回入院したら元が取れるという計算も
「50代は保険を見直す最後のチャンスと捉えたい」と言うのは、ファイナンシャルプランナーの八ツ井慶子さん。50代以降、保険料が高くなることに加え、健康面で保険の新規加入が難しくなるという。さらに、保険に加…
2016.04.24 07:00
女性セブン
木村拓哉ラジオで初体験トーク リスナーの疑問に誠実に答える
木村拓哉ラジオで初体験トーク リスナーの疑問に誠実に答える
 木村拓哉(43才)が、1995年から一時の休止を挟んで、20年以上続けているのが、金曜夜23時から放送されているラジオ『木村拓哉のWhat’s UP SMAP!』(TOKYO FM系)だ。解散騒動の時、ファンに対して「信じてつい…
2016.04.24 07:00
女性セブン
フランス社交界にもデビューしていた
10代の若さでパリ社交界デビュー森星 そのお嬢様力は本物
 広末涼子(35才)、木村佳乃(40才)、長澤まさみ(28才)など、名だたる女優たちとの交際が話題になった俳優・伊勢谷友介(39才)。そんな伊勢谷がこのたび選んだのは、森星(もり・ひかり 23才)だ。『FRIDAY…
2016.04.23 16:00
女性セブン
熊本地震で南海トラフ地震を3年内に引き起こす可能性も
熊本地震で南海トラフ地震を3年内に引き起こす可能性も
 4月14日夜9時26分に熊本で発生したM6.5、最大震度7の大地震。益城町を中心に甚大な被害を出した。しかし、悲劇はまだ終わっていなかった。16日未明1時26分に発生したM7.3、最大震度6強が起こったのだ。後に、16日…
2016.04.23 16:00
女性セブン
風見しんご娘の事故現場で「歩車分離式信号」導入へ
風見しんご娘の事故現場で「歩車分離式信号」導入へ
 風見しんご(53才)の娘・えみるさん(享年10)が亡くなったのは2007年・9年前のことだ。自宅からわずか3分ほどのところで交通事故にあい、帰らぬ人となった。今年のえみるさんの命日から数日後、警察官が風見の…
2016.04.23 16:00
女性セブン

トピックス

2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《北島康介に不倫報道》元ガルネク・千紗「アラフォーでも美ボディ」スタートさせていた“第2の人生”…最中で起きた波紋
NEWSポストセブン
音楽業界の頂点に君臨し続けるマドンナ(Instagramより)
〈やっと60代に見えたよ〉マドンナ(67)の“驚愕の激変”にファンが思わず安堵… 賛否を呼んだ“還暦越えの透け透けドレス”からの変化
NEWSポストセブン
石破茂・首相の退陣を求めているのは誰か(時事通信フォト)
自民党内で広がる“石破おろし”の陰で暗躍する旧安倍派4人衆 大臣手形をバラ撒いて多数派工作、次期政権の“入閣リスト”も流れる事態に
週刊ポスト
1999年、夏の甲子園に出場した芸人・とにかく明るい安村(公式HPより)
【私と甲子園】1999年夏出場のとにかく明るい安村 雪が降りしきる母校のグラウンドで練習に明け暮れた日々「甲子園を目指すためだけに高校に通った」 
女性セブン
クマ外傷の専門書が出版された(画像はgetty image、右は中永氏提供)
《クマは鋭い爪と強い腕力で顔をえぐる》専門家が明かすクマ被害のあまりに壮絶な医療現場「顔面中央部を上唇にかけて剥ぎ取られ、鼻がとれた状態」
NEWSポストセブン
小島瑠璃子(時事通信フォト)
《亡き夫の“遺産”と向き合う》小島瑠璃子、サウナ事業を継ぎながら歩む「女性社長」「母」としての道…芸能界復帰にも“後ろ向きではない”との証言も
NEWSポストセブン
ジャーナリストの西谷格氏が新疆ウイグル自治区の様子をレポート(本人撮影)
《新疆ウイグル自治区潜入ルポ》現地の人が徹底的に避ける「強制収容所」の話題 ある女性は「夫は5年前に『学習するところ』に連れて行かれ亡くなりました」
週刊ポスト
会見で出場辞退を発表した広陵高校・堀正和校長
《海外でも”いじめスキャンダル”と波紋》広陵高校「説明会で質問なし」に見え隠れする「進路問題」 ”監督の思し召し”が進学先まで左右する強豪校の実態「有力大学の推薦枠は完全な椅子取りゲーム」 
NEWSポストセブン
起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト