青木裕子一覧/4ページ
【青木裕子】に関するニュースを集めたページです。

ナイナイ矢部浩之 父親が生活保護申請を試みた時に止めた
3月27日に入籍したナインティナインの矢部浩之(41才)と元TBSアナウンサーの青木裕子(30才)。交際3年のなかで、何度も結婚寸前といわれてきたふたりだが、矢部が入籍に前向きでないため、破局危機を報じられたこともあった。彼が結婚に踏み切れなかった理由とは?「それは家族に“爆弾”を抱えているからなんですわ」(矢部家の知人) 矢部は、トラック運転手の父親と専業主婦の母親を持ち、3人兄弟の次男として、大阪に生まれた。ごく普通の家庭だったが、矢部の幼少時代、父親が知人の保証人となり、多額の借金を抱え、極貧生活に陥った。「両親は心配をかけたくないと子供に借金のことを話さなかったんです。クリスマスに、黒いスーツ姿の取り立て屋が自宅に来たとき、矢部さんは“黒いサンタが来た”と思ったそうです」(前出・矢部家の知人) だが、父親本人は、「自分が作った借金じゃない」と、まったくの開き直り。「父親は、矢部さんの子供時代のお年玉も高校時代のアルバイト代も借金の返済に当ててました。息子の金にたかるのは、矢部家では当たり前だったようです…」(前出・矢部家の知人) しかし、息子が有名になると、父親の“たかりグセ”はますますヒートアップしていったといわれる。これまでも矢部は、父親のたかりエピソードを数多く披露してきた。たとえば、●仕送りを断ったら、「勘当や!」と言われた。●矢部の銀行口座から毎月30万円を勝手に引き出し、愛人に貢いでいた。 あまりにも現実離れしているが、どうやらネタだけではないようだ。矢部に仕送り額のアップの申し出を断られたときには、こんな暴挙に出たという。「父親が生活保護申請をしようとしたそうです。その話を聞いた矢部は、慌てて父親にお金を送って、その行為をやめさせたんです」(芸能関係者) こんな家族がいたため、矢部は結婚に二の足を踏んでいたのだ。「結婚したら、父親が青木さんに無心したりして迷惑をかけてしまうのではないかと、ずっと悩んでいたようです」(前出・芸能関係者)※女性セブン2013年4月18日号
2013.04.04 16:00
女性セブン

青木裕子アナ 2年前に「月の手取りが20万円」と知人に嘆いた
日本テレビの石田エレーヌアナ(30)の推定年収900万円。本人は「給料は社員ADと同じなので気持ちは分かる」と訴えたというが、日テレに次いで収入が低いとされるのが、TBSだ。 人件費を抑えるため、30代前半以下の世代は上の世代とは別の会社に所属。基本給で3割程度低くなっているという。「昨年末にフリーになった青木裕子アナ(30)は2年ほど前に“月の手取りが20万円ぐらいのことがある”と嘆いていました。 人気番組の『サンデー・ジャポン』があっても、ほぼ残業代がつかなかったらしい。当時は1人暮らしの家賃を払うのがやっとで、“食事は自炊をするか、おごってもらうしかない”といっていた」(親しい知人) 現在、TBSで人気ナンバーワンの田中みな実アナ(26)やレギュラー数の多い枡田絵理奈アナ(27)にしても年収900万円がやっとというのが実態のようだ。 これじゃあ人気タレントやスポーツ選手と付き合いたがるのも当然か。※週刊ポスト2013年3月1日号
2013.02.18 07:00
週刊ポスト

人気女子アナの相次ぐ退社 テレビ局にとって有り難い側面も
フジテレビの高橋真麻アナが3月いっぱいで同局を退社することを発表したが、振り返ってみればここ数年、高島彩、中野美奈子、西尾由佳理、平井理央、青木裕子など、各局で人気女子アナウンサーが次から次へと退社している。テレビ局からすれば、痛すぎる人材流出なのではないかと思いきや、幹部クラスは胸をなで下ろしているという。テレビ局関係者が語る。「人気アナになると、注目される分、スキャンダルが出たり、問題が起こったりしがち。すると、局全体に迷惑がかかる。要するに、スポンサーが離れていってしまうのです。そして、謝りに行くのは局の幹部。 たとえば、正月に事故を起こした千野志麻さんがフジテレビのアナウンサーのままだったら、フジの番組から降りるスポンサーもあったはずです。でも、フリーになっていたので、フジは余波を受けずに済んだ。 なかには、退社を勧められる人気女子アナもいるほどです。女子アナがフリーになった場合、1回目の仕事は出身局でやることがほとんど。普通に考えれば、辞めた会社で大手を振って仕事をするなんてことは、まずないでしょう。辞めるときには、ウラで『辞めても使うから』という約束を取り付けているわけです」 フリーになってから仕事を依頼すると、局は女子アナ時代の何倍ものギャラを払わなければならない。一見、損するように見えるが……。「いちタレントのギャラなんて、たいしたことない。問題が起こったときの面倒さ、スポンサー離れを考えたら、安いものです。昨年、NHKの森本健成アナが強制猥褻で逮捕されたことで、NHK全体のイメージが損なわれました。これがフリーアナだったら、番組を終了させれば、話は終結する。人気女子アナの退社は、局側も望んでいる側面があるのです」
2013.02.13 16:00
NEWSポストセブン

青木裕子アナと同棲中ナイナイ矢部浩之「まだ結婚できへん」
昨年末のTBS退社は“結婚が前提”だと思われていた青木裕子アナ(30)が、なかなか結婚しない。複数のタレント事務所のオファーの中から、つい最近、大手芸能事務所のレプロエンタテインメントへの所属を決めた彼女だが、今後もタレント活動に注力していくとなれば、悲願の結婚は遠のくばかり。 すでに六本木で同棲生活を送る2人だが、一体、青木アナと矢部の関係はどうなっているのか。矢部をよく知る芸能関係者がいう。 「ここに来て、やっぱり矢部さんが“まだ結婚できへん”とゴネ始めたみたいなんです。“一緒に暮らしてるんやから、焦らんでもええやないか”とのらりくらりと青木アナのプレッシャーをかわしている。いったんは家に入ろうと決意した青木アナですが、矢部さんのあまりに煮え切らない態度に“このままテレビの世界から遠ざかるのは危険だ”と判断したのではないでしょうか」 「長すぎた春」がハッピーエンドにつながらないケースはままある。その一方で、青木アナほどの人気者であれば、局アナ時代より稼げることは間違いない。※週刊ポスト2013年2月15・22日号
2013.02.04 16:00
週刊ポスト

3年夏が山場 女子アナ志望就活生の合言葉は「ミスコン出る?」
厳しい大学生の就職戦線のなかでも、群を抜いて熾烈なのが「女子アナ」の採用試験である。 民放キー局(日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ)の昨年の女子アナ採用人数はわずか7人。少ない“枠”を目指し、競い合う就職活動は過酷だ。 女子アナ就活の最初の山場は、3年の夏に訪れる。各テレビ局が実施する「1日アナウンサー体験」のようなセミナーである。 そして、セミナーが行なわれるのと同じ時期、女子アナ就活生の間では「ミスコン出る?」が合言葉になる。 ニュースキャスターに憧れ、昨年、キー局入社を目指したAさん(23)がいう。「女子アナにはミスコン出身者が多いので、選ばれれば箔づけになる。私はニュースキャスター志望だったので違和感を感じて出なかったけど、周りの子たちは真剣にエントリーするか悩んでいました」 ちなみにミスコン出身者の女子アナは、「ミス慶應」の中野美奈子(元フジ)や青木裕子(元TBS)、「ミス青学」で準ミスだった田中みな実(TBS)など多数いる。※週刊ポスト2013年2月8日号
2013.01.29 16:00
週刊ポスト

テレ東女子アナ 大江・森本のライバル関係に火つくとの予測
『週刊ポスト』が読者890人を対象に「本当に好きな女子アナ」アンケートを実施したところ、人材不足が囁かれる日本テレビのほか、視聴率不振に喘ぐTBSの女子アナ陣も元気がなかった。 青木裕子アナ(30)が退社してしまったため、上位ランクは田中みな実アナ(26)と枡田絵理奈アナ(27)くらい……と思いきや、意外にも27位に食い込んだのが、高畑百合子アナ(32)だ。 高畑アナは、『みのもんたの朝ズバッ!』のキャスターを担当。「みのさんのセクハラまがいのトークも軽くいなし、スタッフからも評判がいい」(TBS社員)という。 一方、局の存在感の割に健闘しているのがテレ東。いまやカトパンと並び「女子アナ界のツートップ」として讃えられる大江麻理子アナ(34)が堂々の5位。『ワールドビジネスサテライト』に出演する森本智子アナ(35)も24位に食い込んだ。「大江アナは、今春から小谷真生子さん(47)に替わって『ワールドビジネスサテライト』のメインキャスターになることが既定路線。 年上で、しかも同番組を長く担当してきた森本アナにしてみれば、面白いはずがない。2人のライバル関係に火がつくのではないかと、局内では噂されています」(テレ東社員)※週刊ポスト2013年1月25日号
2013.01.19 07:00
週刊ポスト

女子アナ人気投票 ベテラン安藤優子が夏目三久を抑えて健在
『週刊ポスト』は昨年末、読者890人を対象に「本当に好きな女子アナ」アンケートを実施した。 その結果、熟女には一家言ある『週刊ポスト』読者へのアンケートだけに、アラフォーの女子アナが票を伸ばしている。 有働由美子アナ(43)、小野文恵アナ(44)らがベスト5に入ったほか、赤江珠緒アナ(38)、膳場貴子アナ(37)、大下容子アナ(42)、馬場典子アナ(38)といったベテランが、青木裕子アナ(30)や中野美奈子アナ(33)といったエース級を押さえて上位にランクしている。 さらに大ベテランの安藤優子アナ(54)も17位に食い込み、健在ぶりをアピールしている。「タマちゃん(赤江アナ)は、顔こそ童顔だけど、腰回りや太ももあたりは肉感的で、熟女の色香タップリ」(40代・自営業)「膳場アナの熟女ぶりは、とても37歳とは思えない。東大卒ならではの知性もたまらない」(50代・会社員)「大下アナは、数年前より若々しくなっている感じがする。とても40代とは思えない。親しみやすいのも高ポイントですね」(30代・会社員) と、彼女たちを支持する読者の意見も様々のようだ。※週刊ポスト2013年1月25日号
2013.01.17 07:00
週刊ポスト

元TBS青木裕子アナ フリー転身でも「CM価値は高くない」
近年、女子アナの退社ラッシュが続いているが、どんな人気アナといえども、退社後に引く手あまたの「一流タレント」になれる可能性は非常に低い。近年の成功者は高島彩(33・元フジ)、滝川クリステル(35・元共同テレビ)、中野美奈子(33・元フジ)、西尾由佳理(35・元日テレ)、夏目三久(28・元日テレ)くらいだろう。 彼女たちがCMに出演すれば、1本数千万円のギャラを手にする。まさに「勝ち組中の勝ち組」である。ある芸能関係者がいう。「昨年いっぱいで退社した青木裕子(29・元TBS)はここに名前を並べる可能性がありますが、“浮き名”を流しすぎたせいでCM価値はそれほど高くないといわれている。バラエティやぶっちゃけ系のトーク番組には引っ張りだこだと思いますけど(笑い)」※週刊ポスト2013年1月18日号
2013.01.06 07:00
週刊ポスト

激ヤセの田中みな実アナ「体重が30キロ台に落ちた」とこぼす
やっぱり相当こたえていたようだ。田中みな実アナ(26)の激ヤセが、TBS社内で話題になっている。 彼女をよく知るTBS社員が耳打ちする。「いつも人一倍元気なのに、“とうとう30kg台まで体重が落ちちゃった……”なんてこぼして、とにかく落ち込んでいる。ゲッソリしすぎてさすがに心配です」 深刻な激ヤセは、交際相手といわれるお笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾(29)が、モデルの女性に350万円を払って妊娠中絶させていたという『週刊文春』の報道と無関係ではないだろう。同誌には、写真週刊誌に掲載された田中アナと藤森の交際報道も、藤森サイドから「バーター」としてリークされたものとまで書いてあるのだからなおさらだ。「TBS社内では、当初“藤森は本命じゃないから田中アナもたいしてショックは受けていないだろう”なんて噂されていたんですが、あの憔悴ぶりを見るとどうやら真剣だったようですね。 周囲からは“早く別れたほうがいい”とアドバイスされたようですが、藤森が平謝りし続けたこともあり、現在も関係は続いていて週に数回は会っているらしい。先輩の青木裕子アナ(29)には、いろいろと相談をしているようです」(前出・TBS社員) 青木アナとは、吉本芸人(ナインティナインの矢部浩之)と交際しているという共通項もある。相談相手としては最も適当ということなのだろう。※週刊ポスト2013年1月11日号
2012.12.23 07:00
週刊ポスト

下平さやか 震災チャリティーに巨人・長野愛用の首輪を出品
田中みな実、青木裕子、平井理央、戸部洋子などなど、多くの女子アナの熱愛・結婚のニュースが飛び交っているが、ついにあのベテランアナにも春が訪れそうなのだという。その女子アナとは、テレビ朝日の下平さやかアナ。放送作家でコラムニストの山田美保子氏が、“やっと来た春”に迫る。(『メルマガNEWSポストセブンVol.41』より抜粋) * * * 久々に、女子アナに関する心温まるニュースが飛び込んできた。テレビ朝日の下平さやかアナウンサーがジャイアンツの長野久義選手と半同棲で、「結婚も…」という『週刊文春』の記事である。 あれ!? 文春さんはかつて、長野と破局したショックで下平アナが摂食障害になって、番組にもほとんど出ていないと書きませんでしたっけ? 実は…、『女性セブン』がお二人の車中キスを報じてからというもの、一度だって破局なんかしていないんですよ! 私は昨年4月、テレ朝のアナウンサー有志が参加したチャリティーパーティーに出席させていただいた。東日本大震災後、東北でいち早くラーメンの炊きだしを始めた都内の某店で行われたチャリティーは、参加者が持ち寄ったグッズをオークションして、募金を集め、店主が被災地まで届けてくれる…という催しで、下平さんが出したグッズというのが長野選手愛用の首輪(メーカーは違うが、金本知憲選手で有名になったファイテンのようなモノ)だったのである。 件の文春さんの記事が出た後だったこともあり、「エッ!?」という顔をした参加者が多数いたのだけれど、テレ朝の男子アナで下平シンパの後輩たちがみなニコニコしながら「別れてませんよ」と参加者に説明していたのを思い出す。 そうした後輩男子アナ曰く、「下平さんは自分にも厳しいけれど、人にも厳しい人。だから、下平さんに認められたら一人前なんです」とのこと。さらに、「番組終了後、『下平会』に誘ってもらえたら、仕事を認められたという証拠なんです」とも言っていた。当時、朝の(というか深夜)2時半とか3時に局入りしていた“やじうま”アナウンサーズ。午後に取材などが入っておらず、昼前に勤務が終わる日には、下平アナの号令で、昼間から会社近くで飲み会が行われたというのだ。その席で、仕事についてのアドバイスもしてくれたという姐御肌な下平アナ。後輩たち(特に男子)に慕われていて当然か。※『メルマガNEWSポストセブンVol.41』
2012.11.24 07:00
NEWSポストセブン

TBS田中みな実アナ 給与水準の低さがフリー転身の背中押す
近年の安上がりな番組作りには欠かせない女子アナたち。だが「ギャラのいらないタレント」として酷使されることからも、フリーへの転身が相次いでいる。人材豊富と言われたフジテレビでも、高島彩(33)や中野美奈子(32)、平井理央(29)らの退社が続き、嘆きが絶えないようだ。 こういった悩みは各局共通で、青木裕子アナ(29)や竹内香苗アナ(34)といった主力の退社が続くTBSも社内の危機感は強い。「青木もそうだったが、うちの人気アナは基本的にキャラが強すぎる。『サンデー・ジャポン』できわどい発言を繰り返す田中みな実(25)はその典型。仕事熱心でプロ意識のある子だが、好き嫌いが分かれるので局アナとしては長続きしない。彼女は給与体系変更以降の入社ですから、先輩たちより給与水準が低いこともフリー転身の背中を押すでしょう」(TBS関係者) こうした中で少し事情が違うのは、今年度の第1四半期で開局以来初の「視聴率四冠」を獲得したテレビ朝日だ。「会社の体質なのか、退社してフリーを志向する人が少ない。前田有紀(31)、竹内由恵(26)などバラエティーで活躍する女子アナの人気も定着してきましたし、『報道ステーション』から『スーパーJチャンネル』に移った市川寛子(32)も、結婚後に退社の話はありません。 もちろん、好業績で他社に比べて待遇面で恵まれているというところがありますから、調子が悪くなればどうなるかわかりませんが……」(テレビ朝日社員)※SAPIO2012年12月号
2012.11.23 16:00
SAPIO

女子アナ 批判され、週刊誌に追いかけられ「割に合わない」
高島彩(33)や中野美奈子(32)といったエース女子アナの退社が続き、人材豊富と言われたフジテレビでも昨今は嘆きが絶えないようだ。女子アナの退社が続くのは、「ギャラのいらないタレント」として酷使する局側の責任も大きい。 あるキー局のプロデューサーは「自戒の意味も込めて……」と、こう語る。「結局、どの部署も安く番組を作ろうとするから局アナの負担が重くなる。“何でも屋”は早朝から夜まで働かされ、一つでも苦手ジャンルがあると『使えない』と批判される。おまけに不況で待遇は悪化の一途。プライベートでも週刊誌などに追い掛けられるのだから割に合わない、と女子アナのモチベーション低下は著しい。 TBSの青木裕子(29)やフジテレビの平井理央(29)をはじめ簡単に退社する女子アナが増えたことはそういった事情と無関係ではありません。しかも人員は補充されず、残ったメンバーの負担が増えるからさらにやる気を削がれる。各局とも悪いスパイラルだと認識しているはずですが、それでも目の前の経費節減からは逃れられない」※SAPIO2012年12月号
2012.11.20 07:00
SAPIO

女子アナのモラル低下戦犯は「サンデー・ジャポン」と某局員
そもそも女子アナたちがなぜ男性ファンから人気を勝ち得ているかといえば、芸能界の女性アイドルたちにはない「知性」や「貞淑さ」を醸し出しているからだろう。 しかしもはや彼女たちの実態は、イメージとは大きくかけ離れている。企業のみならず、女子アナたちの“コンプライアンス”も問われる時代となった。 あるキー局社員は、女子アナの「モラル低下」のA級戦犯は、『サンデー・ジャポン』(TBS系)だと断言する。「青木裕子アナ(29)がナインティナインの矢部浩之との関係を暴露すれば、田中みな実アナ(25)も常連出演者のオリエンタルラジオ・藤森(慎吾)との交際をスッパ抜かれた。田中アナなんて、あんな噂好きの出演者ばかりの番組の楽屋裏で、藤森はじめ自分のプライベートの男関係を堂々と喋ってたそうですからね。あの番組のせいで、女子アナたちの中に“恋愛なんて何でもあり”の風潮が蔓延してしまった」 かつての女子アナたちは、厳しい“内規”で管理されていた。特に厳しいのは「恋愛について」である。 まず取材対象者との交際は許されなかった。たとえばスポーツ選手との交際がバレてしまった場合、その女子アナは局や球団の指示で現場取材を禁止されることが当然だった。「最近では、横浜DeNAの選手との交際を写真誌に撮られたテレ東の秋元玲奈アナ(27)が、現場取材を禁止された。今は結婚してしまったが、巨人の沢村拓一投手と交際が発覚した元日テレの森麻季アナ(31)も、巨人取材の現場から“出禁”をくらっている。 交際そのものを止めることはできないが、ケジメとして仕事上のペナルティを科すことが当然だったんです。しかし年々、そのシバリがゆるくなっている。こないだなんて、ウチの局の女子アナが僕らの前で平気で野球選手とアドレス交換してましたからね」(某局のスポーツ担当ディレクター) この9月にもフジの松尾翠アナ(29)と、JRAの昨年のリーディングジョッキーである福永祐一騎手の「お泊まり愛」が発覚。本人たちには隠す様子もない。※週刊ポスト2012年11月23日号
2012.11.12 07:00
週刊ポスト

女子アナ続々退社「OLと同じ結婚・転職願望強い」と局関係者
9月には日本テレビの丸岡いずみアナ、TBSの竹内香苗アナ、フジテレビの平井理央アナ、そして、12月にはTBSの青木裕子アナと、次々と民放各局の看板女子アナが退社する事態になっている。 あるキー局のプロデューサーがいう。「まるで沈没船から逃げ出すネズミの群れのようですよ。かつて女子アナの早期退職といえば、フリーになっても稼げるスターアナか、超大物プロ野球選手やタレントなどと玉の輿婚をした若手の特権だった。 同じ局の社員や一般人との結婚であれば“とりあえず社員のままでいよう”というのが普通でしたね。 ところが今や状況が違う。不況でテレビ局の待遇が悪化したために、普通のOLと同じように“結婚して一刻も早く抜け出したい”とか“もっと条件のいいところに転職するためにキャリアアップしたい”というマインドに変わってきているんです」※週刊ポスト2012年10月26日号
2012.10.16 07:00
週刊ポスト

TBS女子アナ続々退社「新人、お局のフル回転は必至」と社員
青木裕子アナ(29)の退社は計画的なものだった。TBS社員が内幕を語る。「3月いっぱいで花形ポストである『NEWS23』を降板していたし、退社は既定路線だった。もちろん結婚に積極的じゃないナインティナインの矢部(浩之)さんに向けてのプレッシャーの意味もある。今年いっぱいは昨年亡くなったお父さんの喪に服して、年明けには結婚という噂です。 だけど彼女が退社した一番の理由は、やっぱり会社に対する不満ですよ。馬車馬のように働かされて、それでも給料は安くなる一方。労組と会社がもめて、冬のボーナスが越年するなんて毎年の恒例行事になってますから。3~4年前から何度も“辞める!”って周囲にゴネていたからね」 さすがに青木アナほどの人気者になれば、フリーになっても引く手あまたのはず。「(小林麻耶や山岸舞彩が所属している)セントフォースは“ウチの事務所とキャラが合わない”と静観しているが、すでに触手を伸ばしているプロダクションはある」(芸能関係者)という。 エースの離脱が確定し、困っているのは局のほうだ。3月末には東大大学院進学のために山田愛里アナ(34)が、9月には竹内香苗アナ(34)が夫のブラジル駐在を機に退社した。「主力たちにドンドン辞められて、もう新人やお局アナをフル稼働しないと回らない」 と、前出のTBS社員は頭を抱える。 特にバラエティは田中みな実アナ(25)と、枡田絵理奈(26)がフル回転で、「もしどちらかが辞めればウチのアナウンス部はパンクする。2人ともフリーになって食える実力があるだけに、ありえる話だ」(前出・TBS社員)とも。※週刊ポスト2012年10月26日号
2012.10.15 07:00
週刊ポスト
トピックス

「18歳女子大生」独占インタビュー【第1回】吉川赳議員のついたウソ「私の年齢に食いついた」「愛人契約しないか」
NEWSポストセブン

「18歳女子大生」インタビュー【第2回】吉川赳議員はホテルで「揉んじゃって御免なさい」「おじさんムラムラしちゃった」
NEWSポストセブン

佐々木朗希・高校3年の夏【前編】岩手大会決勝で投げた「背番号12」の思い
週刊ポスト

安倍晋三・元首相の後継者の条件 選挙に強く、“担がれやすい資質”を持つ政治家
週刊ポスト

「18歳女子大生」インタビュー【第3回】吉川赳議員から大量の「LINEメッセージと電話」
NEWSポストセブン

元横綱・白鵬、周到すぎる宮城野部屋の「継承」で見えてきた“理事の椅子”
週刊ポスト

安倍晋三元首相の政策後継者 保守路線は高市早苗氏、外交は萩生田光一氏が受け継ぐか
週刊ポスト

「好きで好きで仕方なかったから」刺されたホスト、歌舞伎町で「幹部補佐」に昇進していた
NEWSポストセブン

松田聖子、沙也加さんの初盆に“もう1つの遺言”と「新しいお墓」への願い
女性セブン

ラガーさん、再び甲子園から姿を消す 本人が明かした「チケットが高すぎる!」の叫び
NEWSポストセブン

竹内結子さん三回忌 中林大樹が子供のために決断、家族3人新生活は「海辺の街」で
女性セブン

名医が自宅でのんでいる【とっておきの市販薬】「解熱鎮痛剤」と「鼻とのどの薬」
女性セブン