中国一覧/152ページ

【中国】に関するニュースを集めたページです。

ネズミの躍り食いも…(写真/アフロ)
武漢で売られるコアラ、鹿の胎児、針鼠 ネズミ踊り食いも
 世界的な拡大が懸念される新型コロナウイルス。その感染源とされているのが中国湖北省の武漢市にある「華南海鮮市場」だ。中国で最初の感染者となった男性が出入りしていたため、中国…
2020.02.01 07:00
女性セブン
選び抜いた仕事に俳優人生をかける(時事通信フォト)
「引退も考えた」俳優・大沢たかお 休業明けに見せる役者魂
 約2年間の休業から復帰した俳優・大沢たかおの役者魂が凄まじい。1月31日公開の映画『AI崩壊』の完成報告会見では、「(復帰にあたっては)"メーターを振り切っている、一番挑戦してい…
2020.01.31 16:00
NEWSポストセブン
大気汚染が深刻なタイ 10年で大きく変わったマスク着用事情
大気汚染が深刻なタイ 10年で大きく変わったマスク着用事情
 日本では年間通しておなじみのマスク姿。最近では新型コロナウイルス対策で、中国をはじめアジア各地でマスクを着用する人が激増しているが、国が違えばその事情もまた違ってくる。最…
2020.01.31 16:00
マネーポストWEB
前日に動いた銘柄 part1 トーメンデバ、日本エアーテック、サイバーエージェントなど
前日に動いた銘柄 part1 トーメンデバ、日本エアーテック、サイバーエージェントなど
銘柄名30日終値⇒前日比メイテック 6120 -30010-12月期は前年同期比2ケタ営業減益に。トーメンデバ 3930 +235第3四半期営業利益は通期計画上振れ。エステー 1664 +2720年3月期通期営業利益予想を上方修正、購買・製…
2020.01.31 07:15
マネーポストWEB
ウイルスの「出入国管理」は困難(時事通信フォト)
新型肺炎で北朝鮮は中国人観光客入国停止、日本はザル検疫
 中国・武漢で発生した新型コロナウイルスは、世界中に感染者が拡がり、警戒が強まっている。 感染者の入国を未然に防ぐには、空港・海港での「検疫」が重要だ。しかし、日本政府の検…
2020.01.31 07:00
週刊ポスト
中国では“ガスマスク”をつける人も(共同通信社)
新型コロナ、対策はインフルと同じ 花粉症によるリスク増も
 中国だけでなく、日本、韓国、タイ、カナダ、アメリカ、フランスなどにも拡大している新型コロナウイルスの感染による新型肺炎。新型コロナウイルスは、日を追うごとに威力が増してい…
2020.01.31 07:00
女性セブン
「香港国家安全維持法」が影響か
17年ぶりにアルツハイマー病新薬認可 4600万人患者に朗報か
「オリゴマンネート」という薬が昨年末、中国で認可された。これはアルツハイマー病の治療薬としては、17年ぶりの新薬になるという。 アルツハイマー型認知症患者数は現在、世界中で460…
2020.01.31 07:00
NEWSポストセブン
中国・武漢市から日本人を乗せて帰国した政府のチャーター機(時事通信フォト)
武漢チャーター機で考察 自衛隊「邦人救出」の態勢を整えよ
 新型肺炎の脅威から現地の日本人を救ったチャーター機。しかし、深層にひそむ問題は大きい。作家・ジャーナリストの門田隆将氏が指摘する。 * * *「本当に飛んできてくれた。感…
2020.01.31 07:00
NEWSポストセブン
【動画】韓国でも新型肺炎で「マスク大量買い」が続出している
【動画】韓国でも新型肺炎で「マスク大量買い」が続出している
 中国・武漢から流行が始まった新型肺炎。その影響で、韓国でもマスク需要が高まっている。ドラッグストアや小売店では、大量のマスクを入荷しているものの、すぐに飛ぶように売れていく。店頭では、両手にいっぱ…
2020.01.30 16:00
NEWSポストセブン
北京国際空港でマスクを着用して歩く乗客(EPA=時事通信フォト)
新型肺炎、感染規模はSARS超え 東京五輪まで危機続く可能性
 中国湖北省の武漢市を襲った新型コロナウイルスの感染による肺炎。発症者は日に日に拡大し、中国本土の死者数は132人で、感染者は世界全体で6000人近くとなっている(1月29日時点)。…
2020.01.30 16:00
女性セブン
2003年のSARS危機を彷彿させる(時事通信フォト)
新型肺炎 中国は人から人へ感染ないと断言すべきではなかった
 中国・武漢で発生した新型コロナウイルスは、世界中に感染者が拡がり、警戒が強まっている。 感染拡大は中国政府の初期対応が遅かったことも大きい。湖北省武漢市で新型肺炎の発症者…
2020.01.30 07:00
週刊ポスト
武漢市の病院は診察を待つ人たちであふれている(写真/アフロ)
新型肺炎拡大、「日本に駆け込んで治療」目論む中国富裕層も
 ヒトからヒトに感染しない。感染力は弱く中国以外では広がらない──中国政府の見立てはことごとく外れた。「ここにいたら死を待つだけ」。そう思った人々は、あの手この手を使い脱出を…
2020.01.30 07:00
女性セブン
武漢は封鎖、上海では企業休業… 新型コロナの中国経済への影響は?
武漢は封鎖、上海では企業休業… 新型コロナの中国経済への影響は?
 新型ウイルス肺炎に対する中国政府の対策はどこまで効果があるのか──。武漢市では春節直前の1月23日、突然、「同日10時から、全市内の公共バス、地下鉄、渡し船、長距離バスの運行をす…
2020.01.29 07:00
マネーポストWEB
香港の民主化活動家には厳しい状況が続く…
中国で豪州人から臓器提供受けた5人の男女が追悼バンド結成
 中国の四川省重慶市で、英語教師のオーストラリア人男性が死亡したことに伴うエピソードが話題となっている。男性の肝臓や腎臓、角膜の臓器移植を受けた同市在住の中国人の男女5人がバ…
2020.01.29 07:00
NEWSポストセブン
【動画】新型肺炎、日本でスーパースプレッダーの懸念
【動画】新型肺炎、日本でスーパースプレッダーの懸念
 中国で発生し、感染が急拡大している新型コロナウイルス。旧正月、多数の観光客が移動することでさらなる拡大が懸念されています。日本へは例年70万人の観光客が訪れており当然、感染者が日本に入国するリスクも…
2020.01.29 07:00
NEWSポストセブン

トピックス

水谷豊
《初孫誕生の水谷豊》趣里を支え続ける背景に“前妻との過去”「やってしまったことをつべこべ言うなど…」妻・伊藤蘭との愛貫き約40年
NEWSポストセブン
世界選手権でもロゴは削除中だった
《パワハラ・セクハラ問題》ポーラが新体操日本代表オフィシャルスポンサーの契約を解除、協会新体操部門前トップが悔恨「真摯に受け止めるべきだと感じた」
週刊ポスト
辞職勧告決議が可決された瀬野憲一・市長(写真/共同通信社)
守口市・瀬野憲一市長の“パワハラ人事問題”を市職員が実名告発 補助金疑惑を追及した市役所幹部が突然の異動で「明らかな報復人事」と危機感あらわ
週刊ポスト
新井被告は名誉毀損について無罪を主張。一方、虚偽告訴については公訴事実を全て認めた
《草津町・元町議の女性に有罪判決》「肉体関係を持った」と言われて…草津町長が独占インタビューに語っていた“虚偽の性被害告発”
NEWSポストセブン
当時の事件現場と野津英滉被告(左・時事通信フォト)
【宝塚ボーガン殺人事件】頭蓋骨の中でも比較的柔らかい側頭部を狙い、ボーガンの矢の命中率を調査 初公判で分かった被告のおぞましい計画
週刊ポスト
世界陸上の最終日に臨席された天皇皇后両陛下と愛子さま(時事通信フォト)
《雅子さまの優美な“かさね色目”コーデ》土砂降りのなか披露したライトグリーンの“親子リンクコーデ” 専門家が解説「江戸紫のスカーフとの日本伝統的な色合わせが秀逸」
NEWSポストセブン
田久保真紀市長が目論む「逆転戦略」は通用するのか(時事通信フォト)
《続く大混乱》不信任決議で市議会を解散した伊東市の田久保真紀市長 支援者が明かす逆転戦略「告発した市議などを虚偽告発等罪で逆に訴える」
週刊ポスト
古い自民党長老政治の再生産か(左から岸田文雄氏、林芳正氏、加藤勝信氏/時事通信フォト)
《自民党総裁選》小泉陣営に飛び交う「進次郞内閣」の閣僚・党役員人事リスト 岸田文雄氏が副総理兼外相、林芳正氏は財務相、官房長官は加藤勝信氏が“内閣の骨格”か
週刊ポスト
青ヶ島で生まれ育った佐々木加絵さん(本人提供)
「妊活して子どもをたくさん産みたい…」青ヶ島在住の新婚女性が語る“日本一人口が少ない村”での子育て、結婚、そして移住のリアル
NEWSポストセブン
祭りに参加した真矢と妻の石黒彩
《夫にピッタリ寄り添う元モー娘。の石黒彩》“スマホの顔認証も難しい”脳腫瘍の「LUNA SEA」真矢と「祭り」で見せた夫婦愛、実兄が激白「彩ちゃんからは家族写真が…」
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
《目撃者が明かす一部始終》「後ろめたいことがある人の行動に見えた」前橋・女性市長の“ラブホ通い詰め”目撃談、市議会は「辞職勧告」「続投へのエール」で分断も
NEWSポストセブン
本誌記者の直撃に答える田中甲・市長
【ダミー出馬疑惑】田中甲・市川市長、選挙でライバル女性候補潰しのために“ダミー”の対立女性候補を“レンタル”で擁立した疑惑浮上 当の女性は「頼まれて出馬したのか」に「イエス」と回答
週刊ポスト