国内一覧/1084ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

ロッキード選挙でも圧勝当選の田中角栄 自宅に近隣住民招く
ロッキード選挙でも圧勝当選の田中角栄 自宅に近隣住民招く
 政治家が軽くなった。その言葉も軽くなった。安倍晋三・首相ら政権中枢による国会論戦を聞くにつけ、その思いは強まるばかりだ。昭和の時代、その言葉と存在感で国民を興奮させ、日本の将来への期待感を高めた伝…
2015.07.05 07:00
週刊ポスト
登山中の噴火避難術 谷や沢沿いの移動は避け尾根伝いに下山を
登山中の噴火避難術 谷や沢沿いの移動は避け尾根伝いに下山を
 近ごろ各地で頻発する山の噴火。昨年9月、御嶽山の登山者が噴火で被災した例が記憶に新しいが、登山中に火山が爆発したら、どのような行動をとったらいいのだろうか。 登山中の噴火で最もリスクが高いのが、噴火…
2015.07.04 16:00
女性セブン
「ぼく達は戦争に行かないぞ」 若者たちの反戦運動に違和感
「ぼく達は戦争に行かないぞ」 若者たちの反戦運動に違和感
 各地で反戦集会が活発になってきた。だがコラムニストのオバタカズユキ氏は、安保法制に反対しながらも集会の声に違和感を持つ。なぜなのか、考えてみた。 * * * このところ週末になると都心をはじめとし…
2015.07.04 16:00
NEWSポストセブン
認知症は食の影響も大きい 圧倒的に不足しているのは魚と野菜
認知症は食の影響も大きい 圧倒的に不足しているのは魚と野菜
 認知症には、脳の老廃物であるアミロイドβの蓄積などが原因の“アルツハイマー型”、脳梗塞・脳出血が引き金になる“脳血管性”などがあり、いずれも食生活が大いに関係しているという。 認知症になりやすい食を控え…
2015.07.04 07:00
女性セブン
高須院長&西原理恵子氏「緊急地震速報を松岡修造の声に」
高須院長&西原理恵子氏「緊急地震速報を松岡修造の声に」
 高須クリニックの高須克弥院長が世の中のさまざまな話題に提言していくシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。近頃、箱根山で噴火警戒レベルが引き上げられたり、小笠原沖で大きな地震があったりなどと、なんとも…
2015.07.04 07:00
NEWSポストセブン
税金を払わぬ暴力団 税務当局が「お手上げ状態」になる理由
税金を払わぬ暴力団 税務当局が「お手上げ状態」になる理由
 暴力団マネーにいよいよ国税のメスが入るかもしれない。暴力団は税務上、PTAや町内会、大学のサークルといった任意団体と同じ扱いとされ課税を逃れてきたが、6月16日の工藤會・野村悟総裁(68)の4度目の逮捕が「…
2015.07.03 07:00
週刊ポスト
寛仁親王家母娘確執 彬子さまは「公務励んだのは自分たち…」
寛仁親王家母娘確執 彬子さまは「公務励んだのは自分たち…」
《寬仁親王家は長い間一族の中で孤立していた。その要因であったのが、長年に亙る父と母の確執であり、それは父の死後も続いていた。母は父の生前である十年ほど前から病気療養という理由で私たちとは別居され、そ…
2015.07.03 07:00
女性セブン
外出時の大地震対処法 電車内ではシートの両端が生存率高い
外出時の大地震対処法 電車内ではシートの両端が生存率高い
 東日本大震災以降、頻発する地震。全国で大規模な地震が観測されているが、実際に自分が見舞われたときにはどのように対処したらよいのだろうか。外出中に大地震に見舞われた際の対処法を見ていこう。 日中の多…
2015.07.02 16:00
女性セブン
セクハラ被害ウグイス嬢 加害者のため一日中笑顔続ける苦痛
セクハラ被害ウグイス嬢 加害者のため一日中笑顔続ける苦痛
 東京都の市民団体「女性と人権全国ネットワーク」が「ウグイス嬢たちのセクハラ・パワハラレスキュー」と名づけた相談窓口を、今年4月に行なわれた統一地方選挙を機に開設した。共同代表の佐藤香氏がいう。「4月…
2015.07.02 16:00
週刊ポスト
京都の住宅街 「幻の伏見城」発掘に歴史ファン2300人が集結
京都の住宅街 「幻の伏見城」発掘に歴史ファン2300人が集結
 6月20日、土曜日の昼。朝から強い日差しが照りつける中、閑静な京都・伏見の住宅街に2300人という長蛇の列ができた。お目当ては、マンション造成地で発見された「幻の城」といわれる初代伏見城の遺構である。  …
2015.07.02 07:00
週刊ポスト
選挙ウグイス嬢のセクハラ相談 1か月半で31件の深刻な事例
選挙ウグイス嬢のセクハラ相談 1か月半で31件の深刻な事例
 今年4月に行なわれた統一地方選挙を機に東京都の市民団体「女性と人権全国ネットワーク」が「ウグイス嬢たちのセクハラ・パワハラレスキュー」と名づけた相談窓口を開設した。共同代表の佐藤香氏がいう。「4月か…
2015.07.01 16:00
週刊ポスト
江沢民、トウ小平 田中角栄が被告になった後も敬意払い訪問
江沢民、トウ小平 田中角栄が被告になった後も敬意払い訪問
 昭和の時代、その言葉と存在感で国民を興奮させ、日本の将来への期待感を高めた伝説の宰相がいた。「政治とは国民生活の片隅にある」と語る田中角栄の言葉は、没後20余年を過ぎた平成の日本人にも強く響く。「水…
2015.07.01 16:00
週刊ポスト
暴力団 税務上はPTAや町内会等の任意団体と同じ扱いになる
暴力団 税務上はPTAや町内会等の任意団体と同じ扱いになる
 福岡県を本拠地とする指定暴力団・工藤會総裁の4度目の逮捕が“業界”を震撼させている。警察はブラックボックスだったヤクザのカネの流れを解明し、必要ならば課税し、疑わしき点があれば摘発することで、暴力団締…
2015.07.01 07:00
週刊ポスト
中国人が驚く日本人のマナー 行列、電車で化粧、たばこ分煙
中国人が驚く日本人のマナー 行列、電車で化粧、たばこ分煙
 オリンピックに向けた政府のクールジャパン戦略促進や円安効果も相まって、日本を訪れる外国人旅行者数は1300万人を超えて過去最高を記録し続けている。街中の外国人比率が高まるにつれ、改めて実感するのが日本…
2015.07.01 07:00
NEWSポストセブン
故人の推薦文で選挙出ていた美人すぎる県議 単純ミスと釈明
故人の推薦文で選挙出ていた美人すぎる県議 単純ミスと釈明
 我孫子市議を辞職して今年4月の千葉県議選に無所属で出馬して当選し、「美人すぎる県議」と注目された水野友貴氏(32)に公職選挙法違反疑惑が浮上している。ことの発端は、6月19日の我孫子市議会での早川真市議…
2015.06.30 16:00
週刊ポスト

トピックス

中居正広氏の騒動はどこに帰着するのか
《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト
離婚を発表した加藤ローサと松井大輔(右/Instagramより)
「ママがやってよ」が嫌いな言葉…加藤ローサ(40)、夫・松井大輔氏(44)に尽くし続けた背景に母が伝えていた“人生失敗の3大要素”
NEWSポストセブン
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
【観光客が熊に餌を…】羅臼岳クマ事故でべテランハンターが指摘する“過酷すぎる駆除活動”「日当8000円、労災もなし、人のためでも限界」
NEWSポストセブン
2013年に音楽ユニット「girl next door」の千紗と結婚した結婚した北島康介
《金メダリスト・北島康介に不倫報道》「店内でも暗黙のウワサに…」 “小芝風花似”ホステスと逢瀬を重ねた“銀座の高級老舗クラブ”の正体「超一流が集まるお堅い店」
NEWSポストセブン
二階堂ふみとメイプル超合金・カズレーザーが結婚
二階堂ふみ&カズレーザーは“推し婚”ではなく“押し婚”、山田美保子さんが分析 沖縄県出身女性芸能人との共通点も
女性セブン
山下美夢有(左)の弟・勝将は昨年の男子プロテストを通過
《山下美夢有が全英女子オープンで初優勝》弟・勝将は男子ゴルフ界のホープで “姉以上”の期待度 「身長162cmと小柄だが海外勢にもパワー負けしていない」の評価
週刊ポスト
京都成章打線を相手にノーヒットノーランを達成した横浜・松坂大輔
【1998年夏の甲子園決勝】横浜・松坂大輔と投げ合った京都成章・古岡基紀 全試合完投の偉業でも「松坂は同じ星に生まれた投手とは思えなかった」
週刊ポスト
夏レジャーを普通に楽しんでほしいのが地域住民の願い(イメージ)
《各地の海辺が”行為”のための出会いの場に》近隣住民「男性同士で雑木林を分け行って…」 「本当に困ってんの、こっちは」ドローンで盗撮しようとする悪趣味な人たちも出現
NEWSポストセブン
2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《北島康介に不倫報道》元ガルネク・千紗、直近は「マスク姿で元気がなさそう…」スイミングスクールの保護者が目撃
NEWSポストセブン
娘たちとの関係に悩まれる紀子さま(2025年6月、東京・港区。撮影/JMPA)
《眞子さんは出席拒否の見込み》紀子さま、悠仁さま成年式を控えて深まる憂慮 寄り添い合う雅子さまと愛子さまの姿に“焦り”が募る状況、“30度”への違和感指摘する声も
女性セブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者が逮捕された
「ローションに溶かして…」レーサム元会長が法廷で語った“薬物漬けパーティー”のきっかけ「ホテルに呼んだ女性に勧められた」【懲役2年、執行猶予4年】
NEWSポストセブン
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
「なぜ熊を殺した」「行くのが間違い」役場に抗議100件…地元猟友会は「人を襲うのは稀」も対策を求める《羅臼岳ヒグマ死亡事故》
NEWSポストセブン