国内一覧/1203ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

現行の解雇ルール 最も弱い立場の人たちが最も割を食う理由
「弱者を守れ」という一見、反論しにくいロジックを使って既得権が温存されることが規制の世界ではよくある。賛否両論が飛び交う「解雇規制」の議論でもそれは同様だ。官僚時代に行政改革担当大臣の補佐官を務め、…
2014.06.21 07:00
SAPIO

リアルの大切さ学ぶ 新入社員研修で「買い物代行サービス」
6月16日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日)では、「ゆとり世代は日本を救うのか?」というテーマで、「ゆとり」世代と「団塊」世代が激論を交わした。「ゆとり世代」とは…
2014.06.21 07:00
NEWSポストセブン

愛子さまがLINEを開始 初等科時代の同級生らと連絡取り合う
この4月に学習院女子中等科(豊島区目白)に入学された愛子さまは6月上旬の放課後、初等科時代のご学友男女数名とお忍びで母校である学習院初等科を訪れていた。「夕方5時前に愛子さまたちは初等科の最寄り駅・四…
2014.06.20 16:00
女性セブン

安倍首相のオフ懇 元首相や仏大統領の過去の女性関係も言及
政治家が非公式に開くオフレコ懇談会(オフ懇)の内容は原則的に外部に知られることはない。オフレコを前提に本音を聞く、というのは建前で、そこは読者には決して見せられない記者と権力者の馴れ合いの場だから…
2014.06.20 07:00
SAPIO

サラリーマンのがん患者 30%が依願退職 4%が解雇されている
医療の進歩によりがん患者の生存率は確実に上がった。しかしながら「がんと生きていく」場合に最も深刻なのが就労問題だ。治療しながら働けるのに解雇される、子会社に出向になり収入が激減する、そんな事例が多…
2014.06.19 16:00
女性セブン

STAP細胞のコピペ批判 新聞記者も報道資料を書き写しただけ
STAP細胞騒動では理研の小保方晴子・ユニットリーダーの博士論文に米研究機関HPからの「コピペ」があったことが話題となったが、小保方氏を追及した新聞記者たちは、自分たちが公的機関からもらった報道資料をひた…
2014.06.19 16:00
SAPIO

移行進まぬプラチナバンド 先客タクシー無線の存在がネック
「いかなる既得権益も私のドリルの刃から無傷ではいられない」 安倍晋三首相は6月2日に東京で開かれた世界経済フォーラムのスピーチで、各国からの参加者を前にそう胸を張った。しかし、そのドリルの刃は岩盤規制…
2014.06.19 11:00
週刊ポスト

石破茂氏「石原、橋下看板で当選の人に入党懇願されてもね」
安倍晋三首相が「集団的自衛権」と吠えるたびに、野党各党はポップコーンのように弾け、分裂していく。みんなの党、日本維新の会に続いて、野党第一党の民主党でも「海江田降ろし」の分裂劇が始まった。 野党が…
2014.06.19 07:00
週刊ポスト

【プレゼント】上野の森美術館で開催 キャプテン翼展招待券
いよいよサッカーワールドカップが開幕。日本中が熱狂するこの時期に、上野の森美術館にて『ボールはともだち。 キャプテン翼展』が7月6日(日)まで開催されています。本展覧会は国内のみならず海外にも多くのフ…
2014.06.18 16:00
週刊ポスト

有力野党は「安倍の愛人」になりたいと行列を作っている状況
野党はいま、連鎖的に核分裂が進む「臨界」状態になっている。最初の分裂は「みんなの党」。昨年、渡辺喜美・前代表が特定秘密保護法に賛成して安倍政権に擦り寄ったことをきっかけに分裂し、飛び出したのが「結…
2014.06.18 16:00
週刊ポスト

KGB 日本人スパイの結婚資金から養育費を負担する例もあり
映画や小説の世界ではお馴染みの「スパイ」だが、実は意外と身近にもいるという。そして、日本にいるスパイは必ずしも外国人ではなく、日本人というケースも多々ある。「KGBのスパイの手先が日本人の大学教授だっ…
2014.06.18 07:00
女性セブン

改正薬事法で本人への販売義務 処方薬ネット販売阻止狙いも
6月12日に改正薬事法が施行された。薬局で処方箋なしで買える大衆薬の99.8%がネットで販売できるようになった代わりに、それまで薬局で誰でも買えた0.2%の薬(現在は20品目)が「要指導医薬品」という新たな分…
2014.06.18 07:00
週刊ポスト

【プレゼント】パガニーニの波乱人生描いた映画試写会招待券
本格音楽映画『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』が7月11日(金)よりTOHOシネマズシャンテ、Bunkamuraル・シネマ、新宿武蔵野館ほかで全国ロードショー公開されます。本作は"悪魔のヴァイオリニスト"と呼…
2014.06.17 16:00
週刊ポスト

森永卓郎氏「残業代ゼロ法案は上司次第で時間や給料変わる」
安倍晋三内閣は、給与を「時間」ではなく、「成果」に応じて支払う法案、「残業代ゼロ法案」を2016年春にも成立させ、実施する見込みだ。経済アナリストの森永卓郎さんは危惧する。「現行の給与は、基本的に時間…
2014.06.17 07:00
女性セブン

役所職員 鬱で退職の生活保護申請男性に「仕事すれば治る」
生活保護の申請をはねつける厳しい審査が、増えているという。背景には、増え続ける受給者数と生活保護予算がある。今年3月時点の保護受給者数は217万人。世帯数も160万世帯を超え、ともに過去最多だ。生活保護費…
2014.06.16 16:00
週刊ポスト
トピックス

《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン

「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)が“イギリス9都市をめぐる過激バスツアー”開催「どの都市が私を一番満たしてくれる?」
NEWSポストセブン

【トリプルボギー不倫の余波】日本女子プロ2022年覇者の川崎春花が予選落ち 不倫騒動後は調子が上向かず、今季はトップ10入り1試合のみ「マイナスばかりの関係だった」の評価も
NEWSポストセブン

「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン

《中野区長が「ピンク盆踊り」に抗議》「マジックミラー号」の前で記念撮影する…“過激”イベントの一部始終
NEWSポストセブン

「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン

《第1回グランプリは沢口靖子》浜辺美波、上白石姉妹、長澤まさみ…輝き続ける『東宝シンデレラ』オーディション出身者たちは「強さも兼ね備えている」
女性セブン

《ますます雅子さまに似て…》愛子さま「あえて眉山を作らずハの字に落ちる眉」「頬の高い位置にピンクのチーク」専門家が単独公務でのメイクを絶賛 気品漂う“大人の横顔”
NEWSポストセブン

「骨盤とか、遺骨がまだ全部見つかっていないの」岡崎彩咲陽さんの親族が語った “冷めることのない怒り”「(警察は)遺族の質問に一切答えなかった」【川崎ストーカー殺人】
NEWSポストセブン

《真美子さんとの屋外プール時間も》大谷翔平のハワイ別荘騒動で…失われ続ける愛妻との「思い出の場所」
NEWSポストセブン

【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン

《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン