新着ニュース一覧/5205ページ

『NEWSポストセブン』の記事を新着順に紹介するページです。『週刊ポスト』『女性セブン』の話題記事をはじめ、最新のニュースはこちらでご確認いただけます。

ダンサー・紅蘭 父で俳優の草刈正雄の溺愛エピソードを披露
ダンサー・紅蘭 父で俳優の草刈正雄の溺愛エピソードを披露
「気づいたら正雄と呼んでいた気がします。あ、正雄くんと呼ぶときが多いかな。一度、兄さんと呼んだら、正雄から『パパだ!』って否定されました(笑い)」 草刈正雄(62才)を正雄と呼ぶのは、長女でダンサーの…
2015.01.05 07:00
女性セブン
年間利益4億円の個人投資家「日本株の相場予測は意味ない」
年間利益4億円の個人投資家「日本株の相場予測は意味ない」
 2014年の日本株は一本調子で上がり続けるわかりやすい相場ではなかったが、そうした中で、億単位の利益を出している凄腕のトレーダーもいる。そんな個人投資家の一人である「ノリ」さんが、2014年のトレードを振…
2015.01.05 07:00
アベノミクス効果あった? 上場企業年収ランキングトップ20
アベノミクス効果あった? 上場企業年収ランキングトップ20
 果たしてアベノミクスは給与アップの効果を生み出せたのか。本誌は東京商工リサーチの協力のもと上場企業の年収ランキングを作成した。以下、上位20社を紹介しよう。【凡例】会社名2013年度平均年収(万円)/201…
2015.01.05 07:00
週刊ポスト
マツコが挑むゴールデン帯冠番組 視聴率男の真価が問われる
マツコが挑むゴールデン帯冠番組 視聴率男の真価が問われる
 2014年、もっとも視聴率を稼いだタレントといえば、マツコ・デラックスだろう。冠番組『マツコ・有吉の怒り新党』(テレビ朝日系、水曜23時15分~)は深夜帯ながら、毎回のように2ケタ視聴率をキープ。さらに遅い…
2015.01.04 16:00
NEWSポストセブン
毒蝮三太夫「規則正しい不摂生がいい。人生はバランスだ」
毒蝮三太夫「規則正しい不摂生がいい。人生はバランスだ」
「おもしろおじさん feat. CHOP STICK , 丸省 and 毒蝮三太夫」というダンスミュージックのレコーディングに参加しラッパーデビューを飾った毒蝮三太夫といえば、ラジオ番組で「ババア、…
2015.01.04 16:00
NEWSポストセブン
早くて安い宅配便 荷物が届く仕組みをヤマト運輸を例に解説
早くて安い宅配便 荷物が届く仕組みをヤマト運輸を例に解説
 宅配便市場がいま、活況を呈している。業界全体では二〇〇九年度の三一億個から、二〇一三年度は三六億個に伸ばしている。このまま推移すれば、四〇億個突破はもう目の前である。取り扱い個数の多い順にヤマト運…
2015.01.04 16:00
SAPIO
樋口毅宏と岩井志麻子が語り合う 一番興奮する男女関係とは
樋口毅宏と岩井志麻子が語り合う 一番興奮する男女関係とは
「上司の妻を寝取る」。その設定が連載時より大きな反響を集めた樋口毅宏氏の長編小説『愛される資格』(小学館)が単行本化された。樋口氏の熱望による実現した艶話の女王・岩井志麻子氏を招いて実現した対談で、…
2015.01.04 16:00
週刊ポスト
予約取れぬ人気フレンチのシェフが自らのレシピを公開した書
予約取れぬ人気フレンチのシェフが自らのレシピを公開した書
【書評】『シャルキュトリー教本 フランスの食文化が生んだ肉加工品の調理技法』/荻野伸也/誠文堂新光社/3456円【評者】鳥海美奈子(ジャーナリスト) シャルキュトリーとは、肉の加工品を意味するフランス語…
2015.01.04 16:00
女性セブン
土地を造成したら遺跡が発掘され建築中止 どうすればよいか
土地を造成したら遺跡が発掘され建築中止 どうすればよいか
 12月18日、神戸市の生田神社周辺に広がる生田遺跡の一角で、弥生時代から使われた住居や農耕の痕跡が見つかった。こちらでは今年10月、遺跡の北西部に当たるマンション建設予定地で、弥生時代の土坑や古墳時代の…
2015.01.04 16:00
週刊ポスト
国際結婚 結婚前にお互いの価値観の違い理解することが大事
国際結婚 結婚前にお互いの価値観の違い理解することが大事
 連続テレビ小説『マッサン』(NHK)でひとつのテーマになっているのが国際結婚だ。ドラマに描かれるように、文化の違いに戸惑うケースは現実にも多いようだ。親や親戚の反対にあったり、日本では常識でも相手の国…
2015.01.04 16:00
女性セブン
エステ業界 サービス残業常態化し手取り20万未満、体重激減
エステ業界 サービス残業常態化し手取り20万未満、体重激減
 エステサロンを「自分へのご褒美」という気持ちで利用している女性は多いだろう。しかし、そこで働いている人たちは「残業代ナシ」「休憩ナシ」「過酷なノルマ」というあまりにも"ブラック"な環境に置かれている…
2015.01.04 16:00
女性セブン
今年も牛丼界から目が離せない
3大チェーンが1年で2回ずつ価格改定 牛丼は日本社会の縮図
 牛丼は今や日本の世相を映す鏡である。2014年、大揺れに揺れた牛丼界は2015年も注目の的であることは間違いない。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が語る。 * * * 201…
2015.01.04 16:00
NEWSポストセブン
中国で性犯罪の重大事件相次ぐ 罪名として「姦通」使用開始
中国で性犯罪の重大事件相次ぐ 罪名として「姦通」使用開始
 事件には事欠かない中国においても最近特に目立ってきているのが「性犯罪」である。拓殖大学教授の富坂聰氏がレポートする。 * * * 中国のネットで見つかる昨年の流行語のあれこれのなかに、一風変わった…
2015.01.04 16:00
NEWSポストセブン
中国南水北調プロジェクト完成 健康被害や環境破壊の恐れも
中国南水北調プロジェクト完成 健康被害や環境破壊の恐れも
 中国北部の水不足を解消するため、南部の水を北部に運ぶという南水北調プロジェクトのうち、中央ルート1432キロメートルが12月中旬完成し、正式な送水が始まった。2003年に工事を開始してから11年、中央ルートだ…
2015.01.04 07:00
NEWSポストセブン
森永卓郎氏 通信費節約には携帯キャリア2年毎に乗り換えを
森永卓郎氏 通信費節約には携帯キャリア2年毎に乗り換えを
 物価上昇が進む中、所得はほとんど上がらず、家計圧迫が続いている。急激な円安も加わって今後ますます物価上昇ペースが上がるのは必至の情勢だが、こうした中で家計を守るにはどうすればよいのか。経済アナリス…
2015.01.04 07:00

トピックス

全米の注目を集めたドジャース・山本由伸と、愛犬のカルロス(左/時事通信フォト、右/Instagramより)
《ハイブラ好きとのギャップ》山本由伸の母・由美さん思いな素顔…愛犬・カルロスを「シェルターで一緒に購入」 大阪時代は2人で庶民派焼肉へ…「イライラしている姿を見たことがない “純粋”な人柄とは
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
JR東日本はクマとの衝突で71件の輸送障害 保線作業員はクマ撃退スプレーを携行、出没状況を踏まえて忌避剤を散布 貨物列車と衝突すれば首都圏の生活に大きな影響出るか
NEWSポストセブン
真美子さんの帰国予定は(時事通信フォト)
《年末か来春か…大谷翔平の帰国タイミング予測》真美子さんを日本で待つ「大切な存在」、WBCで久々の帰省の可能性も 
NEWSポストセブン
(写真/イメージマート)
《全国で被害多発》クマ騒動とコロナ騒動の共通点 “新しい恐怖”にどう立ち向かえばいいのか【石原壮一郎氏が解説】
NEWSポストセブン
シェントーン寺院を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン
”クマ研究の権威”である坪田敏男教授がインタビューに答えた
ことし“冬眠しないクマ”は増えるのか? 熊研究の権威・坪田敏男教授が語る“リアルなクマ分析”「エサが足りずイライラ状態になっている」
NEWSポストセブン
“ポケットイン”で話題になった劉勁松アジア局長(時事通信フォト)
“両手ポケットイン”中国外交官が「ニコニコ笑顔」で「握手のため自ら手を差し伸べた」“意外な相手”とは【日中局長会議の動画がアジアで波紋】
NEWSポストセブン
11月10日、金屏風の前で婚約会見を行った歌舞伎俳優の中村橋之助と元乃木坂46で女優の能條愛未
《中村橋之助&能條愛未が歌舞伎界で12年9か月ぶりの金屏風会見》三田寛子、藤原紀香、前田愛…一家を支える完璧で最強な“梨園の妻”たち
女性セブン
土曜プレミアムで放送される映画『テルマエ・ロマエ』
《一連の騒動の影響は?》フジテレビ特番枠『土曜プレミアム』に異変 かつての映画枠『ゴールデン洋画劇場』に回帰か、それとも苦渋の選択か 
NEWSポストセブン
インドネシア人のレインハルト・シナガ受刑者(グレーター・マンチェスター警察HPより)
「2年間で136人の被害者」「犯行中の映像が3TB押収」イギリス史上最悪の“レイプ犯”、 地獄の刑務所生活で暴力に遭い「本国送還」求める【殺人以外で異例の“終身刑”】
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン
ラオスを公式訪問されている天皇皇后両陛下の長女・愛子さまラオス訪問(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《何もかもが美しく素晴らしい》愛子さま、ラオスでの晩餐会で魅せた着物姿に上がる絶賛の声 「菊」「橘」など縁起の良い柄で示された“親善”のお気持ち
NEWSポストセブン