新着ニュース一覧/5205ページ

『NEWSポストセブン』の記事を新着順に紹介するページです。『週刊ポスト』『女性セブン』の話題記事をはじめ、最新のニュースはこちらでご確認いただけます。

韓国人作家「蔑称『チョッパリ』はただの哀れな呻き」と指摘
韓国人作家「蔑称『チョッパリ』はただの哀れな呻き」と指摘
「韓国人の反日感情は、日本人への劣等感のあらわれだ」──韓国人作家・柳舜夏氏は、親日派への糾弾が日常茶飯事である韓国に住みながら、日韓比較論『韓国人の癇癪 日本人の微笑み』(小学館刊)のなかで、韓国人…
2015.01.03 07:00
NEWSポストセブン
内館牧子氏 正月の過ごし方と逸ノ城の変化相撲について語る
内館牧子氏 正月の過ごし方と逸ノ城の変化相撲について語る
 受け継がれる伝統、家族の味。かつて当たり前だったお正月の風景も、変わりつつある。元横綱審議委員の内館牧子さん(66才)がお正月の意義を提言する。「子供たちが、お正月からファストフード店でハンバーガー…
2015.01.03 07:00
女性セブン
金美齢氏 中国製品は「安心して使えないので100%NO!」と語る
金美齢氏 中国製品は「安心して使えないので100%NO!」と語る
「長生きしたい。できることならば、元気で美しく年を重ねたい」──それはすべての女性共通の願いだろう。各界を見渡せば80才を超えても、若い頃より一層魅力を増して活躍している女性がいる。 評論家の金美齢さん…
2015.01.03 07:00
女性セブン
ある偶発的な出会いがキャリアに結び付いた実例を識者が紹介
ある偶発的な出会いがキャリアに結び付いた実例を識者が紹介
 ネットは人と人の距離を飛躍的に縮めた。しかし計算された出会いばかりではつまらない。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が、昨年のクリスマスイブに起きた「奇跡」を紹介する。 * * * 最近、感動し…
2015.01.02 16:00
NEWSポストセブン
皇居・西の丸エリアには天皇の祭祀の場となる宮中三殿が存在
皇居・西の丸エリアには天皇の祭祀の場となる宮中三殿が存在
 日の丸を振る人々で皇居が賑わう季節がやってきた。12月23日の天皇誕生日の一般参賀に続き、1月2日には新年一般参賀が行なわれる。 現在の皇居の歴史はかつて江戸城であったこの場所に1868(明治元)年に明治天…
2015.01.02 16:00
週刊ポスト
男の女装がカジュアル化 ネットとカワイイ文化を背景に浸透
男の女装がカジュアル化 ネットとカワイイ文化を背景に浸透
 2014年の新語・流行語大賞にノミネートされた言葉の中に「女装子(じょそこ)」がある。ネット上では有名男子校の文化祭でのミスコンテストが可愛いと評判だし、東大話法で知られる経…
2015.01.02 16:00
NEWSポストセブン
流行乗り遅れ心配する妻 書店でフェイスブックを1時間探す
流行乗り遅れ心配する妻 書店でフェイスブックを1時間探す
 本誌連載の愛読者の皆様の熱いご支援のおかげで、『きみまろ「夫婦川柳」傑作選』は現在4刷! どんどん部数を伸ばしています。そこで今回は、皆様に感謝の思いを込めつつ、2014年をしめくくる意味で、話題の新語…
2015.01.02 16:00
週刊ポスト
歴史に題材を採った食漫画 宮崎哲弥氏は「けずり武士」推奨
歴史に題材を採った食漫画 宮崎哲弥氏は「けずり武士」推奨
 宮崎哲弥氏は評論家。1962年、福岡県生まれ。慶應義塾大学文学部社会学科卒業。政治哲学、宗教論、サブカルチャー分析などを主軸に、テレビ、新聞、雑誌などで活躍。著書に『宮崎哲弥 仏教教理問答』(サンガ文…
2015.01.02 16:00
SAPIO
大桃美代子 離婚した今でも元夫の母に会いたいと思っている
大桃美代子 離婚した今でも元夫の母に会いたいと思っている
 それぞれの家庭に受け継がれるお正月の風景。タレントの大桃美代子さん(49才)が、正月の過ごし方について語った。 * * * 私の故郷、新潟県魚沼市は"ごっつぉ"といって大晦日に一番のごちそうを食べるん…
2015.01.02 16:00
女性セブン
東京五輪は扇子を持つ外国人で溢れる?
東京五輪見据えた仰天IT政策案 ICチップ入り扇子の配布など
 昨年、日本を訪れた外国人観光客は1300万人を超えた模様だ。過去最高だった2013年の1036万3904人を大きく上回る。政府はさらに外国人観光客を増やす目標を掲げており、東京オリンピッ…
2015.01.02 16:00
NEWSポストセブン
「がん治療は不要」に非科学的と指摘の医師 過剰な治療は反対
「がん治療は不要」に非科学的と指摘の医師 過剰な治療は反対
「抗がん剤は効かない」「手術をすることで寿命を縮める」――近年、このような「がん治療不要論」の声が大きくなっている。 そうした「がんは治療せずに放って置いたほうがいい」という論を聞くと、"治らないなら、…
2015.01.02 16:00
女性セブン
初夢に登場する動物 魚、犬、猫、カエル、蛇が意味するもの
初夢に登場する動物 魚、犬、猫、カエル、蛇が意味するもの
 縁起のいい初夢は「一富士、二鷹、三なすび」だけじゃない。どんな夢があなたに幸運をもたらし、どんな夢が不幸をもたらすのか。これまで7万人以上の運勢相談にのってきた手相家・夢判断研究家の西谷泰人さんに聞…
2015.01.02 16:00
女性セブン
91才の岸朝子さん 手作りのジュースと油味噌で病気知らず
91才の岸朝子さん 手作りのジュースと油味噌で病気知らず
「長生きしたい。できることならば、元気で美しく年を重ねたい」――それはすべての女性共通の願いだろう。各界を見渡せば80才を超えても、若い頃より一層魅力を増して活躍している女性がいる。「座右の銘は、『食は…
2015.01.02 11:00
女性セブン
金投資 ドル建て価格上昇も日本人は世界的に最も有利な立場
金投資 ドル建て価格上昇も日本人は世界的に最も有利な立場
 円安やインフレの加速が日本経済に迫っている。そんな時に考えたいのが金投資だ。どのような投資戦略で臨むべきか、経済アナリストの豊島逸夫氏が解説する。 * * * 長期で見ればドル建て金価格の上昇が望…
2015.01.02 07:00
【プレゼント】薄型化を実現したカシオのソーラー電波腕時計
【プレゼント】薄型化を実現したカシオのソーラー電波腕時計
 カシオでは独自の高密度実装技術により電波を受信するアンテナをインナー化し、薄型化を実現させたソーラー電波腕時計『WVA-M640-1A2JF』を発売中です。本商品は水仕事にも使用できる10気圧防水を備え、スポーテ…
2015.01.02 07:00
週刊ポスト

トピックス

劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン