国際情報一覧/399ページ
国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。
                韓国 飯島訪朝事前掌握できず日本に大物情報将校を送り込む
                 5月半ば、飯島勲内閣官房参与が北朝鮮を電撃訪問し、序列第2位の金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長と会談した。この訪朝の内幕をジャーナリストの須田慎一郎氏が解説する。 * * * 第二次安…
                2013.06.10  07:00
                                      SAPIO
                                  
                習近平主席 外遊先で妻に傘ささず「仮面夫婦」と報じられる
                 中国の習近平・国家主席が中米3か国および米国歴訪の最初の訪問国、トリニダード・トバゴの首都・ポートオブスペインの国際空港に到着した際、習主席のファーストレディ・彭麗媛さんに対する行動がネット上で大き…
                2013.06.09  07:00
                                      NEWSポストセブン
                                  
                中国人の日本買い占め離れ進行 キプロスや地中海物件が人気
                 世界最大の人口を抱える中国から、中国人が次々と脱出している。一時期は日本の不動産の買い占めも話題となったが、中国で、移民先として人気が急上昇しているのは地中海やインド洋に浮かぶ自然豊かな島だという…
                2013.06.08  16:00
                                      SAPIO
                                  
                【キャラビズム】昔の歌手は声で歌い、今の歌手は足で歌う!
                 アンドレ・キャラビ(Andre Calabuig)氏は、1927年フランス生まれの86歳。同国ペンクラブの会員だ。日本では『目からウロコのヨーロッパ』や『知らないと恥かく世界のマナー』(電子書籍)などの著書がある。日…
                2013.06.08  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                  
                安全性に疑問抱いた中国人の中国製品ボイコット運動が活発化
                 自国の医療や製品が信じられない中国人のなかにはすでに"行動"を起こし始めた者がいる。在米ジャーナリストの高濱賛氏が、中国人の「チャイナ・フリー生活」についてリポートする。 * * *「医療はアメリカ…
                2013.06.07  16:00
                                      SAPIO
                                  
                胡前主席長男ら中国有力者子弟 地方幹部就任続き批判高まる
                 胡錦濤・前国家主席の長男、胡海峰氏が浙江省嘉興市の共産党委員会副書記に就任していたことが嘉興市の党委機関紙「嘉興日報」の報道で明らかにされた。胡海峰氏といえば、国有企業の幹部として、親の七光りを利…
                2013.06.05  07:00
                                      NEWSポストセブン
                                  
                売春合法化のオランダやドイツでは売春婦に失業手当の支給も
                 橋下徹・大阪市長の「慰安婦発言」を契機に、日本と世界の「風俗」観の違いが浮き彫りになっている。 意外なことに、ヨーロッパでは、売春が合法化されている国が多い。売春を廃止させる運動を行なっている欧州…
                2013.06.03  07:01
                                      週刊ポスト
                                  
                中国社会科学院 海外逃亡の高級官僚1万8000人に上ると推計
                 600万人とも1000万人とも言われる中国の公務員。その1割以上にあたる高級官僚たちが、真っ先に逃亡の準備を始めている。拓殖大学海外事情研究所付属華僑研究センター長の澁谷司氏が解説する。 * * * 中国…
                2013.06.03  07:00
                                      SAPIO
                                  
                中国でも銃社会が幕開けか 不動産会社社長が交差点で被弾も
                 大メディアを通じて入ってくる情報だけでは、彼の国の実態を理解するのに十分ではない。中国に詳しいジャーナリスト・富坂聰氏がレポートする。 * * * 中国もいよいよ銃社会の幕開けか? そんなことを連想…
                2013.06.02  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                  
                引退した胡錦濤氏 在任中の既得権益層との政治闘争振り返る
                 中国の胡錦濤・前国家主席が4月下旬、これまでの10年を振り返って、引退に際しての最後の内部講話を行なった。その中で「改革を実行しようとしたが、既得権益層に阻まれた」などと語り、上海閥を率いて権力に固執…
                2013.06.02  07:00
                                      NEWSポストセブン
                                  
                【キャラビズム】ネットを通じて政治家が有権者動かす時代に
                 アンドレ・キャラビ(Andre Calabuig)氏は、1927年フランス生まれの85歳。同国ペンクラブの会員だ。日本では『目からウロコのヨーロッパ』や『知らないと恥かく世界のマナー』(電子書籍)などの著書がある。日…
                2013.06.01  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                  
                尖閣強行上陸の“黒幕” 起訴され「愛国有罪にされた!」
                 歯車の逆回転が加速する中国では、国民の不満を外に向ける「愛国無罪」の乱暴な外交戦略さえ迷走し始めた。沖縄県尖閣諸島をめぐる日中の「政冷経冷」状態のきっかけを作ったのは、昨年8月に尖閣諸島に強行上陸し…
                2013.06.01  07:00
                                      SAPIO
                                  
                中国人民解放軍サイバー部隊は約40万人所属 精鋭部隊は2000人
                 激しい権力闘争に終止符を打ち、習近平氏は13億人のトップに君臨した。これから10年間、「習近平時代」が続くことになる。しかし、「銃口から政権が生まれる」と言われる彼の国で、政権の安定はあり得ない。習近…
                2013.05.31  16:00
                                      SAPIO
                                  
                南アで日本製品の人気高いものの安いからと中国や韓国製増加
                「われわれはどこから来たのか」というテーマで本を書くため、今年の初めに諏訪中央病院名誉院長で『がんばらない』著者の鎌田實氏はアフリカを訪問した。訪れた先で感じたアフリカと日本との関係について、鎌田氏…
                2013.05.31  16:00
                                      週刊ポスト
                                  
                L.A.郊外に中国高級官僚の「妾村」 チップはずみ近所で評判
                 子女を海外留学させ、資産も海外に移転させて、身ひとつでいつでも海外に逃げ出せるようにしている中国の高級官僚たちを「裸官」と呼ぶ。その数は60万人とも100万人ともいわれる。「裸官」たちは子女だけでなく愛…
                2013.05.29  16:00
                                      SAPIO
                                  トピックス
            《頬を寄せ合い密着ツーショット》大谷翔平と真美子さんの“公開イチャイチャ”に「癒やされるわ~」ときめくファン、スキンシップで「意味がわからない」と驚かせた過去も
                          NEWSポストセブン
                      
            《熱愛説のモデル・Nikiは「日本に全然帰ってこない…」》山本由伸が購入していた“31億円の広すぎる豪邸”、「私はニッキー!」インスタでは「海外での水着姿」を度々披露
                          NEWSポストセブン
                      
            《生きている男性に火をつけ殺害》“人道的な”窒素吸入マスクで死刑執行も「激しく喘ぐような呼吸が15分続き…」、アメリカでは「現代のリンチ」と批判の声【米アラバマ州】
                          NEWSポストセブン
                      
            《“大谷翔平アンチ”が振り返る今シーズン》「日本人投手には贔屓しろよ!と…」“HR数×1kmマラソン”岩田ゆうたさん、合計2113km走覇で決断した「とんでもない新ルール」
                          NEWSポストセブン
                      
            《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
                          NEWSポストセブン
                      
            《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
                          NEWSポストセブン
                      
            「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
                          NEWSポストセブン
                      
            「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
                          NEWSポストセブン
                      
            《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
                          NEWSポストセブン
                      
            「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
                          NEWSポストセブン
                      
            佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
                          週刊ポスト
                      
            《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
                          NEWSポストセブン