ライフ

サカナクション映像作家が子供と異色コラボで映画祭に挑戦

トヨタマーケティングジャパン・片岡史憲氏(左)と映像クリエイター・田中裕介氏(右)

 子供たちの発想した絵やセリフ、アイデアを繋ぎ、それをプロの映像作家たちが監督して、1本の映画を製作。来年2月の「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」での上映を目指す――という取り組みが進行している。

「人の心を動かすには、リアルなストーリーのほうが容易で、飛んだ発想であればあるほど難しい。今回のプロジェクトは子供たちの自由な発想がベースになるので、ハードルは高いですね」と話すのは、2011年に制作したサカナクション「バッハの旋律を夜に聴いたせいです」のミュージックビデオで「MVA-SPACE SHOWER MUSIC VIDEO AWARDS」のベスト・ビデオ・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、今最も勢いのある映像作家の1人である田中裕介氏だ。

 プロフェッショナルなクリエイター同士の相乗効果で、作品の質を高めていくイメージの田中氏が、子供たちとどんな作品を生み出すのか? 全国4か所で開催される、ワークショップの初回を取材した。

 まずワークショップでは、小学3~6年生・約25人の子供たちがスタッフのサポートを受けながら、ストーリーの元となる「物語の“種”」を考え、キャラクターを選び、絵にまとめていく作業が進む。

「もしも世界中の人が毎日1億円もらえたら……」
「もしもひげが蕎麦になったら……」
「もしも蟻が大きくて、虫メガネで見ると小さく見えたら……」など、子供たちからは、田中氏をはじめとする映像のプロたちも舌を巻くような発想が、次々と発表されていく。

 このプロジェクトをサポートしているのは、「ソーシャル知育」をコンセプトに、子供たちが繋がりを体験しながら、「未来をつくるチカラ」を育てることを応援する「ドリームリレー・ムービー by CREATE THE FUTURE PROJECT」(主催:トヨタマーケティングジャパン「トヨタ エスティマハイブリッド」)。

 トヨタマーケティングジャパンは、エスティマハイブリッドの活動として、これまでも子供たちの可能性を応援するさまざまなプロジェクトを実施している。2010年にはiPhoneを活用したインタラクティブな知育絵本を通して、仕事に対する好奇心を育むきっかけをつくる「PhoneBook いちばんのおしごと」、2011年はエスティマハイブリッドがつくる電力を使い、被災地・仙台で高校生たちの文化祭ライブなどをサポートした「Charge the Future Project」、2012年は「CREATE THE FUTURE PROJECT」において、金環日食が見られない地域の子供たちに、エスティマハイブリッドが作る電力を使用して映像を届けるなど3つのアクションを行なった。

「エスティマは1990年に“天才タマゴ”のキャッチフレーズで登場。想像を超えて形にしていく“エスティマインド”をブランディングとして、子供たちの知的好奇心を育てていくサポートを行なってきました。

 さらに近年は、みんなが社会とつながる体験を通して、未来への可能性を広げる“ソーシャル体験型ブランディング”を実施。今回の新プロジェクトは、その流れをくむ “ソーシャル知育”として、映画を見る側から作る側に、1人ではなくたくさんの子供たちが繋がっていきながら、大人の力も繋げて、夢を現実の形にしていくことを目標にしています。

 私自身はこのプロジェクトだけでなく、長年エスティマの開発にも携わってきたのですが、トヨタのもの作りも1人の力ではなくさまざまな人たちが繋がりあって形になっています。子供たちを取り巻く環境や教育にもさまざまな課題が指摘される今だからこそ、このプロジェクトを通して、未来を生きる子供たちにアイデアを出すこと、繋がることのワクワク感や無限の可能性を感じてもらえたら、と思っています」(トヨタマーケティングジャパン マーケティング局主査 片岡史憲氏)

関連記事

トピックス

9月6日に成年式を迎え、成年皇族としての公務を本格的に開始した秋篠宮家の長男・悠仁さま(時事通信フォト)
スマッシュ「球速200キロ超え」も!? 悠仁さまと同じバドミントンサークルの学生が「球が速くなっていて驚いた」と証言
週刊ポスト
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
沢口靖子
《新たな刑事モノ挑戦も「合ってない」の声も》沢口靖子、主演するフジ月9『絶対零度』が苦戦している理由と新たな”持ち味”への期待 俳優として『科捜研の女』“その後”はどうなる?  
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
家族が失踪した時、残された側の思いとは(イメージ)
「お父さんが死んじゃった」家族が失踪…その時“残された側”にできることとは「捜索願を出しても、警察はなにもしてくれない」《年間の行方不明者は約9万人》
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン