ライフ

フルマラソン出場時にバナナで栄養補給 タイム短縮に逆効果

 毎年約3万人が参加する東京マラソンがいよいよ近づいているが、マラソンのように大量のエネルギーを必要とする運動をする際には、いったいどのタイミングで、どんな食べ物を食べればいいのか。立教大学コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科教授の杉浦克己氏が解説する。

「当日の食事だけでなく、大会の3日前くらいから脂質は控えめにし、エネルギー源となる糖質(炭水化物)を多めに摂ることが重要です。炭水化物の多い食べ物は、ご飯やパン、いも、麺類、そして砂糖などですが、同時にエネルギー代謝に不可欠なビタミンB群や体調を整えるビタミンCを多めに摂るようにするべきです。こうしたビタミンは果物や色の濃い野菜、ごまなどに多く含まれています」

 食事で摂った炭水化物は胃や腸でブドウ糖に変換され、肝臓や筋肉にグリコーゲンとして蓄えられ、脳や筋運動のエネルギー源となる。マラソンでは脂肪もエネルギー源として使われるが、グリコーゲンは体内に蓄えられる量が脂肪よりずっと少ない。それゆえ杉浦氏のいうように、マラソン当日までに食事法を考えて、肝臓と筋肉にグリコーゲンを十分蓄えておくことが大切なのだ。

 また、欧米のアスリートもかつては普段の食事の延長でスポーツの試合前に肉を食べていたが、食事が発揮できるパフォーマンスに影響を与えることが明らかになった今では、「試合前はパスタ」という選手が多くなっているという。

「大会当日の朝食も、すぐにエネルギーになる炭水化物の多い食事を心がけること。いざスタートの時は“胃の中はからっぽ、でもエネルギーは満タン”という状態がベストです。ご飯やパンなど炭水化物が消化吸収されてエネルギーに変わるには2~3時間かかるので、2~3時間前には食事を終えておくようにしましょう」(杉浦氏)

 また、一般ランナーの場合、走っている途中で蓄えていたグリコーゲンも使い切ってしまい、“ガス欠”状態で走れなくなることが珍しくない。

「フルマラソンを4時間程度で走りきる場合、体内に蓄えられた炭水化物ではまかないきれないケースが多くなり、35kmあたりでガクンとスピードが落ちることがあります。そのため、マラソンの後半になったら、糖分を補給したほうがいいでしょう」(同前)

 とはいえ、沿道で親切なボランティアが配ってくれるおにぎりやパン、バナナなどで栄養補給をしようとしても、時すでに遅し。そこから消化に数時間を要するため、エネルギーとして使えるのはゴール後になってしまう。満腹感が得られるだけで、タイム短縮には逆効果だ。代わりに、糖分やアミノ酸を含むスポーツドリンクを飲んだり、あめやゼリードリンク、ブドウ糖のタブレットなど、吸収率のよいエネルギー源を携帯して活用しよう。

※週刊ポスト2014年1月31日号

関連記事

トピックス

賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
《水原一平を追って刑務所へ》違法胴元・ボウヤーが暴露した“大谷マネー26億円の使い道”「大半はギャンブルでスった」「ロールスロイスを買ったりして…」収監中は「日本で売る暴露本を作りたい」
NEWSポストセブン
イギリス人女性2人のスーツケースから合計35kg以上の大麻が見つかり逮捕された(バニスター被告のInstagramより)
《金髪美女コンビがNYからイギリスに大麻35kg密輸》有罪判決後も会員制サイトで過激コンテンツを販売し大炎上、被告らは「私たちの友情は揺るがないわ」
NEWSポストセブン
"殺人グマ”による惨劇が起こってしまった(時事通信フォト)
「頭皮が食われ、頭蓋骨が露出した状態」「遺体のそばで『ウウー』と唸り声」殺人グマが起こした”バラバラ遺体“の惨劇、行政は「”特異な個体”の可能性も視野」《岩手県北上市》
NEWSポストセブン
米スカウトも注目する健大高崎・石垣元気(時事通信フォト)
《メジャー10球団から問い合わせ》最速158キロ右腕の健大高崎・石垣元気、監督が明かす「高卒即メジャー挑戦」の可能性
週刊ポスト
第79回国民スポーツ大会の閉会式に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月8日、撮影/JMPA)
《プリンセスコーデに絶賛の声も》佳子さま、「ハーフアップの髪型×ロイヤルブルー」のワンピでガーリーに アイテムを変えて魅せた着回し術
NEWSポストセブン
大谷翔平の妻・真美子さん(写真/AFLO)
《髪をかきあげる真美子さんがチラ見え》“ドジャース夫人会”も気遣う「大谷翔平ファミリーの写真映り込み」、球団は「撮らないで」とピリピリモード
NEWSポストセブン
宮家は5つになる(左から彬子さま、信子さま=時事通信フォト)
三笠宮家「彬子さまが当主」で発生する巨額税金問題 「皇族費が3050万円に増額」「住居費に13億円計上」…“独立しなければ発生しなかった費用”をどう考えるか
週刊ポスト
畠山愛理と鈴木誠也(本人のinstagram/時事通信)
《愛妻・畠山愛理がピッタリと隣に》鈴木誠也がファミリーで訪れた“シカゴの牛角” 居合わせた客が驚いた「庶民派ディナー」の様子
NEWSポストセブン
米倉涼子(時事通信フォト)
「何か大変なことが起きているのでは…」米倉涼子、違約金の可能性を承知で自らアンバサダー就任のキャンセルを申し出か…関係者に広がる不安がる声
NEWSポストセブン
大阪・関西万博を視察された天皇皇后両陛下(2025年10月6日、撮影/JMPA)
《2回目の万博で魅せた》皇后雅子さまの気品を感じさせるロイヤルブルーコーデ ホワイトと組み合わせて重厚感を軽減
群馬県前橋市の小川晶市長(共同通信社)
「ドデカいタケノコを満面の笑顔で抱えて」「両手に立派な赤ダイコン」前橋・小川晶市長の農産物への“並々ならぬ愛”《父親が農民運動のリーダー》
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷が“即帰宅”した理由とは
《ベイビーを連れて観戦》「同僚も驚く即帰宅」真美子さんが奥様会の“お祝い写真”に映らなかった理由…大谷翔平が見計らう“愛娘お披露目のタイミング”
NEWSポストセブン