芸能

『花子とアン』原作者が語る 花子は「愛情がエンジンの人」

村岡花子さんの孫で作家の恵理さんと翻訳家の美枝さん

 高視聴率が続いている『花子とアン』(NHK)。ドラマでは、L.M.モンゴメリの小説『赤毛のアン』の翻訳で知られる村岡花子さんが女学校で英語を学び、翻訳家になるまでの半生が描かれるが、その原案『アンのゆりかご 村岡花子の生涯』(新潮文庫)を手がけたのが、花子さんの孫で作家の村岡恵理さん(写真左。写真右は姉で翻訳家の美枝さん)。花子さんの素顔について聞いた。(文中敬称略)

 明治の世に生まれ、戦争を生き抜いた花子の人生は、苦労や挫折の連続だった。

 結婚後、わずか5才の長男・道雄を疫痢で亡くし、関東大震災の影響で夫の会社が倒産し多額の負債を負った。それにもめげず、戦時中に命がけで『赤毛のアン』の原書『アン・オブ・グリン・ゲイブルス』を訳した。女性の自立が難しい時代、花子は仕事に情熱を注いだ。

「愛情を注ぐ対象が、祖母のモチベーションとなっていました。長男を失った後、失意でいったんはペンを折りかけながらも、日本中の子供たちのためにと再起したのです。まさに、愛情がエンジンとなったかのような女性でした」

 花子は長男を亡くした後、妹の娘(花子からみて姪)を養女とした。養女・みどりに注ぐ愛情は格別で、それが文筆家として大成する原動力となった。母として娘に何を読ませたいかを強く感じて作品を選び、娘を通して社会に本を送り届けようとした。恵理さんがこんなエピソードを話してくれた。

「『赤毛のアン』というタイトルは、実は印刷直前まで『窓辺に倚(よ)る少女』でした。そのタイトルに決まったその晩、出版社の社長から電話が突然入り、『赤毛のアン』への変更を提案されたそうです。『窓辺に~』を気に入っていた祖母は当初、“絶対にいやです”とはっきり断りました。ところが、“断然『赤毛のアン』がいいわよ。『窓辺に倚る少女』なんておかしくって”と娘から言われるや、ハッとしてすぐさま社長に電話を入れ、『赤毛のアン』を推したのです」

 娘・みどりは当時、青山学院大学の学生だった。その世代の女性にこそ同書を読んでほしいと願っていた花子は、娘の若い感性を何よりも信じたのだ。

「祖母は厳しい現実を切り開いていく強さを持つ一方で、ロマンティックな女性でした。また、明るくさっぱりした面もありました。 亡くなった母は生前、“あの時は勘で『赤毛のアン』がいいわよってお母さんに楯ついたんだけど、もしあの時変わっていなかったら今頃どうなっていたのかしら”ってよく笑っていましたね」

『赤毛のアン』のタイトル決定にこんな裏側があったとは、興味深い事実だ。

※女性セブン2014年7月3日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト
薬物で何度も刑務所の中に入った田代まさし氏(68)
《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト
連敗中でも大谷翔平は4試合連続本塁打を放つなど打撃好調だが…(時事通信フォト)
大谷翔平が4試合連続HRもロバーツ監督が辛辣コメントの理由 ドジャース「地区2位転落」で補強敢行のパドレスと厳しい争いのなか「ここで手綱を締めたい狙い」との指摘
NEWSポストセブン
伊豆急下田駅に到着された両陛下と愛子さま(時事通信フォト)
《しゃがめってマジで!》“撮り鉄”たちが天皇皇后両陛下のお召し列車に殺到…駅構内は厳戒態勢に JR東日本「トラブルや混乱が発生したとの情報はありません」
NEWSポストセブン
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《早穂夫人は広島への想いを投稿》前田健太投手、マイナー移籍にともない妻が現地視察「なかなか来ない場所なので」…夫婦がSNSで匂わせた「古巣への想い」
NEWSポストセブン
2023年ドラフト1位で広島に入団した常廣羽也斗(時事通信)
《1単位とれずに痛恨の再留年》広島カープ・常廣羽也斗投手、現在も青山学院大学に在学中…球団も事実認める「本人にとっては重要なキャリア」とコメント
NEWSポストセブン
芸能生活20周年を迎えたタレントの鈴木あきえさん
《チア時代に甲子園アルプス席で母校を応援》鈴木あきえ、芸能生活21年で“1度だけ引退を考えた過去”「グラビア撮影のたびに水着の面積がちっちゃくなって…」
NEWSポストセブン
異物混入が発覚した来来亭(HP/Xより)
《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
《過激すぎる》イギリス公共放送が制作した金髪美女インフルエンサー(26)の密着番組、スポンサーが異例の抗議「自社製品と関連づけられたくない」 
NEWSポストセブン
悠仁さまに関心を寄せるのは日本人だけではない(時事通信フォト)
〈悠仁親王の直接の先輩が質問に何でも答えます!〉中国SNSに現れた“筑波大の先輩”名乗る中国人留学生が「投稿全削除」のワケ《中国で炎上》
週刊ポスト