国際情報

米国最近の教育事情 「テストは百害あって一利なし」の声出る

 おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』『アメリカなう。』などがある。おぐに氏が、米国の最近の教育事情を解説する。

 * * *
「勉強や習い事のせいで睡眠時間が削られ、子供たちが心身を病んでいる」「忙しすぎる子供に自由な時間を!」……さて、これ、どこの国の話でしょう。一昔前の日本? いえいえ。実はアメリカの話なの。

 今、アメリカの教育熱心な親を震え上がらせているのが、ドキュメンタリー映画『Race to Nowhere』。自主上映の輪が、口コミだけで全米中に広まったんだって。

 監督は3児の母親。優等生だった近所の13歳の少女の自殺にショックを受け、高校生や親、教育者へのインタビューを開始。子供が学校や親から過大なプレッシャーをかけられ、追い詰められていく様子を描いている。

 映画への反響はすごい。宿題の量を減らすよう学校に申し入れたり、子供の習い事を減らす親が続出。中には「テストは百害あって一利なし。我が子には受けさせない」と州の標準テストを拒否する運動まで!

 確かに、この国の中高生って、気の毒なくらい忙しい。良い大学に行くためには、勉強からスポーツ、芸術、社会奉仕までぜーんぶ秀でてなきゃダメだから、登校前や放課後は音楽やスポーツの習い事、ボランティア活動で大忙し。夜は寝る間を惜しんで学校の宿題。眠らずに済むよう、ドラッグに手を染めちゃう子もいるらしい。

 良い大学に行きたいなら高校成績はオールAが最低条件。より難易度の高い授業単位をかき集め、「オールA」以上を狙うのも当たり前。日々の宿題や授業態度まで成績に反映するから、レポート1本手を抜けない。

 1教科でも成績が落ちると、志望校進学も奨学金も全部パー。だから高校生の6割以上がカンニングを経験してる、なんてデータも。日本みたいに「高校時代は部活命! 1年浪人して有名大学に合格」なんて、アメリカじゃありえないみたい。

(「ニッポン あ・ちゃ・ちゃ」第141回より抜粋)
※週刊ポスト2011年4月22日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

「木下MAOクラブ」で体験レッスンで指導した浅田
村上佳菜子との確執報道はどこ吹く風…浅田真央がMAOリンクで見せた「満面の笑み」と「指導者としての手応え」 体験レッスンは子どもからも保護者からも大好評
NEWSポストセブン
石破首相と妻・佳子夫人(EPA=時事)
石破首相夫人の外交ファッションが“女子大生ワンピ”からアップデート 専門家は「華やかさ以前に“上品さ”と“TPOに合わせた格式”が必要」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
ノックでも観客を沸かせた長嶋茂雄氏(写真/AFLO)
《巨人V9の真実》王貞治氏、広岡達朗氏、堀内恒夫氏ら元同僚が証言する“長嶋茂雄の勇姿”「チームの叱られ役だった」
週刊ポスト
中村芝翫の実家で、「別れた」はずのAさんの「誕生日会」が今年も開催された
「夜更けまで嬌声が…」中村芝翫、「別れた」愛人Aさんと“実家で誕生日パーティー”を開催…三田寛子をハラハラさせる「またくっついた疑惑」の実情
NEWSポストセブン
現場となったマンホール
【埼玉マンホール転落事故】「どこに怒りを…」遺族の涙 八潮陥没事故を受けて国が自治体に緊急調査を要請、その点検作業中に発生 防護マスク・安全帯は使用せず
女性セブン
ロシアのプーチン大統領と面会した安倍昭恵夫人(時事通信/EPA=時事)
安倍昭恵夫人に「出馬待望論」が浮上するワケ 背景にある地元・山口と国政での「旧安倍派」の苦境
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《秘話》遠野なぎこさんの自宅に届いていた「たくさんのファンレター」元所属事務所の関係者はその光景に胸を痛め…45年の生涯を貫いた“信念”
週刊ポスト
政府備蓄米で作ったおにぎりを試食する江藤拓農林水産相(時事通信フォト)
《進次郎氏のほうが不評だった》江藤前農水相の地元で自民大敗の“本当の元凶”「小泉進次郎さんに比べたら、江藤さんの『コメ買ったことない』失言なんてかわいいもん」
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン
6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン
「最高の総理」ランキング1位に選ばれた吉田茂氏(時事通信フォト)
《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン