国内

大震災前の東北地方の写真を集めた復興応援写真集が発売開始

陸前高田市で1987年に撮影された定置網漁師の笑顔

 一般から公募した被災する前の東北地方の写真。その数、2000枚超。東北地方の美しい原風景を人々の記憶から喪失させないよう、震災前の写真を集め、一冊にまとめたのが復興応援写真集『3.11以前-美しい東北を永遠に残そう-』(小学館)だ。名前も知らない人達の日常を切り取った、あるいは風景の写真。それが、せつなくなるほど胸を打つのはなぜか──。

 写真の多くは3.11を境に “止まったまま”だ。静止画だからではない。あの日以来、それそのものがその場所に無くなっているからである。本来なら今ごろも風に揺れているだろう木々、漁に出ているだろう船、笑っているだろう人、それぞれが写真の中でしかもう存在していない。そう考えると、ただの日常の写真ではなくなる。

 この写真集のプロジェクトが発足したのは昨年5月。企画立案者の一人であるフォトジャーナリストの山本皓一氏がいう。

「この写真集で求めたのはプロの作品ではなく、一般の人によって撮られた思い出が詰まった写真です。しかし、津波は人々の写真まで飲み込んでしまっていたし、さらに被災者にとっては写真どころではない時期。写真集めは簡単にはいきませんでした」

 不安を抱えて始まったプロジェクトは、いくつもの出会いや奇跡に支えられたという。山本氏が続ける。

「被災地で知り合ったアマチュアカメラマンたちは、まだ水道もガスも通っていない状況なのに、口コミや募集チラシの配布などで骨を折ってくれた。中には震災から2か月後に瓦礫の中から見つかり、海水を含んだ泥水に汚損されていたのを真水で洗って修復し、提供してもらった写真もある。全ての写真に物語がある」

 手探りのスタートだったが、被災者の協力もあり、昨年末までに口コミや公募で2000枚を超える写真が集まった。その一枚一枚に撮影者の何ものにも代え難い、“記憶”が刻まれているが故、紙幅が限られた写真集にどれを載せるか選ぶ作業は相当苦心したようだ。

「普通のコンテストなら、構図やアイデア、技術などで評価できますが、今回はまるで勝手が違いました。写真に優劣をつけることができなかったんですね。(写真集に)掲載されたのはもちろん、載らなかった写真もぜひ、見て欲しいという気持ちがあります」(前出・山本氏)

 3月12日から東京・丸の内の行幸地下ギャラリーで入場料無料の写真展を開催(31日まで)。『Yahoo! JAPAN』と連携し、「東日本大震災 写真保存プロジェクト」を展開、写真を公募・公開している。その中から好きな写真を集め、「3.11以前」オリジナル写真集の企画案を募集しているのも、見る側に判断を委ねた上で、美しい東北への思いを共有したいとする山本氏らの気持ちの表われなのだろう。

 1年が過ぎた今。「復興」という未来に目を向けると同時に、あの日以前にも思いを馳せてみたい。

 写真は、志田信一さんが撮影した『広田湾で働く定置網漁師の笑顔』(1987年)だ。

※週刊ポスト2012年3月16日号

関連記事

トピックス

サークル活動に精を出す悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
皇室に関する悪質なショート動画が拡散 悠仁さまについての陰謀論、佳子さまのAI生成動画…相次ぐデマ投稿 宮内庁は新たな広報室長を起用し、毅然とした対応へ
女性セブン
定年後はどうする?(写真は番組ホームページより)
「マスメディアの“本音”が集約されているよね」フィフィ氏、玉川徹氏の「SNSのショート動画を見て投票している」発言に“違和感”【参院選を終えて】
NEWSポストセブン
スカウトは学校教員の“業務”に(時事通信フォト)
《“勧誘”は“業務”》高校野球の最新潮流「スカウト担当教員」という仕事 授業を受け持ちつつ“逸材”を求めて全国を奔走
週刊ポスト
「新証言」から浮かび上がったのは、山下容疑者の”壮絶な殺意”だった
【壮絶な目撃証言】「ナイフでトドメを…」「血だらけの女の子の隣でタバコを吸った」山下市郎容疑者が見せた”執拗な殺意“《浜松市・ガールズバー店員刺殺》
NEWSポストセブン
連続強盗の指示役とみられる今村磨人(左)、藤田聖也(右)両容疑者。移送前、フィリピン・マニラ首都圏のビクタン収容所[フィリピン法務省提供](AFP=時事)
【体にホチキスを刺し、金のありかを吐かせる…】ルフィ事件・小島智信被告の裁判で明かされた「カネを持ち逃げした構成員」への恐怖の拷問
NEWSポストセブン
2人は互いの楽曲や演技に刺激をもらっている
羽生結弦、Mrs. GREEN APPLE大森元貴との深い共鳴 絶対王者に刺さった“孤独に寄り添う歌詞” 互いに楽曲や演技で刺激を受け合う関係に
女性セブン
「情報商材ビジネス」のNGフレーズとは…(elutas/イメージマート)
《「歌舞伎町弁護士」は“訴えれば勝てる可能性が高い”と思った》 「情報商材ビジネス」のNGフレーズは「絶対成功する」「3日で誰でもできる」
NEWSポストセブン
入団テストを経て巨人と支配下選手契約を結んだ乙坂智
元DeNA・乙坂智“マルチお持ち帰り”報道から4年…巨人入りまでの厳しい“武者修行”、「収入は命に直結する」と目の前の1試合を命がけで戦ったベネズエラ時代
週刊ポスト
組織改革を進める六代目山口組で最高幹部が急逝した(司忍組長。時事通信フォト)
【六代目山口組最高幹部が急逝】司忍組長がサングラスを外し厳しい表情で…暴排条例下で開かれた「厳戒態勢葬儀の全容」
NEWSポストセブン
ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
小室眞子さん“暴露や私生活の切り売りをビジネスにしない”質素な生活に米メディアが注目 親の威光に頼らず自分の道を進む姿が称賛される
女性セブン
手を繋いでレッドカーペットを歩いた大谷と真美子さん(時事通信)
《「ダサい」と言われた過去も》大谷翔平がレッドカーペットでイジられた“ファッションセンスの向上”「真美子さんが君をアップグレードしてくれたんだね」
NEWSポストセブン
パリの歴史ある森で衝撃的な光景に遭遇した__
《パリ「ブローニュの森」の非合法売買春の実態》「この森には危険がたくさんある」南米出身のエレナ(仮名)が明かす安すぎる値段「オーラルは20ユーロ(約3400円)」
NEWSポストセブン