国内

セルフブランディング? 痛くて滑稽な厨二野郎を専門家解説

「自分ブランドを確立する」という「セルフブランディング」もやり過ぎるとこっぱずかしいことになる。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が「痛いセルブランディングの3パターン」を紹介する。

 * * *
 時代はセルフブランディング、なんですかね? ソーシャルメディアの時代となり、露出する社会になるが故に、自分ブランドの確立と伝え方が大事になっていると言うことが叫ばれています。そのためのマニュアル本が売れていたり、有料セミナーも大盛況です。最近では、『情熱大陸』に出演した安藤美冬氏の「名刺には足立区と書くな」というノウハウが物議を醸しつつ、話題になりましたね。

 自分のブランドの確立は、大事であることは同意します。企業社会においても、「○○さんがやってくれるなら」「○○さんなら安心」という評価があれば、仕事を有利に進められますし、新規開拓のための営業活動にパワーをかける必要がないですから。目指す姿、あるべき姿を明確にすることも賛成です。

 でも……。セルフブランディングに熱心に取り組んでいる方の様子をみると、滑稽なんですよ……。「盛り」まくりのエントリーシートを書く就活生よりも、こちらの方が痛いと感じてしまいます。特にプロフィールの作り込み、ツイートがわざとらしくて痛々しいのですね。

 今回は写真と、ツイートの中身とトーン、アカウントについて考えてみましょう。特に好かれたいオーラ満点のセルフブランディング野郎によくある傾向はこれです!

 まずは写真。たいてい笑顔で、自分が最も優しい雰囲気で、かつ、かっこ良く見える角度で撮っています。良い人ぶってますねぇ。もちろん、Photoshopなどで補正もしています。会ってがっかりするのは当然だと考えましょう。

 次にツイート。普通の人、あるいはそれに毛が生えた程度の人たちは、「自分が調べたことを皆さんに無償でシェアしてあげているよ」というやさしい雰囲気がウケます。中には普通の人なのに、評論家ぶって過激な意見ばかりツイートする奴もいますが、シャア・アズナブル風に「坊やだからさ」と厨二野郎を優しく見守ってあげましょう。

 中身も本人は「キュレーションをやっている」と言いつつ、たいていはニュースや著名人のブログにコメントを加えた程度なのです。実際、プライベートで会ってみて酒が入ると、毒ありまくりかつ教養なさすぎで呆れることも。さらに、自分のエントリーやツイートを礼賛してくれた人をリツイートしまくり。これまた痛いですなあ、普通の人がやると。

 アカウント名ですが、自分のモットー、理念なんかを入れだす奴って痛いですよね。Twitterの場合、ローマ字のアカウント名の他に、日本語で名前をつけられるわけですが、そこにモットーとか宣伝文句を入れている奴はもっと痛いです。「夢を叶えるライフスタイルクリエイター山田太郎」みたいな奴ですね。いや、実際は夢見がちな普通のサラリーマンなんですけどね。

 どうか皆さん、こういう勘違い野郎はスルーして、まずは目の前の仕事をしましょうよ。仕事って最高のブランディングですから。

関連記事

トピックス

鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン