ライフ

男性スキンケア市場拡大 専門家「肌対策でモテ度に差がつく」

加藤茶45歳、郷ひろみ24歳、堺正章22歳、黒田アーサー17歳……。

 これすべて再婚相手との年齢差。年の差婚ブームで齢50を超えた男たちが、まるで娘や孫のような年頃の女性と次々に結婚していく。経済的安定志向、世代間ギャップの低下、晩婚志向など、要因にはいくつかの共通性があるが、そこで大事なのがルックスの若さであることは言うまでもない。

 老化現象を引き起こす深刻な外的要因の一つが紫外線=UV(ultraviolet)だ。紫外線が原因でシミやシワができる現象は光老化と呼ばれる。近年、皮膚が老化する要因は加齢よりも光老化による割合のほうが大きいことがわかっており、いま皮膚の老化防止には、1年を通して紫外線対策を行うことが必須条件と言える。

 光老化は急激に進行するものではない。5年後、10年後と年齢を重ねるにつれてシミやシワ、ハリのなさ、といった症状が確実に表れる。

 ではどのようにUV対策をしたらよいのか。各分野で新たな動きが出ている。

 毎日の簡単UVケアには、日やけ止め用の乳液タイプの保湿液などがある。例えば花王は、「メンズビオレ」の浸透化粧水ラインナップに「UVミルキータイプ」を発売。資生堂は「ウーノ スキンケアタンク(UVカット)」を発売している。資生堂によると、男性化粧品市場は年々拡大傾向にあり、特にスキンケア用品は2004年度比で151%まで伸張しているという。

 スーツやウエアなど、UV対策を施した衣料品も充実しつつある。AOKIの「プレミアムエアクールスーツ」は表面温度上昇を約10度抑制。信州大学繊維学部と産学共同開発した熱ブロック加工の生地を表地に使用し、紫外線もカットする。ミズノの半袖ポロシャツ「アイスタッチソーラーカット」は、涼感素材にUVカット機能を加えたすぐれもの。遮熱素材「ソーラーカット」と、UVカット機能を合わせ持つ涼感素材「アイスタッチ」を組み合わせている。

 そしていま、UV関連商品は自動車にまで波及している。自動車用ガラスメーカーの大手である旭硝子は、UVカット率約99%(※1)のフロントドア用UVカット強化ガラスを開発。それをトヨタが世界で初めて採用(※2)した。

「これまでも前面のガラスにはUVカット率の高いガラスを採用していますが、直射日光が注ぎ込む運転席や助手席側面のフロントドア用のガラスとしては初めてです。競合他社がUVカット率90%前後のものを使っている中、2010年に世界に先駆けて、ヴィッツにこのUVカット率約99%(※1)のガラスを採用しました。これまでは一部のグレードのみ、標準設定だったのですが、販売店にリサーチしたところ、この装備を支持するお客様の割合は、男性8割、女性は9割にもなりました。そこで、(紫外線量が増え始める)5月に発売するヴィッツの特別仕様車には、UVカットガラスを標準装備しました」(トヨタマーケティングジャパン・奥村先見氏)

美容ジャーナリストの永富千晴氏はこう語る。

「男性も40歳を超えると、肌の老化が始まります。その最大の要因が紫外線ですね。UVケアは確実に老化防止になります。目につくのは芸能人の年の差婚ですが、人生経験があって、経済的に余裕のある大人の男が、さらにスキンケアすれば、若者に負けるはずがありませんよ」

※1 トヨタ自動車(株)調べ
※2 2012年12月時点トヨタ自動車(株)調べ

※週刊ポスト2012年5月25日号

関連記事

トピックス

音楽業界の頂点に君臨し続けるマドンナ(Instagramより)
〈やっと60代に見えたよ〉マドンナ(67)の“驚愕の激変”にファンが思わず安堵… 賛否を呼んだ“還暦越えの透け透けドレス”からの変化
NEWSポストセブン
石破茂・首相の退陣を求めているのは誰か(時事通信フォト)
自民党内で広がる“石破おろし”の陰で暗躍する旧安倍派4人衆 大臣手形をバラ撒いて多数派工作、次期政権の“入閣リスト”も流れる事態に
週刊ポスト
1999年、夏の甲子園に出場した芸人・とにかく明るい安村(公式HPより)
【私と甲子園】1999年夏出場のとにかく明るい安村 雪が降りしきる母校のグラウンドで練習に明け暮れた日々「甲子園を目指すためだけに高校に通った」 
女性セブン
クマ外傷の専門書が出版された(画像はgetty image、右は中永氏提供)
《クマは鋭い爪と強い腕力で顔をえぐる》専門家が明かすクマ被害のあまりに壮絶な医療現場「顔面中央部を上唇にかけて剥ぎ取られ、鼻がとれた状態」
NEWSポストセブン
小島瑠璃子(時事通信フォト)
《亡き夫の“遺産”と向き合う》小島瑠璃子、サウナ事業を継ぎながら歩む「女性社長」「母」としての道…芸能界復帰にも“後ろ向きではない”との証言も
NEWSポストセブン
ジャーナリストの西谷格氏が新疆ウイグル自治区の様子をレポート(本人撮影)
《新疆ウイグル自治区潜入ルポ》現地の人が徹底的に避ける「強制収容所」の話題 ある女性は「夫は5年前に『学習するところ』に連れて行かれ亡くなりました」
週刊ポスト
会見で出場辞退を発表した広陵高校・堀正和校長
《海外でも”いじめスキャンダル”と波紋》広陵高校「説明会で質問なし」に見え隠れする「進路問題」 ”監督の思し召し”が進学先まで左右する強豪校の実態「有力大学の推薦枠は完全な椅子取りゲーム」 
NEWSポストセブン
起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
お仏壇のはせがわ2代目しあわせ少女の
《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト