ライフ

両手使えぬ障がい持つ鎌倉市議 自著執筆に1時間3~4行で5年

 神奈川・鎌倉市で市議会議員を3期(12年)務める千一(せん・はじめ・57才)さんは、しゃべれない、歩けないという障がいを持つ。移動は電動車椅子。意思疎通は、トーキングエイドと呼ばれる音声読み上げキーボードに頼っている。

 食事やトイレ、着替えも介助がないと自分ではできない。それでもひとり暮らしをしてきた。千さんはこのほど、『じろじろ見てよ 重度脳性マヒのぼくが議員になって』(いそっぷ社)を上梓した。書名に選んだ『じろじろ見てよ』という言葉は、千さんの58年目の決意表明でもある。

 千さんは、サラリーマンの父と専業主婦の母との間に長男として生まれた。しかし、生後1年目で脳性麻痺が発見される。病名は、アテトーゼ型脳性麻痺。アテトーゼとは不随意運動のことで、自分の意思とは逆方向に体が動いてしまうことをいう。上半身が特にひどく、両手、右足はまったく使えない。

 ただひとつ思い通りに動く左足の親指でトーキングエイドを打って、それを音声に変換して会話をする。携帯電話は持っていないが、固定電話ならば、ハンズフリーにしてトーキングエイドを使えば会話も可能だ。

 名刺の交換や、ペンを持ってサインをしたり、街頭でリーフレットを配るのも左足だ。左足は千さんの要である。

 アテトーゼは目にも出るため、まぶたが下がってきて目が開かなくなることもある。5分おきに誰かが目を拭いてあげないと、キーボードを打ち続けられないほどだ。

「このキーボードは声を出せない人用のものなので、基本的には手で打つように作られています。一度名古屋にトーキングエイドを使っている人たちを訪ねたことがありますが、足で打っている人はぼく以外にはいませんでした。目の位置から足の先までの距離が遠く、文字盤が見にくい欠点はありますが、手放せませんね」(千さん)

 千さんが話す「はい」や簡単なセンテンスの言葉は、キーボードを使わなくても充分に聞き取れる。しかし、長い文章で語ろうとするときは機械に頼らざるをえない。目が開かなくなってキーボードが押せなくなると、はたから見ていてももどかしそうである。千さんの頭の中にはたくさんの思いが詰まっているのに、ストレートに伝えられないつらさ。私たちの想像を超える忍耐が千さんには備わっているのだと思う。

「ぼくはしつこいんです」

 そういって、千さんは笑う。大学に入学したとき、ひとり暮らしを始めたとき、鎌倉市議を目指したとき。そしてこの本を書く覚悟をしたとき。最初から投げ出すことはせず、地道に1歩1歩を踏み出していったのだ。千一という名前は、市議に出馬するときに作った通称名。「千里の道も一歩から」の意味を込めた名前だ。

 本書を書くのに要した月日は、約5年。

「1時間かけて書けるのは3、4行程度。頭で考えたことを、キーボードで打ち、その音声を聞き取りのボランティアをしてくれる友人が書き取っていってくれました。シリアスにならないように、思いっきりばかばかしく、ユーモアをこめて書いたつもりなんだけどね」

 選挙までたった10か月のときに出馬を決意したといういきさつも書かれている。

「“しゃべれない人間に議員ができるのか”という周囲の心配は感じていました。選挙活動で街を練り歩いていたときには、通りすがりの人から“障がい者に何ができる!”と怒鳴って睨みつけられたこともありました」

 しかし、準備期間たった10か月、支持団体もなかった候補の千さんは、当選者28人中19位となり、奇跡の当選を果たした。

※女性セブン2012年6月28日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

出廷した水原被告(右は妻とともに住んでいたニューポートビーチの自宅)
水原一平の賭博スキャンダルを描くドラマが「実現間近」…大谷翔平サイドが恐れる「実名での映像化」、注目される「日本での公開可能性」
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン
6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン
「最高の総理」ランキング1位に選ばれた吉田茂氏(時事通信フォト)
《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト
コンサートでは歌唱当時の衣装、振り付けを再現
南野陽子デビュー40周年記念ツアー初日に密着 当時の衣装と振り付けを再現「初めて曲を聞いた当時の思い出を重ねながら見ていただけると嬉しいです」
週刊ポスト
”薬物密輸”の疑いで逮捕された君島かれん容疑者(本人SNSより)
《28歳ギャルダンサーに“ケタミン密輸”疑い》SNSフォロワー10万人超えの君島かれん容疑者が逮捕 吐露していた“過去の過ち”「ガンジャで捕まりたかったな…」
NEWSポストセブン
公選法違反の疑いで刑事告訴され、書類送検された斎藤知事(左:時事通信フォト)と折田楓氏(右:本人SNS)
“公選法違反疑惑”「メルチュ」折田楓氏の名前が行政SNS事業から消えていた  広島市の担当者が明かした“入札のウラ側”《過去には5年連続コンペ落札》
NEWSポストセブン
中居正広氏の近況は(時事通信フォト)
反論を続ける中居正広氏に“体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《大谷翔平が“帰宅報告”投稿》真美子さん「娘のベビーカーを押して夫の試合観戦」…愛娘を抱いて夫婦を見守る「絶対的な味方」の存在
NEWSポストセブン
“地中海の楽園”マルタで公務員がコカインを使用していたことが発覚した(右の写真はサンプルです)
公務員のコカイン動画が大炎上…ワーホリ解禁の“地中海の楽園”マルタで蔓延する「ドラッグ地獄」の実態「ハードドラッグも規制がゆるい」
NEWSポストセブン
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さん、撮り下ろしグラビアに挑戦「撮られることにも慣れてきたような気がします」、今後は執筆業に注力「この夏は色んなことを体験して、これから書く文章にも活かしたいです」
週刊ポスト