ライフ

蚊帳を張るだけで2℃低下 古典的「涼感の知恵」を作家指南

 厳しい暑さをどうしのぐか。そういえばエアコンのなかった時代、涼のとりかたは実にさまざまだった。作家で五感生活研究所の山下柚実氏が解説する。

 * * *
 岐阜発祥の都市伝説、「口裂け女」が現れるというお化け屋敷が柳ケ瀬で大ヒット。優れた地域おこしとして話題を集めています。一ヶ月で数千人を集めたこのお化け屋敷、怖さには特徴が。「お化けらしいお化けを出さず、お化けがいるんじゃないか、という怖さを音やカラクリで出したい」と企画者。

 そのポイントは「気配」。ぞぞっとする気配で、鳥肌が立ち、涼感を得る。優れた古典的涼感手法です。

 このように、電気を使わず涼をとる、という古来からの方法をあなどってはいけません。実は私たちの想像をこえて多種多様、実にバラエティ豊かで実質的効果もあり。たとえば--。

*蚊帳
 麻で寝床のまわりを囲う蚊帳。その効果は、蚊を防ぐだけではありません。蚊帳の中の湿度を約50%~60%に調整する作用があるのをご存じ? 内側でおこる気化熱で、なんと温度を2℃程も下がるそうです。つまり、蚊帳の中は涼しい空間に!! 節電の夏、その効果が見直され、通の間で蚊帳人気が復活。

*うちわ
 風速が1メートル増すと、体感温度が1度下がる、と言われます。うちわであおぐと、2~3メートルの風が。体感温度もそれだけ下がるわけ。おそるべし、うちわの力。

*坪庭
 京都の町家などでよく見かける「坪庭」。家の中、部屋と部屋の間にある小さなお庭をのことです。この小さな庭が、涼感を造り出す装置なんです。「坪庭」に水を撒くと、空気が気化熱で動き出し、対流ができ、家の中を渡る風が生まれる。風を作り出す優れた知恵なのです。

*水音の演出
 クーラーなど無かった時代、涼感をとるために「音」が利用されていたことをご存じですか? お客さまがいらした座敷。そのお庭で、「ざあっ」と大きな音をたてて、わざわざ手水鉢に水をあける。「音もごちそうである」という日本人の細やかな感性。涼感を際立たせる、夏のもてなしの仕掛けです。

*透け感の家具
「音」だけでなく、「目」も使います。夏、ふすまや障子をはずし、すだれや葭戸(よしど)、簾戸などに入れ替えます。扉や壁を、涼しげな素材の建具にそっくりとりかえてしまうわけです。透け感がとても涼しげで、空気も通りぬける。西洋建築では考えられない、涼をとる家への変身です。

*触覚も涼しがる敷物
 建具だけではありません。敷物も夏バージョンに。畳の上に網代(あじろ)や籐筵(とむしろ)を敷いて、さらさらっとした質感を足の裏で楽しみます。

*天然クーラー「川床」
「川床」という言葉、聞いたことがありますね。京都の鴨川、川の上に作られた特設の座敷。水の流れと川風で涼をとりつつ味わうお食事はまた格別。鞍馬では、山からの清流が床の下で跳ねて、ひんやり。まさしく天然クーラーです。

*蚊取り線香
「匂い」からも涼をとることができるなんて。蚊取り線香の特徴あるあの香りは、タブノキや木粉に含まれる「カンファー」という匂い成分。興奮を鎮め、リラックスを促す効能があります。興奮が静まって身体から力が抜けて、ほどけてくると、体温も自然に下がって涼感を得られる、というわけです。

*氷を模した和菓子
 昔は冷蔵庫がなく冷たい菓子を作ることができなかった分、葛や寒天などの材料を駆使して透明感を出し、氷や水に見立てた和菓子が楽しまれました。「氷室」「石清水」「水面」「荒磯」など、見た目も涼しく、名前を聞いただけで体温が下がりそうな和菓子がズラリ。ぜひお試しあれ。

 書き尽くせないほどたくさんある、古来からの涼感の知恵。みんながクーラーを止めて涼感を得ることができれば、室外機が排出する熱も減り、まち全体の温度が下がって、またみんなが涼しくなる。そんな善循環が生まれるんですね。


関連記事

トピックス

大谷翔平(時事通信フォト)
オフ突入の大谷翔平、怒涛の分刻みCM撮影ラッシュ 持ち時間は1社4時間から2時間に短縮でもスポンサーを感激させる強いこだわり 年末年始は“極秘帰国計画”か 
女性セブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《巨人の魅力はなんですか?》争奪戦の前田健太にファンが直球質問、ザワつくイベント会場で明かしていた本音「給料面とか、食堂の食べ物がいいとか…」
NEWSポストセブン
10月に公然わいせつ罪で逮捕された草間リチャード敬太被告
《グループ脱退を発表》「Aぇ! group」草間リチャード敬太、逮捕直前に見せていた「マスク姿での奇行」 公然わいせつで略式起訴【マスク姿で周囲を徘徊】
NEWSポストセブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《梨園に誕生する元アイドルの嫁姑》三田寛子と能條愛未の関係はうまくいくか? 乃木坂46時代の経験も強み、義母に素直に甘えられるかがカギに
NEWSポストセブン
大谷翔平選手、妻・真美子さんの“デコピンコーデ”が話題に(Xより)
《大谷選手の隣で“控えめ”スマイル》真美子さん、MVP受賞の場で披露の“デコピン色ワンピ”は入手困難品…ブランドが回答「ブティックにも一般のお客様から問い合わせを頂いています」
NEWSポストセブン
佳子さまの“ショッキングピンク”のドレスが話題に(時事通信フォト)
《5万円超の“蛍光ピンク服”》佳子さまがお召しになった“推しブランド”…過去にもロイヤルブルーの “イロチ”ドレス、ブラジル訪問では「カメリアワンピース」が話題に
NEWSポストセブン
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」でパパ同士のケンカが拡散された(目撃者提供)
《フル動画入手》アンパンマンショー“パパ同士のケンカ”のきっかけは戦慄の頭突き…目撃者が語る 施設側は「今後もスタッフ一丸となって対応」
NEWSポストセブン
大谷翔平を支え続けた真美子さん
《大谷翔平よりもスゴイ?》真美子さんの完璧“MVP妻”伝説「奥様会へのお土産は1万5000円のケーキ」「パレードでスポンサー企業のペットボトル」…“夫婦でCM共演”への期待も
週刊ポスト
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン