芸能

世界一日本人ゲーマー いじめ問題は「開き直るチャンス」

世界一ゲーマー梅原大吾さんがいじめ問題に提言

 ゲーム界では14才で日本一、17才で世界一となり、日本人で初めて“プロ・ゲーマー”となったプロ格闘ゲーマーの梅原大吾さん(31才)。強い意志力で粘り強く努力し、ゲーム界のトップを走り続けている彼に、孤独に闘い続ける秘訣、子供時代の実体験から語るいじめ問題について聞いた。

――孤独にどこまでも努力を続けられるのはどうしてでしょうか?
梅原:自分があんまり好きじゃない人と関わらなくていい強さを維持するために、頑張っていると自分では思ってます。

 例えば、学校で自分が不良だとします。でも、同じ学校の他の不良がやってることは好きじゃない。どうすれば嫌な思いをせずに学校生活を送れるかといったら、いちばんケンカに強くなることだと思うんです。いちばん強ければ、自分が気に食わないやつらと関わる必要もないんですよ。自分は人に合わせて何かをすることが苦手だからこそ、目標に向かって頑張り続けることがいちばんの対策だった。それが原動力になっていたと思いますね。

――著書には子供時代に孤立したことも書いていましたね。
梅原:子供のときのクラスの友達づきあいっていうのは、お互いを監視し合うというか、空気の読み合いみたいことがあって、みんな本音でしゃべれない。それが嫌でも、学校での立場を失いたくないから、みんなその関係を変えられない。自分はたまたま生まれつき力が強かったので、わりと有利な立場でしたけど、それでもやっぱりその空気にある程度影響を受けてしまって、「ここは周りに合わせなきゃいけないな」という場面が常にあったんです。

 それが窮屈で、“周りに合わせるのをやめよう”ってゲームに没頭し始めたら案の定、クラスのみんなが自分と距離を置き始めたんです。当時は強がってましたけど、やっぱりそれはトラウマですね。それでも、あのとき孤立してよかったなっていまでも思います。そんなつき合いをさせられるぐらいなら、多少つらくても自分のやりたいことをしたほうがいいなと思いますね。

――いまは、いじめが問題になってますが、どのように考えますか?
梅原:自分が子供のころに感じてたよりも、いまの学校生活はもっと窮屈になっていますよね。小学校とか中学校のころからネット上にクラスの掲示版とかがあって、顔が見えなくても攻撃されてしまうなんて状況もある。実際にいじめられている側のストレスっていうのはすごいと思います。ぼくは専門家でも何でもないので、実体験からいうことしかできませんが、だからこそチャンスなのかなって思うんですよね。それを気にして生きてたら、人生がもう無茶苦茶じゃないですか。何も楽しくない、何のために生きてるんだということになるので、気にしてもしょうがないってことを子供のころに学ぶチャンス、開き直るチャンスなんじゃないかと考えました。

 大事なのは、苦痛をじわじわと感じ続けるよりは、一瞬ものすごい苦痛かもしれないけど、何かその状況を変えるような行動を起こすことですよね。それは実際難しいし、そういうことができないぐらい心を削られていくんでしょうけど、どこかでいじめをやめさせるような行動を起こさなきゃいけない、一度でも相手をヒヤッとさせなきゃいけないときがあると思うんです。

――今後ずっとゲーマーを続けていきたいですか?
梅原:できる限り“あのオッサンいつまでも頑張ってるな”みたいな感じで見られたいですね。みっともないって思う人もいるかもしれないですけど、“とっとと開発とかにいけばいいのに、いつまでもやってるな”ってちょっと小馬鹿にされてるぐらいのほうが自分には合ってると思うんで、なるべくギリギリまでやっていたいですね。

【梅原大吾(うめはら・だいご)】
1981年5月19日、青森県生まれ。日本人で初めて“プロ・ゲーマー”という職種を築いたプロ格闘ゲーマー。14才で日本一、17才にして世界一に。一時期、ゲームを辞めて飛び込んだ麻雀の世界でも3年間でトップレベルに。ゲーム界復帰後、2010年にアメリカの企業とプロ契約を結ぶ。同年“世界で最も長く賞金を稼いでいるプロ・ゲーマー”としてギネス認定。“背水の逆転劇”と呼ばれる試合の動画再生回数は、全世界で2000万回を超える。著書に『勝ち続ける意志力』(小学館)がある。

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷翔平(時事通信フォト)
オフ突入の大谷翔平、怒涛の分刻みCM撮影ラッシュ 持ち時間は1社4時間から2時間に短縮でもスポンサーを感激させる強いこだわり 年末年始は“極秘帰国計画”か 
女性セブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《巨人の魅力はなんですか?》争奪戦の前田健太にファンが直球質問、ザワつくイベント会場で明かしていた本音「給料面とか、食堂の食べ物がいいとか…」
NEWSポストセブン
10月に公然わいせつ罪で逮捕された草間リチャード敬太被告
《グループ脱退を発表》「Aぇ! group」草間リチャード敬太、逮捕直前に見せていた「マスク姿での奇行」 公然わいせつで略式起訴【マスク姿で周囲を徘徊】
NEWSポストセブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《梨園に誕生する元アイドルの嫁姑》三田寛子と能條愛未の関係はうまくいくか? 乃木坂46時代の経験も強み、義母に素直に甘えられるかがカギに
NEWSポストセブン
大谷翔平選手、妻・真美子さんの“デコピンコーデ”が話題に(Xより)
《大谷選手の隣で“控えめ”スマイル》真美子さん、MVP受賞の場で披露の“デコピン色ワンピ”は入手困難品…ブランドが回答「ブティックにも一般のお客様から問い合わせを頂いています」
NEWSポストセブン
佳子さまの“ショッキングピンク”のドレスが話題に(時事通信フォト)
《5万円超の“蛍光ピンク服”》佳子さまがお召しになった“推しブランド”…過去にもロイヤルブルーの “イロチ”ドレス、ブラジル訪問では「カメリアワンピース」が話題に
NEWSポストセブン
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」でパパ同士のケンカが拡散された(目撃者提供)
《フル動画入手》アンパンマンショー“パパ同士のケンカ”のきっかけは戦慄の頭突き…目撃者が語る 施設側は「今後もスタッフ一丸となって対応」
NEWSポストセブン
大谷翔平を支え続けた真美子さん
《大谷翔平よりもスゴイ?》真美子さんの完璧“MVP妻”伝説「奥様会へのお土産は1万5000円のケーキ」「パレードでスポンサー企業のペットボトル」…“夫婦でCM共演”への期待も
週刊ポスト
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン