ライフ

あゆのライブや作務衣のラーメン店主にみる“ヤンキー性”とは

「あの人、元ヤン(元ヤンキー)なんだって」

 こんな噂話をすることはよくある。そして、そんな噂をすることでその人をなんとなく下に見つつも、それは必ずしも否定的ではない。昔はヤンキーだったのにいまでは真面目になっている、と聞けば、親近感さえ混じることも多い。

 そんなヤンキーという存在を解き明かした本が『世界が土曜の夜の夢なら ヤンキーと精神分析』(角川書店刊)だ。著者の斎藤環さん(50才)はテレビでもおなじみの精神科医。千葉・船橋市内にある診察室を訪ねると、本と雑誌の洪水状態で、雑然とした雰囲気になぜかほっとするものがある。

「最初に断っておきますが、非行とか不良という意味のヤンキーではありません。非行体験や不良体験があるかどうかでもない。あくまでも日本人の中に無自覚のうちに広く浸透している“ヤンキー性”なのです」(斎藤さん・以下同)

 いってみれば、「美学としてのヤンキー」であり、その美学を解くカギとして、斎藤さんは意外なものを次々とあげた。

「ふわふわのムートンやぬいぐるみ、イルミネーションや光りものへのこだわり。ルイ・ヴィトンの財布を持ってしまうセンスもそうなんです」

 ヤンキーとは何の関係もないと思っていた人も、ここまで聞くと、もしかして私も?と思い当たるのでは。これらを一目で見られる場所として、斎藤さんは、数年前に目撃した浜崎あゆみのコンサート会場をあげる。

 ヤンキーを想像させる車高の低い車が、ずらりと並ぶ。そしてそのナンバーには、ゾロ目などの強いこだわりが見える。

 車内には白いふわふわのファーが敷かれ、ファンシーなぬいぐるみが並び、ぴかぴかのラメやシールが貼られ、レイや神社仏閣のお守りもぶら下がっている。この光景こそが、ヤンキー文化だというのだ。

「もうひとつの例として、ラーメン屋さんの店主をあげるとわかりやすいでしょうか。作務衣や漢字のはいった黒いTシャツを着て、頭にはタオルを巻き、腕組みをして、“気合だ”“根性だ”という言葉で人生を語り、はたまた相田みつをなどのポエムを口にする。ここにヤンキー文化が凝縮しています(笑い)」

 ヤンキーは伝統をありがたがる。作務衣もラーメンも伝統だ。

「しかし、そのルーツは浅くて、作務衣にしてもたかだかここ20年くらいのものでしょう」

 と斎藤さんは手厳しい。

 同じくヤンキーが好きな『YOSAKOI』(高知県のよさこい祭りが全国に広まった、踊り主体の祭り。オリジナルの衣装を競ったり、創作ダンスコンテストもある)も、いかにも伝統的なようでいて、実はごく近年になって流行り出したもの。ポエムについては、「文学性はないし、表層だけで、本質はない」といい切る。

 また、仲間とのつながり、家族を大切にするという母性、早熟で婚期が早いのもヤンキーならでは。ヤンキーの根底にあるものは男性的なハードなものなのだが、これを女性的、母性的な感覚で包み込んで、広く深く伝えられてきた、と斎藤さんはいうのである。

 これをごく大ざっぱにいえば、ヤンキー美学とは、「一見こわもて、実はファンシーが好き」ということであり、斎藤さんの分析によれば、「個性よりも様式的、保守的で現実志向で家族主義、集団主義で、気合と勢いの反知性主義」とまとめられる。

「確固とした趣味性を持たない人が、この美学にいつの間にか取り込まれて、ヤンキー文化が浸透していくんです。ただ、ヤンキー文化が一概に悪いわけではありません。全国各地で行われている『YOSAKOI』や、『神戸ルミナリエ』をはじめとするイルミネーションは地域おこしに役立っているし、被災地ではボランティアが“気合”で頑張っています」

※女性セブン2012年9月6日号

関連記事

トピックス

鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン