ライフ

ここ20年将棋界を牽引している40代 羽生世代が未だ君臨

 この20年もの間、棋界をけん引し続けているのは、驚異的な実績を誇る羽生善治を頂点とする「羽生世代」の棋士たちだ。王位・王座・棋聖が羽生、名人が森内俊之、王将が佐藤康光、棋王が郷田真隆と、現在も7大タイトルのうち6つを「羽生世代」が占め、14歳下の渡辺明竜王が奮闘している以外、若手棋士は彼らの牙城を崩せないでいる。

 羽生、森内、佐藤。「羽生世代」の中核をなす3人が10代の頃、切磋琢磨していた研究会が通称「島研」。その後の研究会ブームの先駆となった伝説的な研究会だ。原点を知る主宰者、島朗九段に「羽生世代」の強さの理由を、ルポライターの高川武将氏が聞いた。

 * * *
 まだ奨励会にいた森内さんと佐藤さんを誘って研究会を始めたのが1986年の夏でした。当時、二人は16、17歳。私は23歳で六段でしたが元々一番志向がなく、満足しているところがあって(笑)。このままでは生き残れない、強くなるには優れた後輩の将棋を学んで、それまでとは違う感覚を身につけなければダメだと思ったんです。

 翌年、森内さん、佐藤さんがプロ四段になり、既に15歳でデビューして勝ちまくっていた羽生さんに入っていただく。羽生さんは二人の目標でしたから、物凄く緊張感が増しました。勝負の世界は格が全てを決める。若いうちから認めさせあうことが大事なので、強烈なライバル心を感じましたね。

 当時から彼らの将棋は天下を獲るだろうという予感がありました。勝つことは大事なんですけど、理路整然と勝つべきという、より将棋の真理を究めようという姿勢があった。

 勝負師ですから勝負の匂いが前面に出ますが、若者特有のただ強くて荒々しいという感じはなく、少年ながらにも求道者のような気品を醸し出していた。それは後の3人のタイトル戦の感想戦にも現れてますよね。ただひたすら局面を静かに眺めて、局面が動かないまま進められていく。

 旧世代の棋士も勉強はしていますが、人間の泥臭さで勝負する面が強かった。昔型の破天荒な棋士は物語としては面白い。でも、僕自身も、先輩の人生経験の厚みに圧倒され精神を消耗して勝てないと思わされるのではなく、純粋な勝負に徹すれば後輩でもいい勝負ができることを証明したかったし、彼らにもそうしてほしかった。

 当初は、コピー将棋とか個性がないとか言われましたけど、僕は逆に、彼らほど将棋に個性が出始めた世代はないと思うんです。彼らは謙虚なだけでなく、若い頃から言葉の重みや怖さを十分知り尽くしていました。

 実力勝負の世界ほど曲者になるのは人間関係です。やっぱり、相手に恨まれたら勝てないですよ。プロは皆、凄腕ですから、土壇場で頑張られてしまう。一人でも多く、この人に負けたらしようがないと思わせることが大事。長く勝ち続けるためにはどうするかということを、打算ではなく、自然に身につけていた。

 中でも羽生さんがストイックだから、この世代はストイックな人が多いですよね。ただそれが、40歳を過ぎても続くとは思わなかったですけどね(苦笑)。人間、ストイックさというのは、いつか崩れていくものだと思っていましたが、全然、崩れない。

 よく受験勉強などで数年間の努力とか、棋士も1日何時間研究しているとか言いますが、努力すること自体はそんな特筆すべきことではない。目標があって自分の力が伸びていれば、努力なんて何てことない。でも成果が出ないときこそ、人間、挫けていく。奨励会時代から30年、その努力が緩むことなく継続していることが凄い。受験生活を30年も続けているようなものですからね(笑)。

 その根底にあるものは、負けたら終わりだと思ってる! その気持ちが全て。それしかないと思いますね。どんなにデータや情報が幅を利かせる時代になっても、人間がやる以上、古臭い言葉ですが将棋は最後は根性ですよ。

※週刊ポスト2012年10月26日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
《部屋はエアコンなしで扇風機が5台》「仏壇のろうそくに火をつけようとして燃え広がった」林家ぺー&パー子夫妻が火災が起きた自宅で“質素な暮らし”
NEWSポストセブン
1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
「パー子さんがいきなりドアをドンドンと…」“命からがら逃げてきた”林家ペー&パー子夫妻の隣人が明かす“緊迫の火災現場”「パー子さんはペーさんと救急車で運ばれた」
NEWSポストセブン
豊昇龍
5連勝した豊昇龍の横綱土俵入りに異変 三つ揃いの化粧まわしで太刀持ち・平戸海だけ揃っていなかった 「ゲン担ぎの世界だけにその日の結果が心配だった」と関係者
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト
韓国アイドルグループ・aespaのメンバー、WINTERのボディーガードが話題に(時事通信フォト)
《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
NEWSポストセブン