スポーツ

野村克也氏 MLB抜きのWBCメンバーは中心選手が誰なのか不明

 野村克也・東北楽天ゴールデンイーグルス名誉監督は、王貞治、長嶋茂雄らと競い、日本球界を隆盛に導いたひとりだ。今や日本人が失ったハングリー精神をもち、忍耐と創意工夫を重ねて苛烈な戦いを経てきた経験を『オレとO・N』(小学館刊)で明かした野村氏が、「競争」とは何か、「ライバル」とは何かを語った。

――現役時代、ライバルの存在が自らの成長を促したと著書で書いた。

野村:私が南海ホークスでプレーしていた現役の頃、球界には最大にして最高のスーパースターが2人いた。OとN、すなわち王貞治と長嶋茂雄だ。

 そのONを倒すべく、金田正一、村山実、江夏豊といったライバルチームのエースたちが立ち向かい、数々の名勝負が生まれ、プロ野球は国民的スポーツに育った。私もリーグは違えどもONを強烈にライバル視して奮闘した。日本シリーズでは5度対戦し、オールスターでも真剣勝負を挑んだ。

 私には「一流が一流を育てる」という持論がある。一流がいるから倒そうとする。そのため全身全霊を尽くす。結果、勝った方のレベルが上がり、負けた方はさらに努力する。それが見る者を感動させ、プロ野球人気を盛り上げてきた。

――残念なことに、今の日本には一流が少ないと感じる。

野村:たしかに今のように、一流選手がアメリカに流出してしまう状況では、切磋琢磨がなく一流選手が育ちにくい。実際、WBCのためにオールジャパンを結成したとしても、メジャーリーグの選手が抜けると誰が中心選手なのかもわからないチームになってしまう。

 だが、成長できないことをすべて「ライバルのいない時代」のせいにすべきではない。最近の若い選手はライバルの意味をはき違えている。向上心を持って、うまくなりたい、上を目指したいと思っているときは、ライバルは存在しないものだ。

 ある程度の地位を確立したときに、それを脅かす存在がライバルであって、それまではがむしゃらに突き進むしかない。私がONをライバル視するようになったのは正捕手の座を不動のものとし、チームリーダーとして日本一を目指すようになってからだ。そして、私の前に立ちはだかったのが王だった。

――あなたにとって王はどのような存在だったか。

野村:私は王のおかげで、生涯記録がことごとく歴代2位に甘んじている。私が更新した記録を次々に王が塗り替えていったからだ。本塁打だけは「一番」であり続けていたが、1973年8月8日に通算563本目を放った王についに並ばれ、1974年5月には先に史上初の通算600号を達成されてしまった。

 私が600号を達成したのは遅れること1年、1975年5月、後楽園球場で行なわれた日本ハム戦だった。その記者会見でのセリフが、その後の私の代名詞になった。「長嶋や王は太陽の下で咲くひまわり。僕は人の見ていないところでひっそりと咲く月見草みたいなもの。そういう花があってもいいと思ってきた」。

――実力は拮抗していても、あるいは勝っていても、巨人は脚光を浴び、南海は記事にならない。忸怩たる思いがあったのではないか。

野村:その練りに練った月見草の談話でさえ、スポーツ紙の一面を飾ることはなかった(笑)。翌日、各紙が一面で伝えたのは、「長嶋新監督率いる巨人が球団史上初の二けた借金を背負った」ことだった。ONと同じ時代に生きた私は、その意味ではつくづく不幸だったと思う。

 ただし、決して腐らなかった。

※SAPIO2013年1月号

関連記事

トピックス

自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト
連敗中でも大谷翔平は4試合連続本塁打を放つなど打撃好調だが…(時事通信フォト)
大谷翔平が4試合連続HRもロバーツ監督が辛辣コメントの理由 ドジャース「地区2位転落」で補強敢行のパドレスと厳しい争いのなか「ここで手綱を締めたい狙い」との指摘
NEWSポストセブン
伊豆急下田駅に到着された両陛下と愛子さま(時事通信フォト)
《しゃがめってマジで!》“撮り鉄”たちが天皇皇后両陛下のお召し列車に殺到…駅構内は厳戒態勢に JR東日本「トラブルや混乱が発生したとの情報はありません」
NEWSポストセブン
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《早穂夫人は広島への想いを投稿》前田健太投手、マイナー移籍にともない妻が現地視察「なかなか来ない場所なので」…夫婦がSNSで匂わせた「古巣への想い」
NEWSポストセブン
2023年ドラフト1位で広島に入団した常廣羽也斗(時事通信)
《1単位とれずに痛恨の再留年》広島カープ・常廣羽也斗投手、現在も青山学院大学に在学中…球団も事実認める「本人にとっては重要なキャリア」とコメント
NEWSポストセブン
芸能生活20周年を迎えたタレントの鈴木あきえさん
《チア時代に甲子園アルプス席で母校を応援》鈴木あきえ、芸能生活21年で“1度だけ引退を考えた過去”「グラビア撮影のたびに水着の面積がちっちゃくなって…」
NEWSポストセブン
釜本邦茂さん
【追悼】釜本邦茂さんが語っていた“母への感謝” 「陸上の五輪候補選手だった母がサッカーを続けさせてくれた」
週刊ポスト
有田哲平がMCを務める『世界で一番怖い答え』(番組公式HPより)
《昭和には“夏の風物詩”》令和の今、テレビで“怖い話”が再燃する背景 ネットの怪談ブームが追い風か 
NEWSポストセブン
異物混入が発覚した来来亭(HP/Xより)
《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
《過激すぎる》イギリス公共放送が制作した金髪美女インフルエンサー(26)の密着番組、スポンサーが異例の抗議「自社製品と関連づけられたくない」 
NEWSポストセブン
悠仁さまに関心を寄せるのは日本人だけではない(時事通信フォト)
〈悠仁親王の直接の先輩が質問に何でも答えます!〉中国SNSに現れた“筑波大の先輩”名乗る中国人留学生が「投稿全削除」のワケ《中国で炎上》
週刊ポスト