ライフ

作家越智月子氏「女の本当の顔なんてわからない以前にない」

【著者に訊け】越智月子氏・著/『スーパー女優A子の叫び』/小学館/1470円

 この物語の主演は〈わたくしに素顔なぞいりません〉と宣う、往年のスタア〈清宮朝子〉。かつてはその気品あふれる美貌から〈永遠の処女〉と呼ばれ、30歳で忽然と表舞台から姿を消した、伝説の大女優だ。越智さんはこう語る。

「外見のイメージは銀幕を去って50年が経つ原節子さん、でも中身は完全な創作です。今と違って“スタアがスタアを生きた時代”の“ザ・女優”。今となっては絶滅危惧種に近くなってしまった芸に賭ける女を書いてみました」

 昭和22年、映画『虚飾の宴』で華族の令嬢役に抜擢された彼女は以来役名の朝子を名乗り、昭和を代表する監督〈島津源五郎〉と数々の名作を世に送り出した。越智月子氏の新刊『スーパー女優A子の叫び』はそんな謎多き女優の半生を、〈『清宮朝子を捜して』〉というドキュメンタリー特番の制作過程を通じて追う。

 進行役には朝子を大叔母に持つ〈清宮凛子〉が抜擢されるが、母親でマネージャーの〈山田祥子〉は心中複雑だ。それもそのはず、朝子の姉の娘として育てられた祥子は、永遠の処女が産むはずもない、実の娘なのだから。

 越智氏は2006年に小説家デビュー。ことに『モンスターU子の嘘』(2012年)では、稀代の悪女・詩子の実像をめぐって戦後政財界の暗部を描き、話題を呼んだ。

「女は生まれながらにして女優だとも言うし、化粧や相手次第で幾らでも化けられる。女の本当の顔なんて、そもそもわからない以前に、ないんじゃないかな。今回のA子にしても、実像がなかなかわからないという点は同じ、簡単にわかってしまうと、魅力も半減するような気がするんです」

 本書でも朝子の存在は既にしてミステリー的で、周囲の目から語られる朝子像に実際の日本映画界の戦後史を絡めつつ、虚々実々のドラマが展開する。戦後全ての映画はGHQの文化政策を担ったCIE(民間情報教育局)の検閲下で制作され、朝子はそんな時代が生んだスタアともいえた。

 彼女の日本人離れした容姿にCIEは着目し、新時代を象徴する女性像として生み出したのが『虚飾の宴』の朝子役だった。中でもお抱えの運転手とダンスを踊るラストシーンは、それが民主化政策の一環であろうとなかろうとこの世のものと思えぬほど美しく、祥子は幼い頃から何度見てきたか知れない。

「『虚飾の宴』のモデルは吉村公三郎監督の『安城家の舞踏会』(1947年)。私は日本人のお金持ち像やお嬢様像の原型を作ったのがこの映画ではないかと思う。例えば女子が『エースをねらえ!』のお蝶夫人みたいな言葉遣いでお嬢様ごっこをするようになったのも、この映画が元ではないかと(笑い)。

 朝子は、別に高貴な生まれでもないのに『虚飾の宴』のお嬢様像を私生活でも演じ抜く。敗戦で全てがゼロになったことをむしろ味方につける、そんな女性像を書きたかったんです」

 某保険会社のCMに端を発した清宮朝子ブームに便乗する形で企画されたドキュメンタリー番組で、祥子はスペシャルアドバイザーとなる。これは父親を知らない祥子にとっても出生の謎を知る機会だった。

 島津の妻で朝子のライバルだった大女優〈小峰三千代〉、抜擢の事情を知る『虚飾の宴』の助監督、朝子の取り巻きだった政財界の大物ら。彼らが語る朝子の過去はどこまでも清く正しく美しい。しかし、そこには……。

「朝子には祥子がどう足掻いても敵いっこないんですね。もしかすると“敵わないものは敵わない”というのは私の小説に一貫したテーマかもしれない。だからこそU子の悪女ぶりや、朝子の美に賭ける執念を、書きたいんだとも思う。

 特に女子の場合、学校や職場で『この人は格が違う』という事実に割と早くから直面するところがあるような気がします。厳然と存在するヒエラルキーを、受け入れちゃった方が本当は楽なんでしょうけどね。

 ところが今は頑張れば敵いそうな錯覚を環境的にも起こしやすく、祥子のように肥大化した自意識に苦しむ人も多い。でもどう足掻いても敵わない人には敵わない。だったら、昔の人が言ったように分を知るというのも一つの手だと私は思います」

(構成/橋本紀子)

※週刊ポスト2012年12月21・28日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

趣里と父親である水谷豊
《女優・趣里の現在》パートナー・三山凌輝のトラブルで「活動セーブ」も…突破口となる“初の父娘共演”映画は来年公開へ
NEWSポストセブン
山尾志桜里氏は2017年にダブル不倫が報じられた(時事通信フォト)
参院選落選・山尾志桜里氏が明かした“国民民主党への本音”と“国政復帰への強い意欲”「組織としての統治不全は相当深刻だが…」「1人で判断せず、決断していきたい」
NEWSポストセブン
現地取材でわかった容疑者の素顔とは──(勤務先ホームページ/共同通信)
【伊万里市強盗殺人事件】同僚が証言するダム・ズイ・カン容疑者の素顔「無口でかなり大人しく、勤務態度はマジメ」「勤務外では釣りや家庭菜園の活動も」
NEWSポストセブン
中村七之助の熱愛が発覚
《元人気芸妓とゴールイン》中村七之助、“結婚しない”宣言のルーツに「ケンカで肋骨にヒビ」「1日に何度もキス」全力で愛し合う両親の姿
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
《まさかの“続投”表明》田久保眞紀市長の実母が語った娘の“正義感”「中国人のペンションに単身乗り込んでいって…」
NEWSポストセブン
週刊ポストの名物企画でもあった「ONK座談会」2003年開催時のスリーショット(撮影/山崎力夫)
《巨人V9の真実》400勝投手・金田正一氏が語っていた「長嶋茂雄のすごいところ」 国鉄から移籍当初は「体の硬さ」に驚くも、トレーニングもケアも「やり始めたら半端じゃない」
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘の広告が消えた(共同通信)
【スクープ】大谷翔平「25億円ハワイ別荘」HPから本人が消えた! 今年夏完成予定の工期は大幅な遅れ…今年1月には「真美子さん写真流出騒動」も
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者
《追突事故から4ヶ月》広末涼子(45)撮影中だった「復帰主演映画」の共演者が困惑「降板か代役か、今も結論が出ていない…」
NEWSポストセブン
江夏豊氏(右)と工藤公康氏のサウスポー師弟対談(撮影/藤岡雅樹)
《サウスポー師弟対談》江夏豊氏×工藤公康氏「坊やと初めて会ったのはいつやった?」「『坊や』と呼ぶのは江夏さんだけですよ」…現役時代のキャンプでは工藤氏が“起床係”を担当
週刊ポスト
殺害された二コーリさん(Facebookより)
《湖の底から15歳少女の遺体発見》両腕両脚が切断、背中には麻薬・武装組織の頭文字“PCC”が刻まれ…身柄を確保された“意外な犯人”【ブラジル・サンパウロ州】
NEWSポストセブン
山本由伸の自宅で強盗未遂事件があったと報じられた(左は共同、右はbackgrid/アフロ)
「31億円豪邸の窓ガラスが破壊され…」山本由伸の自宅で強盗未遂事件、昨年11月には付近で「彼女とツーショット報道」も
NEWSポストセブン
佳子さまも被害にあった「ディープフェイク」問題(時事通信フォト)
《佳子さまも標的にされる“ディープフェイク動画”》各国では対策が強化されるなか、日本国内では直接取り締まる法律がない現状 宮内庁に問う「どう対応するのか」
週刊ポスト