国際情報

スパイ映画 リアルなのは007より『寒い国からきたスパイ』

 現在、世界的に『007 スカイフォール』がヒットしている。英・諜報機関のエージェント・ジェームズ・ボンドを描いた同シリーズだが、日本に諜報機関がないことは、スパイ映画の楽しみ方にまで影響を与えるものらしい。諜報の世界に詳しい作家・落合信彦氏がスパイ映画の楽しみ方を語る。

 * * *
 人気シリーズの誕生50周年を記念して制作された映画『007 スカイフォール』が全世界で大ヒットとなった。

 シリーズ23作目となる今作にいたるまで、英諜報機関・MI6のエージェントであるジェームズ・ボンド役を演じた俳優は計6人にのぼる。こうしたかたちで半世紀もの間、人々に愛されるシリーズもなかなかないだろう。

 歴代ジェームズ・ボンドの中で、最も印象に残る俳優を挙げろと言われれば多くの人が初代ボンドのショーン・コネリーと答えるのではないか。彼はシリーズ第1作である『007 ドクター・ノー』の世界的な大ヒットでスターダムにのし上がった。確かに、大人の男の魅力に溢れる演技は観る者の心を奪った。

 ただ、このシリーズが大ヒットした要因としては俳優の素晴らしい演技に加えて、小道具まで含めたディテールがきめ細かく描かれていた点が挙げられるだろう。例えば、『ドクター・ノー』ではボンドが使う拳銃の種類は「ワルサーPPK」であった。

 実はイアン・フレミングの原作の時点では、ボンドは「ベレッタ」を使っていたのだが、原作の熱狂的ファンである拳銃マニアが、「ベレッタは女性用の銃で、ボンドが使うのはおかしい」と意見し、それが映画化の際に採用されたのである。

 こうしたファン思いのディテールは今も受け継がれている。最新作を観た読者諸兄であれば、今作でもボンドはQ(秘密兵器開発主任)からワルサーを支給されていたし、敵方に属す美女がベレッタを持っていたことを思い出すのではないだろうか。他にも機関銃などが仕込まれた「ボンドカー」も人気を博し、実際に映画で使用されたアストン・マーティンがオークションで400万ドルという価格で落札されたこともある。

 ただし、こうした魅力はあくまでエンターテインメント作品として優れているということであり、当然のことながら『007』はあくまでフィクションだ。現実の世界での諜報活動にジェームズ・ボンドのような男はいない。

 映画でリアルな諜報の世界を描いた作品としては、むしろ私がお薦めしたいのは1965年に公開された『寒い国からきたスパイ(The Spy Who Came in from the Cold)』である。名優リチャード・バートン演じるMI6エージェントが東ドイツに潜入するというストーリーだ。どんでん返しを楽しめる筋立てなので、面白く観てもらうためにここで細かい内容については触れない。

 ただ、諜報活動の世界に生きる者の現実がよく描かれている。敵国に潜入するための地道な偽装工作や、裏切りと謀略の中でミッションを達成する難しさ、そしてたとえ作戦が成功しても決して手放しの幸せを手に入れられないという過酷さそうしたリアルな諜報活動の一端を知ることができるだろう。

 諜報機関が実際に存在する国々では、ある程度、「リアリティを求めたスパイ映画」と「エンターテインメント性を追求した作品」が区別されてそれぞれ楽しまれている。一方、そうした機関と縁のない日本では、十把一絡げに「すべておとぎ話」と受け取られているように思えてならない。私は20年以上にわたって、「日本に諜報機関が必要だ」と主張してきたが、“諜報音痴”ぶりは映画の楽しみ方にも影響を与えている。

※SAPIO2013年2月号

関連キーワード

関連記事

トピックス

劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン