国際情報

スパイ映画 リアルなのは007より『寒い国からきたスパイ』

 現在、世界的に『007 スカイフォール』がヒットしている。英・諜報機関のエージェント・ジェームズ・ボンドを描いた同シリーズだが、日本に諜報機関がないことは、スパイ映画の楽しみ方にまで影響を与えるものらしい。諜報の世界に詳しい作家・落合信彦氏がスパイ映画の楽しみ方を語る。

 * * *
 人気シリーズの誕生50周年を記念して制作された映画『007 スカイフォール』が全世界で大ヒットとなった。

 シリーズ23作目となる今作にいたるまで、英諜報機関・MI6のエージェントであるジェームズ・ボンド役を演じた俳優は計6人にのぼる。こうしたかたちで半世紀もの間、人々に愛されるシリーズもなかなかないだろう。

 歴代ジェームズ・ボンドの中で、最も印象に残る俳優を挙げろと言われれば多くの人が初代ボンドのショーン・コネリーと答えるのではないか。彼はシリーズ第1作である『007 ドクター・ノー』の世界的な大ヒットでスターダムにのし上がった。確かに、大人の男の魅力に溢れる演技は観る者の心を奪った。

 ただ、このシリーズが大ヒットした要因としては俳優の素晴らしい演技に加えて、小道具まで含めたディテールがきめ細かく描かれていた点が挙げられるだろう。例えば、『ドクター・ノー』ではボンドが使う拳銃の種類は「ワルサーPPK」であった。

 実はイアン・フレミングの原作の時点では、ボンドは「ベレッタ」を使っていたのだが、原作の熱狂的ファンである拳銃マニアが、「ベレッタは女性用の銃で、ボンドが使うのはおかしい」と意見し、それが映画化の際に採用されたのである。

 こうしたファン思いのディテールは今も受け継がれている。最新作を観た読者諸兄であれば、今作でもボンドはQ(秘密兵器開発主任)からワルサーを支給されていたし、敵方に属す美女がベレッタを持っていたことを思い出すのではないだろうか。他にも機関銃などが仕込まれた「ボンドカー」も人気を博し、実際に映画で使用されたアストン・マーティンがオークションで400万ドルという価格で落札されたこともある。

 ただし、こうした魅力はあくまでエンターテインメント作品として優れているということであり、当然のことながら『007』はあくまでフィクションだ。現実の世界での諜報活動にジェームズ・ボンドのような男はいない。

 映画でリアルな諜報の世界を描いた作品としては、むしろ私がお薦めしたいのは1965年に公開された『寒い国からきたスパイ(The Spy Who Came in from the Cold)』である。名優リチャード・バートン演じるMI6エージェントが東ドイツに潜入するというストーリーだ。どんでん返しを楽しめる筋立てなので、面白く観てもらうためにここで細かい内容については触れない。

 ただ、諜報活動の世界に生きる者の現実がよく描かれている。敵国に潜入するための地道な偽装工作や、裏切りと謀略の中でミッションを達成する難しさ、そしてたとえ作戦が成功しても決して手放しの幸せを手に入れられないという過酷さそうしたリアルな諜報活動の一端を知ることができるだろう。

 諜報機関が実際に存在する国々では、ある程度、「リアリティを求めたスパイ映画」と「エンターテインメント性を追求した作品」が区別されてそれぞれ楽しまれている。一方、そうした機関と縁のない日本では、十把一絡げに「すべておとぎ話」と受け取られているように思えてならない。私は20年以上にわたって、「日本に諜報機関が必要だ」と主張してきたが、“諜報音痴”ぶりは映画の楽しみ方にも影響を与えている。

※SAPIO2013年2月号

関連キーワード

関連記事

トピックス

65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《梨園に誕生する元アイドルの嫁姑》三田寛子と能條愛未の関係はうまくいくか? 乃木坂46時代の経験も強み、義母に素直に甘えられるかがカギに
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(クマの画像はサンプルです/2023年秋田県でクマに襲われ負傷した男性)
ヒグマが自動車事故と同等の力で夫の皮膚や体内組織を損傷…60代夫婦が「熊の通り道」で直面した“衝撃の恐怖体験”《2000年代に発生したクマ被害》
NEWSポストセブン
対談を行った歌人の俵万智さんと動物言語学者の鈴木俊貴さん
歌人・俵万智さんと「鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴さんが送る令和の子どもたちへメッセージ「体験を言葉で振り返る時間こそが人間のいとなみ」【特別対談】
NEWSポストセブン
大谷翔平選手、妻・真美子さんの“デコピンコーデ”が話題に(Xより)
《大谷選手の隣で“控えめ”スマイル》真美子さん、MVP受賞の場で披露の“デコピン色ワンピ”は入手困難品…ブランドが回答「ブティックにも一般のお客様から問い合わせを頂いています」
NEWSポストセブン
佳子さまの“ショッキングピンク”のドレスが話題に(時事通信フォト)
《5万円超の“蛍光ピンク服”》佳子さまがお召しになった“推しブランド”…過去にもロイヤルブルーの “イロチ”ドレス、ブラジル訪問では「カメリアワンピース」が話題に
NEWSポストセブン
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」でパパ同士のケンカが拡散された(目撃者提供)
《フル動画入手》アンパンマンショー“パパ同士のケンカ”のきっかけは戦慄の頭突き…目撃者が語る 施設側は「今後もスタッフ一丸となって対応」
NEWSポストセブン
大谷翔平を支え続けた真美子さん
《大谷翔平よりもスゴイ?》真美子さんの完璧“MVP妻”伝説「奥様会へのお土産は1万5000円のケーキ」「パレードでスポンサー企業のペットボトル」…“夫婦でCM共演”への期待も
週刊ポスト
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン