ライフ

SNSで大物追悼 自己アピールするよりひとり噛みしめよと識者

 中村勘三郎、小沢正一、大島渚、大鵬……昨年末から今年1月にかけて「大物」が亡くなっている。そのたびにSNSに上がるのが「追悼メッセージ」だ。全く関係がない、それまで知りもしなかった人への弔意に意味はあるのか。大人力コラムニスト石原壮一郎氏があえて踏み込む。

 * * *
 語弊がありまくる言い方ですが、ツイッターやフェイスブックといったSNSの利用者の一部は、大物の死去が大好きです。あくまで一部なので、思い当たる節があったとしても「きっと自分のことじゃないな」と大らかに受け止めてください。

 文化人にせよ芸能人にせよ実業家にせよ、「一時代を作った」「今の○○があるのは、この人のおかげ」と言われるような大物が世を去ると、ツイッターもフェイスブックも一気に盛り上がります。「ウソだろ!」「あー、ついに……」といった素朴な表現から、「謹んでご冥福をお祈りいたします」などの礼儀正しい言い方まで、悼む気持ちの表現はさまざま。さらに、それに乗っかって「好きだったなあ、あの人の作品」とか「仕事が手につかないよ」といった声が乱れ飛びます。差し障りがないようにあえて古い例を出すと、たとえばスティーブ・ジョブスの死去が報じられた日は、呆れるぐらいの大騒ぎでした。

 もちろん「死を悼んで何が悪い」と言われたらそれまでだし、何の迷いもなくそう言い切れる人は、これからもチャンスを見つけてどんどん悼んでください。ファンだったかどうかや、そもそも何をやったかを知っているかどうかも、気にしなくていいんじゃないでしょうか。悼むことで、「この人の死を残念に思える豊かな感性を持った自分」をアピールできたり「この人をきちんと評価できる賢くてハイソな側のグループ」に属している気になれたりできるんですから、まったくありがたい話です。

 しかし、友達を減らすのを承知で言ってしまうと、そんなふうに何の遠慮もなく、知人でもない人の死去に群がるのは、あまりお行儀がいいとは言えません。さらに、無駄に敵を作るのも承知で言ってしまうと、やっていることはハゲタカと似たり寄ったりです。一方的に知っている人の「ご冥福をお祈り」するのは、けっこう図々しい行為ではないでしょうか。祈るのは勝手ですけど、たぶん本人は嬉しくもなんともないでしょう。

 いや、ツイッターにせよフェイスブックにせよ、それぞれが「自由な使い方をする」というのが大原則です。批判される筋合いも、批判する必要もありません。あなたがもし、私同様“ハゲタカ現象”に思いっきり違和感を覚えていたとしても、誰かに「みっともないからやめたほうがいいよ」と注意するのは大きなお世話です。自分はそのブームに乗らないようにすることが、大人としてのせいいっぱいの抵抗。「惜しい人を亡くしたな」という想いは、ひとりで噛みしめれば十分で、チンケな自己アピールに利用するのは不謹慎です。

 ま、ここでこんなことを言っていることは関係なく、これからも大物が世を去るたびに、SNS上では“ハゲタカ現象”が巻き起こるでしょう。乗っかりたい誘惑に打ち勝って黙って観察すれば、多少の優越感を抱くことができます。それはそれでチンケな優越感ですが、チンケな自己アピールよりはマシだと自分に言い聞かせるのが大人のやせ我慢です。

関連キーワード

関連記事

トピックス

事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
チームを引っ張るドミニカ人留学生のエミールとユニオール(筆者撮影、以下同)
春の栃木大会「幸福の科学学園」がベスト8入り 元中日監督・森繁和氏の計らいで来日したドミニカ出身部員は「もともとクリスチャンだが幸福の科学のことも学んでいる」と語る
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン