ライフ

SNSで大物追悼 自己アピールするよりひとり噛みしめよと識者

 中村勘三郎、小沢正一、大島渚、大鵬……昨年末から今年1月にかけて「大物」が亡くなっている。そのたびにSNSに上がるのが「追悼メッセージ」だ。全く関係がない、それまで知りもしなかった人への弔意に意味はあるのか。大人力コラムニスト石原壮一郎氏があえて踏み込む。

 * * *
 語弊がありまくる言い方ですが、ツイッターやフェイスブックといったSNSの利用者の一部は、大物の死去が大好きです。あくまで一部なので、思い当たる節があったとしても「きっと自分のことじゃないな」と大らかに受け止めてください。

 文化人にせよ芸能人にせよ実業家にせよ、「一時代を作った」「今の○○があるのは、この人のおかげ」と言われるような大物が世を去ると、ツイッターもフェイスブックも一気に盛り上がります。「ウソだろ!」「あー、ついに……」といった素朴な表現から、「謹んでご冥福をお祈りいたします」などの礼儀正しい言い方まで、悼む気持ちの表現はさまざま。さらに、それに乗っかって「好きだったなあ、あの人の作品」とか「仕事が手につかないよ」といった声が乱れ飛びます。差し障りがないようにあえて古い例を出すと、たとえばスティーブ・ジョブスの死去が報じられた日は、呆れるぐらいの大騒ぎでした。

 もちろん「死を悼んで何が悪い」と言われたらそれまでだし、何の迷いもなくそう言い切れる人は、これからもチャンスを見つけてどんどん悼んでください。ファンだったかどうかや、そもそも何をやったかを知っているかどうかも、気にしなくていいんじゃないでしょうか。悼むことで、「この人の死を残念に思える豊かな感性を持った自分」をアピールできたり「この人をきちんと評価できる賢くてハイソな側のグループ」に属している気になれたりできるんですから、まったくありがたい話です。

 しかし、友達を減らすのを承知で言ってしまうと、そんなふうに何の遠慮もなく、知人でもない人の死去に群がるのは、あまりお行儀がいいとは言えません。さらに、無駄に敵を作るのも承知で言ってしまうと、やっていることはハゲタカと似たり寄ったりです。一方的に知っている人の「ご冥福をお祈り」するのは、けっこう図々しい行為ではないでしょうか。祈るのは勝手ですけど、たぶん本人は嬉しくもなんともないでしょう。

 いや、ツイッターにせよフェイスブックにせよ、それぞれが「自由な使い方をする」というのが大原則です。批判される筋合いも、批判する必要もありません。あなたがもし、私同様“ハゲタカ現象”に思いっきり違和感を覚えていたとしても、誰かに「みっともないからやめたほうがいいよ」と注意するのは大きなお世話です。自分はそのブームに乗らないようにすることが、大人としてのせいいっぱいの抵抗。「惜しい人を亡くしたな」という想いは、ひとりで噛みしめれば十分で、チンケな自己アピールに利用するのは不謹慎です。

 ま、ここでこんなことを言っていることは関係なく、これからも大物が世を去るたびに、SNS上では“ハゲタカ現象”が巻き起こるでしょう。乗っかりたい誘惑に打ち勝って黙って観察すれば、多少の優越感を抱くことができます。それはそれでチンケな優越感ですが、チンケな自己アピールよりはマシだと自分に言い聞かせるのが大人のやせ我慢です。

関連キーワード

関連記事

トピックス

驚異の粘り腰を見せている石破茂・首相(時事通信フォト)
石破茂・首相、支持率回復を奇貨に土壇場で驚異の粘り腰 「森山裕幹事長を代理に降格、後任に小泉進次郎氏抜擢」の秘策で反石破派を押さえ込みに
週刊ポスト
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
2020年、阪神の新人入団発表会
阪神の快進撃支える「2020年の神ドラフト」のメンバーたち コロナ禍で情報が少ないなかでの指名戦略が奏功 矢野燿大監督のもとで獲得した選手が主力に固まる
NEWSポストセブン
ブログ上の内容がたびたび炎上する黒沢が真意を語った
「月に50万円は簡単」発言で大炎上の黒沢年雄(81)、批判意見に大反論「時代のせいにしてる人は、何をやってもダメ!」「若いうちはパワーがあるんだから」当時の「ヤバすぎる働き方」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
“トリプルボギー不倫”が報じられた栗永遼キャディーの妻・浅井咲希(時事通信フォト)
《トリプルボギー不倫》女子プロ2人が被害妻から“敵前逃亡”、唯一出場した川崎春花が「逃げられなかったワケ」
週刊ポスト
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“1000人以上の男性と寝た”金髪美女インフルエンサー(26)が若い女性たちの憧れの的に…「私も同じことがしたい」チャレンジ企画の模倣に女性起業家が警鐘
NEWSポストセブン
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《眞子さんが見せた“ママの顔”》お出かけスリーショットで夫・小室圭さんが着用したTシャツに込められた「我が子への想い」
NEWSポストセブン