芸能

タモリや赤塚不二夫ら熱狂の「全日本冷し中華愛好会」が存在

『全国冷し中華愛好会』、略して全冷中(ぜんれいちゅう)。発足のきっかけは昭和50年1月の寒い時期、山下洋輔氏がマネージャーと編集者の3人で行った荻窪の蕎麦屋『長寿庵』で冷やし中華を注文したところ、季節外れのために断わられたことにある。

 山下氏は「何ゆえだ!」と叫び、その足で新宿にある行きつけのバー『ジャックの豆の木』に向かうと、全冷中結成を知らせる声明文を一気に書き上げ、店の壁に貼り出した。

「『なぜ、冷し中華は冬に食えないのか! 生ビールもアイスクリームも食えるのに! この差別はなくさなければならない!』と怒っちゃって。当時“差別”という言葉が流行っていたから、そこに便乗したんです(笑い)。常連は赤塚不二夫さん、高信太郎さんみたいな面白がりばかりだったから、やれ、やれ、とあおられた。

 僕は冬に食えればいいと思っただけなのに、詩人で思想家の奥成達さんが、『その程度の要求でいいのか!』って。これは運動だ、革命だ! となり、最後には天皇制のパロディにまで発展しちゃって。怖いでしょ~(笑い)。それで元号を“冷中”と定め、僕が初代会長になったんです」(山下氏。以下「」内同)

 会員は前述のメンバーのほか、筒井康隆、平岡正明、坂田明、上杉清文、黒鉄ヒロシ、長谷邦夫、まだ世に出ていないタモリら若者のカリスマが名を連ね、一般人を含め約1000人に及んだ。

 面白いのは、冷やし中華の起源はバビロニアにあるというバビロニア派、食べ方を説く教条派、冷やし中華で幽体離脱をはかる神秘派など、奇妙な派閥が続々誕生したこと。各自の持論は会報や雑誌で展開された。

「『ジャックの豆の木』は思想を戦わせる場でしたから、今日はどんな冷し中華の説が出てくるだろうと思うと、もう期待と不安がいっぱいで。仕事で疲れ果てていても毎晩通わずにはいられなかったんです(笑い)」

 活動の盛り上がりが最高潮に達したのは、昭和52年のエイプリルフール、有楽町の読売ホールで行なわれた『第1回冷し中華祭り』だ。会場には、深夜放送などで聞きつけた約2000人の若者が集まった。

 開会は午後6時半。筒井氏の開会宣言が行なわれると、会場は興奮の坩堝と化した。タモリによる冷し中華思想変遷の解説、奥成氏と平岡氏の対談(冷し中華はトコロテンの一種という平岡氏の説が、奥成氏のバビロニア説に敗れたばかりだった)。

 さらに「スナモコシ1kg……」という坂田氏のハナモゲラ語(*注)での冷し中華の作り方、矢野顕子氏のわらべ歌メドレーなど、プログラムは多彩に進んだ。ところが、終盤で突然山下氏が会長辞任を表明、会場は静まり返ったという。

「『ヒゲタ醤油』に勤務していた僕の兄が、会場で冷し中華のタレを売ったんです。企業とのあらぬ癒着を疑われかねないので、その場で筒井さんに会長の席を譲りました(笑い)」

 筒井氏の名前が呼ばれると、会場は再度大歓声に包まれた。新会長となった筒井氏は独断で元号を冷中から“鳴門”に改め、最後はアフリカ風ハナモゲラ語の歌「ソバヤ」を全員で合唱し、奇想天外な祭りは幕を閉じた。

【*注】ハナモゲラ語/「日本語を初めて聞いた、外国人に聞こえる日本語のものまね」から発展した言葉遊び。坂田明氏をはじめ、タモリの芸としても知られる。

※週刊ポスト2013年9月6日号

関連記事

トピックス

優勝パレードには真美子さんも参加(時事通信フォト/共同通信社)
《頬を寄せ合い密着ツーショット》大谷翔平と真美子さんの“公開イチャイチャ”に「癒やされるわ~」ときめくファン、スキンシップで「意味がわからない」と驚かせた過去も
NEWSポストセブン
デート動画が話題になったドジャース・山本由伸とモデルの丹波仁希(TikTokより)
《熱愛説のモデル・Nikiは「日本に全然帰ってこない…」》山本由伸が購入していた“31億円の広すぎる豪邸”、「私はニッキー!」インスタでは「海外での水着姿」を度々披露
NEWSポストセブン
生きた状態の男性にガソリンをかけて火をつけ殺害したアンソニー・ボイド(写真/支援者提供)
《生きている男性に火をつけ殺害》“人道的な”窒素吸入マスクで死刑執行も「激しく喘ぐような呼吸が15分続き…」、アメリカでは「現代のリンチ」と批判の声【米アラバマ州】
NEWSポストセブン
“アンチ”岩田さんが語る「大谷選手の最大の魅力」とは(Xより)
《“大谷翔平アンチ”が振り返る今シーズン》「日本人投手には贔屓しろよ!と…」“HR数×1kmマラソン”岩田ゆうたさん、合計2113km走覇で決断した「とんでもない新ルール」
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン