ビジネス

おひとり様OLで賑わう大戸屋 女性の自炊離れで定食屋需要増

 秋の味覚の代名詞、サンマがおいしい季節――。だが、近ごろは自宅で魚を焼く習慣がめっきり減ったために、一人暮らしの女性や家族連れが町中の“定食屋さん”を訪れる機会が増えたという。

 9月1日、日曜日。郊外のショッピングモール内でひと際行列ができていた外食チェーンが、『大戸屋ごはん処』である。お目当ては、同日より限定メニューに加えられた「釧路沖生さんま炭火焼き定食」。脂が乗ったサンマのほかに、ひじきの煮物や小鉢、ご飯とみそ汁がついて税込750円。家族4人で来ていた30代主婦に話を聞いてみた。

「マンションのキッチンには魚が焼ける専用オーブンもついていますが、においが漏れるし後片付けが大変なので、ほとんど使っていません(苦笑)。最近は手間のかかる煮物をつくることもめったにないので、大戸屋のように『家庭の味』が食べられる外食に頼りがちなんです」

 この家族は月に2回は大戸屋に行き、それ以外にも焼きたてのホッケやサバだけを持ち帰りにすることもあるという。都内の大戸屋では昼夜を問わず、男性よりも女性のおひとり様やOLが定食を頬張る姿も目立ち、女性の自炊離れが定食屋の経営を支えているといっても過言ではない。

 実は「女性に支持される大衆食堂」は、今でこそ『タニタ食堂』などが人気となっているが、大戸屋が先駆けだった。外食ジャーナリストの中村芳平氏がいう。

「焼き魚や煮物といったヘルシーな和食文化は、核家族化や独身女性の増加などによって失われつつありましたが、根強いニーズは常にありました。でも、女性ひとりでは、店が狭くて中もよく見えない個人経営の定食屋には入りにくかったのです。

 そこで、大戸屋はガラス張りで女性でも気軽に入れる店舗づくりを進めると同時に、カロリー表示つきでヘルシーなおかずを揃えました。ご飯も白米だけでなく五穀米やシラスご飯など、種類や量を自由に選べるメニューにして女性の声を徹底的に取り入れました」

 現在、大戸屋は関東を中心に国内で270店以上を展開し、安定した成長軌道を描き続けている。東南アジアや欧米で根強い日本食ブームがあることなどから海外展開にも積極的で、2014年3月の100店舗体制も見えてきた。

 だが、国内の大衆食堂市場は、ライバルも増え混沌としてきた。関西発症の『まいどおおきに食堂』(フジオフードシステム)や『やよい軒』(プレナス)といった定食屋チェーンもFC展開を軸に大量出店し、大戸屋を圧倒し始めている。

「『まいどおおきに食堂』は、出来たての総菜をカウンターにずらりと並べる関西風の食堂文化を全国に広めて成功しています。また、『やよい軒』は弁当チェーンの『ほっともっと』で培ったメニューの多さと、ご飯のおかわり自由というサービスも若者に受けています」(前出・中村氏)

 今後もさらなる競争激化が予想される定食屋チェーン。だが、意外にも生き残りのカギを握るのは、女性客のさらなる取り込みと同時に、「脱・定食業態」への転換だという。

「例えば、イタリアンのサイゼリアが昼過ぎの時間帯に喫茶店代わりに利用する女性客で賑わったり、夜になれば安いワイン目当てに居酒屋として利用するサラリーマンが増えたりと、いまや外食業界は業態のボーダーレス化が当たり前。

 定食屋チェーンも単にご飯やおかずを提供するだけでなく、デザートや酒類のメニューを増やして、いかに客単価を上げていくかが勝負となるでしょう。コンビニだってイートインスペースを増やせば立派な外食。いつ大戸屋のライバルになってもおかしくありません」(中村氏)

 確かにコンビニ各社は、個食用の和惣菜メニューやPB商品を増やして味にうるさい女性や高齢者らの舌をうならせている。「お袋の味」をめぐる戦いは、すでに業態の垣根を超えて次のステージに入っているのかもしれない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
クマ被害で亡くなった笹崎勝巳さん(左・撮影/山口比佐夫、右・AFP=時事)
《笹崎勝巳レフェリー追悼》プロレス仲間たちと家族で送った葬儀「奥さんやお子さんも気丈に対応されていました」、クマ襲撃の現場となった温泉施設は営業再開
NEWSポストセブン
役者でタレントの山口良一さん
《笑福亭笑瓶さんらいなくなりリポーターが2人に激減》30年以上続く長寿番組『噂の!東京マガジン』存続危機を乗り越えた“楽屋会議”「全員でBSに行きましょう」
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
高市早苗氏が首相に就任してから1ヶ月が経過した(時事通信フォト)
高市早苗首相への“女性からの厳しい指摘”に「女性の敵は女性なのか」の議論勃発 日本社会に色濃く残る男尊女卑の風潮が“女性同士の攻撃”に拍車をかける現実
女性セブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン
日本全国でこれまでにない勢いでクマの出没が増えている
《猟友会にも寄せられるクレーム》罠にかかった凶暴なクマの映像に「歯や爪が悪くなってかわいそう」と…クレームに悩む高齢ベテランハンターの“嘆き”とは
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
六代目山口組が住吉会最高幹部との盃を「突然中止」か…暴力団や警察関係者に緊張が走った竹内照明若頭の不可解な「2度の稲川会電撃訪問」
NEWSポストセブン
警視庁赤坂署に入る大津陽一郎容疑者(共同通信)
《赤坂・ライブハウス刺傷で現役自衛官逮捕》「妻子を隠して被害女性と“不倫”」「別れたがトラブルない」“チャリ20キロ爆走男” 大津陽一郎容疑者の呆れた供述とあまりに高い計画性
NEWSポストセブン
無銭飲食を繰り返したとして逮捕された台湾出身のインフルエンサーペイ・チャン(34)(Instagramより)
《支払いの代わりに性的サービスを提案》米・美しすぎる台湾出身の“食い逃げ犯”、高級店で無銭飲食を繰り返す 「美食家インフルエンサー」の“手口”【1か月で5回の逮捕】
NEWSポストセブン