ビジネス

養殖ブランド魚「天然より美味」と評価する料理人珍しくない

マグロ握りも養殖ブランド別になるか

 近大マグロで知られる近畿大学水産研究所が養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み」2号店を銀座に出店すると発表し話題になっている。品質が劣り安いというイメージが今でも強い養殖魚だが、実際にはブランド養殖真鯛「鯛一郎クン」のように価格が天然を上回る「世界一高価な養殖魚」も存在する。

「技術の発達によって、養殖魚はとても美味しくなりました」と全国海水養魚協会専務理事の稲垣光雄さんはいう。

「今のような大規模養殖が始まった約60年前は、たくさん獲れていたイワシをそのまま与える生餌が主流でした。魚が満腹でも無理やり餌を与えるようなこともしていましたが、30年以上前から運動量や空腹の度合いに合わせた適正な給餌になっています。餌の中味も変わり、生餌をミンチにしてビタミン剤などをまぜたモイストペレット(MP)、さらにドライペレット(DP)が開発され魚の種類や成長、水温に合わせて餌を使い分けています」

 養殖だから脂身が多すぎるといった心配はなく、適度に脂がのった、現在の消費者の好みの身質にあわせて育てている。前出の「鯛一郎クン」のような高級養殖魚だと、プロの料理人が「天然より美味しい」と評価することも珍しくない。だが、狭い生けすで病気にかかりやすく、薬漬けになっているのではという疑惑がどうしてもぬぐえない。しかし、それも昔の話ですと稲垣さんは言う。

「昔は魚が病気になってから抗生物質を与えていましたが、今ではワクチンで予防するように対応が変わりました。水産薬を製造していた製薬会社もほとんど製造しなくなっています。日本国内での養殖の場合、人間と同じ薬事法に基づいた管理がされていますので安全です。生けす単位で出荷した魚の記録もされていますから、魚を購入したお店で尋ねていただければ、国産ならどこの生けすから出荷された魚なのか確認することができます」

 養殖魚の利点は消費者好みの身質や安全な管理だけではない。たとえば今年10月のように26号、27号、28号と台風が連続してやってくると漁は休まざるをえない。さらに天然は成長にバラツキがあるので質が保証されない。質、量ともに安定しているため、いまやマダイの78%、ブリ類の57%、クルマエビの74%が養殖で賄われている。

 世界で初めてクロマグロの完全養殖を実現したように、日本は世界でも有数の養殖技術大国となった。最近では、餌に抗酸化作用があることで知られるポリフェノールを含む茶がらや柑橘類、地域の特産品の副産物を混ぜて与えて風味を加える育て方が流行している。

 愛媛の「みかんブリ」が回転すしチェーンの「無添くら寿司」で提供されているが、魚臭さが少なく食べやすいと好評だ。日本では若年層を中心に魚の臭いが苦手な消費者が少なくないため、魚嫌いでも食べやすいものをと試行錯誤し「みかんブリ」だけでなく「柚子鰤王」「かぼすブリ」「柑味鮎」「ハーブ鯖」など、新ブランドが続々と登場している。魚も牛や豚のような家畜になっているのだと漁業関係者はいう。

「排他的経済水域の問題で漁船が自由に遠くへ出漁できなくなって以来、日本の漁業は養殖なしに成り立ちません。また、クロマグロ規制が敷かれるなど世界中で天然漁獲には限界がみえます。魚も牛や豚と同じように育てられたものを食べるのが標準になっているんです。『松坂牛』のような高級ブランド『鯛一郎クン』や『梅真鯛』もあれば大衆向けの『みかんブリ』もある。天然と養殖にこだわる必要はもう、それほどないですね」

 国連食糧農業機関の統計によると世界の漁獲量のうち養殖は40.1%。漁での水揚げ量は約20年前からあまり変わらず、増える魚需要に養殖で応えていることがわかった。寿司を中心とした日本食ブームは広がるばかりで、世界での需要は増えるばかりだ。水産物の輸出を2020年までに倍増する安倍晋三政権の成長戦略をきっかけに、日本の養殖ブランド魚が世界でもてはやされる日が現実となるかもしれない。

関連キーワード

トピックス

趣里(左)の結婚発表に沈黙を貫く水谷豊(右=Getty Images)
趣里の結婚発表に沈黙を貫く水谷豊、父と娘の“絶妙な距離感” 周囲が気を揉む水谷監督映画での「初共演」への影響
週刊ポスト
日本復帰2戦目で初勝利を挙げたDeNAの藤浪晋太郎(時事通信フォト)
横浜DeNA・藤浪晋太郎を大事な局面で起用する三浦大輔監督のしたたかな戦略 相手ファンからブーイングを受ける“ヒール”がCSの行方を左右する
週刊ポスト
宮路拓馬・外務副大臣に“高額支出”の謎(時事通信フォト)
【スクープ】“石破首相の側近”宮路拓馬・外務副大臣が3年間で「地球24週分のガソリン代」を政治資金から支出 事務所は「政治活動にかかる経費」と主張
週刊ポスト
15人の大家族「うるしやま家」(公式HPより)
《ビッグダディと何が違う?》フジが深夜23時に“大家族モノ”を異例の6週連続放送 今、15人大家族「うるしやま家」が人気の背景 
NEWSポストセブン
自身のYouTubeで新居のルームツアー動画を公開した板野友美(YouTubeより)
《超高級バッグ90個ズラリ!》板野友美「家賃110万円マンション」「エルメス、シャネル」超絶な財力の源泉となった“経営するブランドのパワー” 専門家は「20~30代の支持」と指摘
NEWSポストセブン
高校ゴルフ界の名門・沖学園(福岡県博多区)の男子寮で起きた寮長による寮生らへの暴力行為が明らかになった(左上・HPより)
《お前ら今日中に殺すからな》ゴルフの名門・沖学園「解雇寮長の暴力事案」被害生徒の保護者らが告発、写真に残された“蹴り、殴打、首絞め”の傷跡と「仕置き部屋」の存在
NEWSポストセブン
濱田よしえ被告の凶行が明らかに(右は本人が2008年ごろ開設したHPより、現在削除済み、画像は一部編集部で加工しております)
「未成年の愛人を正常に戻すため、神のシステムを破壊する」占い師・濱田淑恵被告(63)が信者3人とともに入水自殺を決行した経緯【共謀した女性信者の公判で判明】
NEWSポストセブン
指定暴力団山口組総本部(時事通信フォト)
《外道の行い》六代目山口組が「特殊詐欺や闇バイト関与禁止」の厳守事項を通知した裏事情 ルールよりシノギを優先する現実“若いヤクザは仁義より金、任侠道は通じない”
NEWSポストセブン
志村けんさんが語っていた旅館への想い
《5年間空き家だった志村けんさんの豪邸が更地に》大手不動産会社に売却された土地の今後…実兄は「遺品は愛用していた帽子を持って帰っただけ」
NEWSポストセブン
自殺教唆の疑いで逮捕された濱田淑恵被告(62)
《信者の前で性交を見せつけ…》“自称・創造主”占い師の濱田淑恵被告(63)が男性信者2人に入水自殺を教唆、共謀した信者の裁判で明かされた「異様すぎる事件の経緯」
NEWSポストセブン
米インフルエンサー兼ラッパーのリル・テイ(Xより)
金髪ベビーフェイスの米インフルエンサー(18)が“一糸まとわぬ姿”公開で3時間で約1億5000万円の収益〈9時から5時まで働く女性は敗北者〉〈リルは金持ち、お前は泣き虫〉
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 岸田文雄が「闇将軍」になる亡国自民党ほか
「週刊ポスト」本日発売! 岸田文雄が「闇将軍」になる亡国自民党ほか
NEWSポストセブン