本書で登瀬は、弟の友人〈源次〉から自作の絵草紙を街道筋で売り歩いていたという直助の意外な一面を聞かされたり、吾助の押し掛け弟子〈実幸〉と不本意な結婚もするが、基本は板ノ間で仕事しかしていない。それでいて驚くほど人間的に成長を遂げる様は成長小説として新しく、また弟の死後も読み継がれた草紙の行方や実幸が婿に入った真の目的など、謎も盛り込まれ、飽きさせない。

「確かに旅や冒険を通じた成長もありますが、例えば伝統芸能の世界には一心に芸を磨く中で世界や人間のことまで知り尽くせる方がいる。広く浅く世界を知るより、一つのことを究める中で自分をも深めていく人に、私自身は憧れるので」

 吾助は言う。〈おらの技はよ、おらのものではないだに〉〈おらのこの身が生きとる間、ただ借りとる技だ〉〈借り物だで、大事にせねばならんのだわて〉

 一見閉ざされた板ノ間の、何と過去や未来に開かれていることか。道を守るとはたぶんそういう行為なのだ。

「特に芸術品ではなく日用品を作っている吾助の場合、名声など二の次。代々の技を預かる身で我を出すのはみっともないという弁えの裏には、いい櫛さえ作れば見る人は見てくれるという安心感もあるんでしょう。

 対して今は自我や個性を徒にアピールしたり、声が大きな人の言ったもん勝ち的な風潮が、パッと見さえよければ手を抜いてもいいという悪循環を生んでいる。そういうのはあまり美しくないと私は思うので、作る側は淡々とイイものを作り、使う側もイイものは正当に評価した時代の景色を書いておきたかった」

 別名・斧折樺というほど堅いミネバリの木を、男は挽き、女は磨くと決められた時代に櫛を挽くのだから、多少の苦労は〈仕方ない〉。が、登瀬の「仕方ない」は松枝たちが諦めがちに言う仕方ないとは別物で、弟が草紙に託した夢や夫の真意と向き合い、彼女なりの幸せを切り拓く姿が、読者には我が事のように嬉しい。

「実は連載中も『登瀬には絶対幸せになってほしい』と、声援が物凄くて(笑い)。私自身、女の幸せについてとても考えさせられました」

 作者は淡々とイイものを書き、読者はその作品世界を存分に堪能する。まさに〈多くのものが込められているのに、無為の景色を勝ち取っている〉吾助の櫛にも似た、職人の仕事である。

【著者プロフィール】
 木内昇(きうち・のぼり):1967年東京生まれ。中央大学文学部卒。高校大学はソフト部で活躍し「女は野球をやらせてもらえない恨みもあった、かも(笑い)」。出版社勤務を経て独立し、インタビュー雑誌『Spotting』を主宰するなど活躍。

 2004年『新選組 幕末の青嵐』で小説デビュー。2009年第2回早稲田大学坪内逍大賞奨励賞、2011年『漂砂のうたう』で第144回直木賞。著書は他に『地虫鳴く』『茗荷谷の猫』『笑い三年、泣き三月。』『ある男』等。167cm、B型。

●構成/橋本紀子

※週刊ポスト2014年1月24日号

関連記事

トピックス

会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
《司忍組長の「山口組200年構想」》竹内新若頭による「急速な組織の若返り」と神戸山口組では「自宅差し押さえ」の“踏み絵”【終結宣言の余波】
NEWSポストセブン
1985年、初の日本一は思い出深いと石坂浩二さんは振り返る(写真/共同通信社)
《阪神ファン歴70数年》石坂浩二が語る“猛虎愛”生粋の東京人が虎党になったきっかけ「一番の魅力は“粋”を感じさせてくれるところなんです」
週刊ポスト
第1子を出産した真美子さんと大谷(/時事通信フォト)
《母と2人で異国の子育て》真美子さんを支える「幼少期から大好きだったディズニーソング」…セーラームーン並みにテンションがアガる好きな曲「大谷に“布教”したんじゃ?」
NEWSポストセブン
俳優・北村総一朗さん
《今年90歳の『踊る大捜査線』湾岸署署長》俳優・北村総一朗が語った22歳年下夫人への感謝「人生最大の不幸が戦争体験なら、人生最大の幸せは妻と出会ったこと」
NEWSポストセブン
漫才賞レース『THE SECOND』で躍動(c)フジテレビ
「お、お、おさむちゃんでーす!」漫才ブームから40年超で再爆発「ザ・ぼんち」の凄さ ノンスタ石田「名前を言っただけで笑いを取れる芸人なんて他にどれだけいます?」
週刊ポスト
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
「よだれを垂らして普通の状態ではなかった」レーサム創業者“薬物漬け性パーティー”が露呈した「緊迫の瞬間」〈田中剛容疑者、奥本美穂容疑者、小西木菜容疑者が逮捕〉
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で「虫が大量発生」という新たなトラブルが勃発(写真/読者提供)
《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「一度羽化したユスリカの早期駆除は現実的でない」
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
《美女をあてがうスカウトの“恐ろしい手練手管”》有名国立大学に通う小西木菜容疑者(21)が“薬物漬けパーティー”に堕ちるまで〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者と逮捕〉
NEWSポストセブン
前田健太と早穂夫人(共同通信社)
《私は帰国することになりました》前田健太投手が米国残留を決断…別居中の元女子アナ妻がインスタで明かしていた「夫婦関係」
NEWSポストセブン