ライフ

【著者に訊け】木内昇・著『櫛挽道守』 名もなき人の姿描く

【著者に訊け】木内昇氏/『櫛挽道守』/集英社/1680円

〈見て覚える〉と、言うは易い。まして〈登瀬〉は、当代一の櫛職人〈吾助〉の技を、縁談を反故にしてまで物言わぬ父の背中に学ぶ、うぶで健気な娘だった。

 時は幕末。開国か攘夷かで国中が揺れる中、木曽・藪原宿で黙々と櫛を挽く父と娘の姿を、木内昇氏の最新刊『櫛挽道守』は描く。蒔絵櫛や塗櫛と違って飾り気はないが、無数に挽いた精緻な歯が髪を輝かせると評判の梳櫛は〈お六櫛〉と呼ばれ、山東京伝『於六櫛木曽仇討』に描かれるなど、江戸にも名を馳せていた。

 が、女には女の生き方が強いられた時代、女の身で職人を志す登瀬や、それを許す吾助には、家の者さえ眉を顰めた。それでもそうとしか生きられない父娘の一途な情熱を巡る、悲しくも美しい家族小説である。

 舞台は櫛を挽く音だけが響く静謐な〈板ノ間〉。が、ひとたび表へ出れば時代は江戸から明治へと音を立てて動きだしており、その静と動の対比が見事だ。木内氏はこう語る。

「街道筋だからでしょうね。藪原は中山道のほぼ半ばにあって、かつては人や物が盛んに往来した宿場町。一方では東海道を通れない人が通る裏街道の趣もあり、そういう土地の人々がどう時代の空気を感じていたか、私は物語空間を形作る音や匂いと同様、興味がある。旅人の噂に京や江戸の情勢を聞いたり、皇女和宮御降嫁の一行が藪原に泊ることになって町が大騒ぎになる中、板ノ間でじっと作業に勤しむ一家もいただろうと。

 そのどこに視点を据えるかで見え方が違うのが歴史の面白さで、私は表舞台の英雄を奇を衒って書くより、史実や史料には極力素直に接しつつ、地べたに生きた名もなき人々の姿を描くことに魅力を感じるんです」

 仕事以外は無頓着な長女と、良くも悪くも女の繊細さをもった妹〈喜和〉。さらに母親らしい横暴さで家に君臨する〈松枝〉との確執などは現代さながらだが、それなりに調和もとれていた〈家の拍子〉は跡を継ぐはずだった弟〈直助〉の死によって脆くも崩れていく。

「死んだ弟の話ばかりする松枝に、喜和は愛されたいあまり反発し、そのくせ母が教えた女の幸せに縛られているのが切ないですよね。母親って自分の考えを押しつけてくる勝手なところがあるし、家族自体が閉ざされた空間とも言えます。たぶん登瀬は今だったら家を出ると思う。でも女は親が決めた先に嫁ぐか婿を取るしかない時代だから、家に縛られる閉塞感がより鮮明な形で書けるんです」

 維新後の根津遊廓を舞台にした直木賞受賞作『漂砂のうたう』は秋葉原無差別殺傷事件から着想し、ニュースを見ている時に構想が浮かぶことも多いという。

「なぜ青年は凶行に走ったのかとか家族とは何かとか、現代にも通ずる心理や情景を、舞台を移すことでより純化した形で抽出できるのが、私は時代小説だと思う。中には『木内は一貫して現代小説を書いている』とおっしゃる方もいて、『懐かしい』でも『昔はよかった』でもなく、読んだ方の毎日にフィードバックできることがあればと思って、私は時代小説を書いています」

関連記事

トピックス

国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
国民に「リトル・マリウス」と呼ばれ親しまれてきたマリウス・ボルグ・ホイビー氏(NTB/共同通信イメージズ)
ノルウェー王室の人気者「リトル・マリウス」がレイプ4件を含む32件の罪で衝撃の起訴「壁に刺さったナイフ」「複数の女性の性的画像」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)が“イギリス9都市をめぐる過激バスツアー”開催「どの都市が私を一番満たしてくれる?」
NEWSポストセブン
ドバイのアパートにて違法薬物所持の疑いで逮捕されたイギリス出身のミア・オブライエン容疑者(23)(寄付サイト『GoFundMe』より)
「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン
Aさんの乳首や指を切断したなどとして逮捕、起訴された
「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン