ビジネス

高須院長が消費増税に苦言「お役人は経済を理解していない」

「お役人は経済をわかってない」と消費増税を批判した高須院長

 高須クリニックの高須克弥院長が世の中のさまざまな話題に提言するシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回は、今年の4月から税率が8%にアップする消費税についての持論を展開していただきました。

 * * *
──いよいよ4月1日から消費税率が5%から8%にアップします。

高須:そもそもアベノミクスではインフレターゲット2%を掲げているわけでしょ。それが実現すれば、消費税収も増えるはずなのに、そのうえで3%も消費税率をアップしたら、国は儲かりすぎになるんじゃないの?なんて素朴に思っちゃうよ(笑い)。

──今回の消費増税で、消費が落ち込むという見方も強いですが、高須院長はどうお考えですか?

高須:まあ、3%くらいのインフレだと思えば、我慢できるとは思うんだけど、“消費税率がアップしましたよ”って言われると、やっぱりお金を使いたくなくなるよね。そこは大きな問題。税収を増やすにしても、消費増税以外の案はなかったのかな、って思う。

──なるほど。

高須:立案するお役人が、あんまり実際の経済を理解してないのかな…。今度4月から、大企業の接待交際費の50%が経費として計上できるようになるでしょ。たしかに、企業が交際費を使いやすくなって、消費も増えるだろうけど、50%なんてケチなこと言わずに100%経費にしちゃえばいいと思う。

 そうすりゃ銀座も景気が良くなるよ。「インフレは銀座から始まる」なんてことが言われるけど、飲食業界とかタクシー業界の景気が良くなると、そのほかの業界への波及効果も大きい。お役人さんには、そういう感覚が足りないんじゃないかな。いかに銀座の経済が重要かってことを知っておいてほしい(笑い)。

──たしかに銀座の経済は重要ですが、今回の消費増税はそんな銀座とはあまり縁がない庶民の家計に打撃を与えるものだとも言われていますよね。

高須:それは間違いない。アベノミクスで景気を刺激しているとは言っても、庶民の給料は全然上がってきてないわけだし。しかも、今の世の中は景気が良くなればなるほど、庶民が貧乏になるからね。昔は労働集約産業がメインだったから、景気が良くなると労働者の仕事が増えてその分給料が上がったんだけど、今の企業は儲かったら労働力よりも設備に投資するでしょ。労働者をリストラして、設備を強化するという流れがある以上、もし景気が良くなっても企業だけが潤って、労働者は貧乏なままっていう状況ができちゃうんだよね。

──そのうえ、賃金の安いアジアからの労働者に仕事を奪われるというケースもありますしね。

高須:そうなんだよ。だから、実は鎖国って悪くないんじゃないかなって思う。

──鎖国ですか?

高須:グローバル化するから企業は効率化を優先して、賃金の高い国内の労働者の仕事が減る。一方、世界市場での競争力なんか無視していれば、国内の労働者にしっかり仕事を回すことができるわけだ。ただ、そうなると工業的な発展は難しくなって、国際的には取り残されちゃうけど、“貧しいながらも楽しい我が家”で庶民は幸せになるかもよ。周りの国からは“なんであんなに貧乏な暮らしをしているんだ”って思われても、外国の贅沢を知らない状態であれば、国民も何も思わないしね。

──まさに江戸時代のような状態ですね。

高須:毛沢東もポル・ポトも似たような発想だったのかな…。まあ、今の世の中だと、現実的に無理だけどね(笑い)。

 * * *
「鎖国」というかなり大胆な提案はさておくとして、高須院長は今回の消費増税について決して肯定的な立場ではないようだ。いずれにしろ、庶民としては、消費増税で景気が落ち込むことだけは避けてほしいものだ。

【プロフィール】
高須克弥(たかすかつや):1945年愛知県生まれ。医学博士。昭和大学医学部卒業、同大学院医学研究科博士課程修了。大学院在学中から海外へ(イタリアやドイツ)研修に行き、最新の美容外科技術を学ぶ。脂肪吸引手術をはじめ、世界の最新美容外科技術を日本に数多く紹介。

 昭和大学医学部形成外科学客員教授。医療法人社団福祉会高須病院理事長。高須クリニック院長。人脈は芸能界、財界、政界と多岐にわたり幅広い。金色有功章、紺綬褒章を受章。著書に『バカにつける薬 ドクター高須の抱腹絶倒・健康術』(新潮OH!文庫)、『私、美人化計画』(祥伝社)、『シミ・しわ・たるみを自分で直す本』(KKベストセラーズ)、『ブスの壁』(新潮社、西原理恵子との共著)など。近著は『その健康法では「早死に」する!』(扶桑社)。

関連記事

トピックス

近年ゲッソリと痩せていた様子がパパラッチされていたジャスティン・ビーバー(Guerin Charles/ABACA/共同通信イメージズ)
《その服どこで買ったの?》衝撃チェンジ姿のジャスティン・ビーバー(31)が“眼球バキバキTシャツ”披露でファン困惑 裁判決着の前後で「ヒゲを剃る」発言も
NEWSポストセブン
2025年10月末、秋田県内のJR線路で寝ていた子グマ。この後、轢かれてペシャンコになってしまった(住民撮影)
《線路で子グマがスヤスヤ…数時間後にペシャンコに》県民が語る熊対策で自衛隊派遣の秋田の“実情”「『命がけでとったクリ』を売る女性も」
NEWSポストセブン
(時事通信フォト)
文化勲章受章者を招く茶会が皇居宮殿で開催 天皇皇后両陛下は王貞治氏と野球の話題で交流、愛子さまと佳子さまは野沢雅子氏に興味津々 
女性セブン
各地でクマの被害が相次いでいる(右は2023年に秋田県でクマに襲われた男性)
「夫は体の原型がわからなくなるまで食い荒らされていた」空腹のヒグマが喰った夫、赤ん坊、雇い人…「異常に膨らんだ熊の胃から発見された内容物」
NEWSポストセブン
雅子さま(2025年10月28日、撮影/JMPA
【天皇陛下とトランプ大統領の会見の裏で…】一部の記者が大統領専用車『ビースト』と自撮り、アメリカ側激怒であわや外交問題 宮内庁と外務省の連携ミスを指摘する声も 
女性セブン
相次ぐクマ被害のために、映画ロケが中止に…(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
《BE:FIRST脱退の三山凌輝》出演予定のクマ被害テーマ「ネトフリ」作品、“現状”を鑑みて撮影延期か…復帰作が大ピンチに
NEWSポストセブン
名古屋事件
【名古屋主婦殺害】長らく“未解決”として扱われてきた事件の大きな転機となった「丸刈り刑事」の登場 針を通すような緻密な捜査でたどり着いた「ソフトテニス部の名簿」 
女性セブン
今年の6月に不倫が報じられた錦織圭(AFP時事)
《世界ランキング急落》プロテニス・錦織圭、“下部大会”からの再出発する背景に不倫騒と選手生命の危機
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(左/時事通信フォト)
《空腹でもないのに、ただただ人を襲い続けた》“モンスターベア”は捕獲して山へ帰してもまた戻ってくる…止めどない「熊害」の恐怖「顔面の半分を潰され、片目がボロり」
NEWSポストセブン
カニエの元妻で実業家のキム・カーダシアン(EPA=時事)
《金ピカパンツで空港に到着》カニエ・ウエストの妻が「ファッションを超える」アパレルブランド設立、現地報道は「元妻の“攻めすぎ下着”に勝負を挑む可能性」を示唆
NEWSポストセブン
大谷翔平と真美子さんの胸キュンワンシーンが話題に(共同通信社)
《真美子さんがウインク》大谷翔平が参加した優勝パレード、舞台裏でカメラマンが目撃していた「仲良し夫婦」のキュンキュンやりとり
NEWSポストセブン
兵庫県宝塚市で親族4人がボーガンで殺傷された事件の発生時、現場周辺は騒然とした(共同通信)
「子どもの頃は1人だった…」「嫌いなのは母」クロスボウ家族殺害の野津英滉被告(28)が心理検査で見せた“家族への執着”、被害者の弟に漏らした「悪かった」の言葉
NEWSポストセブン