国内

広がる子供のスマホ監視について、小島慶子、内田樹らが異論

 子供たちのスマートフォンの使用を制限しようという動きが強くなっている。きっかけは、LINEやメールによる子供同士のトラブルが相次いで起きていることだ。その先駆けとなった愛知県刈谷市では、市内の小中学校がPTAと連携し、午後9時以降は児童生徒のスマホなどを保護者が預かるように呼びかけている。親による子供のインターネットの監視はどこまですべきなのだろう。

「監視の前に、やることがある」と話すのは、タレント、エッセイストの小島慶子さん(42才)。小学生の息子が2人いる。

「インターネットに接する前に、危険性を知り、どういう使い方をすれば安全かを、親子できちんと話し合うことです。もしそれをせずにスマホを渡し、ただ監視するのなら、子供と向きあって話をする面倒くささを、親が回避しているだけ。子供のネットリテラシーも高まらない。自分が手間を省いているだけでは?」

 リスクや落とし穴を子供が理解すれば、自ずと使用頻度は減るというわけだ。教育評論家の親野智可等さん(56才)は、子供も納得できるルール作りが重要と指摘する。

「ただ取り上げるのでなくて、まずは子供の言い分を共感的に聞いてあげること。そのうえで、心配している気持ちを上から目線ではなく、対等な立場で心を込めて伝え、『やりたい放題というわけにもいかないから、ルールを決めようよ』と持っていく。あとはお互い交渉して納得ずくの着地点を見つけ、ルールを明文化する。一方的なルールではなくて、一緒に作ったルールなら、子供も『しっかり守らなきゃ』となります」

 スマホを取り上げても問題の解決にならないのでは、と疑問を投げかける声もある。坪田信貴さん著『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』の主人公・さやかさん(26才)の母親、美子さん(仮名、49才)はこう語る。

「いじめがあるからとLINEを禁止しても、LINEに代わる新しい何かで問題が起こりますから、イタチごっこになるだけでしょう。子供がいじめの被害者になっていても加害者になっていても、そこには必ず何かしらのSOSや異常があるはず。それを早い段階で見つけて、叱るのではなく、なぜそうしたことになったのか、かかわり方を今一度省みる必要があると思います」

 世間では、「子供の世界が急激に見えにくくなった」、だから「子育ては難しい」といわれている。しかし、そうした風潮こそが間違いだと思想家の内田樹さん(63才)は言う。

「子供の世界はいつだって陰湿で残酷なところがあります。いじめも昔からありました。スマホがあろうがなかろうが、子供の世界が親からは見えないのは、今も昔も同じです。だから、むやみに不安がる必要はありません。常識で判断すればいいことです。常識の許容範囲はけっこう広いから、だいたいこんなもんだろうというところでやっていけばいいんです。唯一の『正しい育児法』を探し求めて浮き足立つのがいちばんいけない」

 したがって、内田さんもスマホの監視はNOの立場だ。

「もし自分の子供の頃に親にそんなことをされたら、どう感じたか、それを想像すれば答えはすぐに出るはずです。誰だって勝手に日記や私信を読まれたら嫌でしょ。スマホだって同じですよ。そんなことをしたら、子供は二度と親を信用しなくなりますよ」(内田さん)

※女性セブン2014年8月14日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
羽生結弦が主催するアイスショーで、関係者たちの間では重苦しい雰囲気が…(写真/AFLO)
《羽生結弦の被災地公演でパワハラ告発騒動》アイスショー実現に一役買った“恩人”のハラスメント事案を関係者が告白「スタッフへの強い当たりが目に余る」
女性セブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン
『ここがヘンだよ日本人』などのバラエティ番組で活躍していたゾマホンさん(共同通信)
《10人の子の父親だったゾマホン》18歳年下のベナン人と結婚して13年…明かした家族と離れ離れの生活 「身体はベナン人だけど、心はすっかり日本人ね」
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)が“イギリス9都市をめぐる過激バスツアー”開催「どの都市が私を一番満たしてくれる?」
NEWSポストセブン
ドバイのアパートにて違法薬物所持の疑いで逮捕されたイギリス出身のミア・オブライエン容疑者(23)(寄付サイト『GoFundMe』より)
「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン
Aさんの乳首や指を切断したなどとして逮捕、起訴された
「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン