■「自然の摂理」を超える「人間の知恵」

 完全母乳やカンガルーケアを推奨する人たちは、それが「自然な姿」だから良いはずだと説く。赤ちゃんの体重が減るのは「生理的体重減少」であり、黄疸が出れば「生理的黄疸」、体温が下がっても「生理的低下」といって問題視しない。

 しかし、本当に「自然」にすればどうなるかは明らかで、今よりも乳児死亡率は劇的に上がるだろう。だからこそ人間は医師や助産師の管理に頼って出産する仕組みを作ったのである。

 母親の母乳が生後3~5日しないと必要な量出ないことも、確かに「自然」ではあるが、だから赤ちゃんにとって好ましいこととはいえない。自然界では、特に類人猿を含む大型哺乳類においては赤ちゃんと母親では母親の生命が優先される。赤ちゃんのうち、繁殖できるまでに成長するのはごくわずかであり、そうなるかわからない乳児より、すでにそこまで成長した母親のほうが種の保存にとって貴重だからである。

 母親の乳がすぐに出ないことは自然界でも珍しくないが、それは第一に母親の体力回復が優先されているからであり、赤ちゃんのためではない。また、ある産科医は推論として、「人類の場合、子供を極端に未熟な状態で産み落とすため、数日間の飢餓に耐えられない弱い赤ちゃんはその段階で淘汰するほうが繁殖の効率が良かったのではないか」と述べる。

 いずれも「自然」ではよくあることだ。ネコ科の動物やハムスターでは、母親が弱い我が子を産み落としてすぐに殺して食べてしまう習性がよく知られている。母親の体力が極端に衰えた場合は、すべての子が食べられることも少なくない。他の種でも、弱い乳児だけ世話をせずに死なせてしまうのはよくあることだ。人間から見れば残酷だが、母親の生存を優先するために子が犠牲にされるのが「自然」の摂理なのである。

 人類は文明を持った当初から、「自然」ではない出産と育児を工夫して乳児の生存率を引き上げてきた。

 久保田氏はその典型例として、世界中の文化でほぼ共通してみられる「産湯」と「乳母」を挙げる。

「生まれてすぐの赤ちゃんを産湯に入れるのは、洗うためだけでなく、たっぷりのお湯を沸かして産室の室温を上げ、体温が下がらないよう産湯で温めるためでもあります。母体から出て肺呼吸を始めたばかりの赤ちゃんは、25度前後に設定されている分娩室や病室では体温調節機能が安定するまで7~8時間くらいかかります。大人と同じ環境では寒すぎて危険なのです。だから世界中で赤ん坊を産湯に入れて温め、産着を着せて体温低下を防ぐ知恵が生まれたのでしょう。

 乳母の習慣も世界中にあります。貴族などだけでなく庶民の間でも、産後の乳が出ない間、親類や近隣の授乳中の女性から乳をもらうのは当たり前でした。そうすることで、赤ちゃんが深刻な飢餓状態に陥らないようにしたのです」

 長い時間と多くの犠牲のうえに人類が築いたそうした知恵を、この時代になって不確かなブームに乗って捨てようとしていることはおかしくないだろうか。

 前回記事【2】でも指摘した通り、「人工」が問題を起こすのは、「人工」を使いこなす施設や知識のない途上国の場合である。人工乳や哺乳瓶があっても、清潔な水や消毒手段がなければ、かえって赤ちゃんを感染症の危険にさらす。目の行き届いた医療施設やスタッフ、保育器などがないなら、赤ちゃんは他人に任せるより母親の近くに置いたほうが安全なこともある。だからWHOやユニセフは途上国向けに「完全母乳」や「カンガルーケア」を推奨した。

 それを日本で取り入れる必要があるかは、もっと慎重に考えるべきだった。現に、WHOとユニセフの推奨に基づく新生児管理を導入した多くの先進国では、事故や後遺症、そして久保田氏も懸念する発達障害との関連に注目する医師たちから「やめたほうが良い」という声が上がり始めており、久保田氏の代表的な論文は英語に翻訳されて世界中の医師に読まれている。また、フランスのように、「完全母乳は母親に無用な負担を強いる」として最初から導入しなかった国(人工乳が中心)もある。久保田氏の論文に対し、専門家からヒステリックな非難が飛び出す日本の現状は世界的に見ても異様なのだ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

「第65回海外日系人大会」に出席された秋篠宮ご夫妻(2025年9月17日、撮影/小倉雄一郎)
《パールで華やかさも》紀子さま、色とデザインで秋を“演出”するワンピースをお召しに 日系人らとご交流
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
2024年末、福岡県北九州市のファストフード店で中学生2人を殺傷したとして平原政徳容疑者が逮捕された(容疑者の高校時代の卒業アルバム/容疑者の自宅)
「軍歌や歌謡曲を大声で歌っていた…」平原政徳容疑者、鑑定留置の結果は“心神耗弱”状態 近隣住民が見ていた素行「スピーカーを通して叫ぶ」【九州・女子中学生刺殺】
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(左/共同通信、右/公式サイトより※現在は削除済み)
《“やる気スイッチ”塾でわいせつ行為》「バカ息子です」母親が明かした、3浪、大学中退、27歳で婚約破棄…わいせつ塾講師(45)が味わった“大きな挫折
NEWSポストセブン
池田被告と事故現場
《飲酒運転で19歳の女性受験生が死亡》懲役12年に遺族は「短すぎる…」容疑者男性(35)は「学校で目立つ存在」「BARでマジック披露」父親が語っていた“息子の素顔”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
9月6日に悠仁さまの「成年式」が執り行われた(時事通信フォト)
【なぜこの写真が…!?】悠仁さま「成年式」めぐりフジテレビの解禁前写真“フライング放送”事件 スタッフの伝達ミスか 宮内庁とフジは「回答は控える」とコメント
週刊ポスト
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン