ライフ

「カンガルーケア」と「完全母乳」で赤ちゃんが危ない【3】

 取材班にとっては予想された反応だったが、本連載が始まった直後から、編集部に対して、あるいはネット上で連載への批判や反論が多数展開された。取材班が重視するのは対立より対話である。過去より未来である。多くの医療関係者や親たちが、大切な赤ちゃんに良かれと思って完全母乳やカンガルーケアを施してきたことはよくわかる。しかし、それが逆に赤ちゃんの命と将来を危険にさらしていることは紛れもない事実である。

 我々はその論拠を過去2回にわたり提示し、今後も「意見」ではなく「科学的エビデンス」として紹介していく。一方で、推進派からは抽象的な論ばかりでエビデンスが出てこないのは残念なことである。あるいは推進派の中心人物たちは、これが根拠のないイメージで進められた運動であることを知っているのではないか。これから生まれてくる貴い命のために、推進派も勇気をもって、先入観なく本連載を読み進めていただきたい。

■推進派はデータを示さない

 本誌の問題提起が世論を二分するのは当然である。世の中で「良い」と信じられてきたものに異論を提示したのだから、それを推進してきた人たち、実際に実践した人たちが、簡単に「そうですか」と納得するほうがむしろ不自然だ。

 ただし、残念なのは一部の産科医たちの反応だ。ある著名な医師はネット上で、「一部の声だけを取り上げた週刊誌のデマ」と罵った。これが過去2回の記事を読んでいない中傷であることは明らかだ。前回、前々回記事では久保田史郎医師の「一部の声」を紹介したのではない。久保田氏の問題提起に対し、他の多くの専門医の賛同する意見を掲載し、それを証明する国内外の論文や調査データも示した。そして、「完全母乳」「カンガルーケア」によって我が子を不幸にしてしまった親たちの後悔の念、それを推進していた助産師の「間違っていた」という内部告発もレポートした。今後は推進派の意見や考え方も積極的に取材するつもりだ。

 編集部には医療関係者からの声も届いている。こちらは思った以上に記事に賛同する意見が多かった。

「ずっと良くないと思っていたけれど、助産師さんに逆らえずにやってきた。よく書いてくれた」

「久保田医師と同じ考えの医師もたくさんいるが、推進派の“声が大きい”ため、面倒に巻き込まれたくなくて黙ってしまっている」

 いずれも現役看護師から寄せられた意見である。

 もちろん本誌は、すべての結論が出たと断じるつもりもない。医療であれ社会政策であれ、100%正しいものも100%間違っているものも基本的にはないからである。メリットとデメリットを比較し、科学的で開かれた論議のなかで社会的コンセンサスを決めていくべきものだし、情報が公開されたうえで、主流派とは違う選択をする個人がいても、それは悪いことではないかもしれない。

 ただし、仮にも専門家とされる人たちが、科学的根拠も示さずに久保田氏の問題提起を罵倒することは卑怯である。今後の連載で明らかにする機会があると思うが、推進派たちは異論に対し、なんら科学的データを示すことなく「とにかく我々が正しい」と言い続けてきたのである。完全母乳やカンガルーケアで成功した母子がどれだけいても、それは証拠にはならない。繰り返しになるが、統計的データを集めてメリットとデメリットを比較して初めて論議の土台ができる。

 久保田氏はそのために30年間、1万4000人のデータを取り続けた。そのうえで完全母乳やカンガルーケアはメリットよりデメリットが大きいという結論に達した。その間、推進派に対して、赤ちゃんの血糖値や体温、その後の生育についての調査をするよう何度も提案してきたが、推進派は応じなかった。真実を突き止めることに消極的だったと見られても仕方ない対応だ。

 なぜ推進派が頑ななのかは大切なテーマなので、ここで論じるには紙数が足りない。しかし、素人がわかることだけでも、推進派の論には疑問点が多い。

 例えば、久保田氏がこだわってきた血糖値や脱水について。どんな医師でも看護師、助産師でも、赤ちゃんの血糖値が下がらないケースと下がるケースで、どちらが好ましいかに異論はあるまい。重症黄疸に至るほどの栄養不足や脱水状態が良いともいわないはずだ。ならば、母親から与えられる栄養が少なければ人工乳で補い、水分が足りなければ与えることがなぜいけないのか、推進派はその不自然極まりない論理を明確な証拠をもって説明すべきである。乳の出る量も時期も母親によって大きく異なるのに、一律に「人工乳や糖水は与えるべきではない」と指導することが非科学的だと思うのは取材班だけではないだろう。

関連キーワード

関連記事

トピックス

2024年末、福岡県北九州市のファストフード店で中学生2人を殺傷したとして平原政徳容疑者が逮捕された(容疑者の高校時代の卒業アルバム/容疑者の自宅)
「軍歌や歌謡曲を大声で歌っていた…」平原政徳容疑者、鑑定留置の結果は“心神耗弱”状態 近隣住民が見ていた素行「スピーカーを通して叫ぶ」【九州・女子中学生刺殺】
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(左/共同通信、右/公式サイトより※現在は削除済み)
《“やる気スイッチ”塾でわいせつ行為》「バカ息子です」母親が明かした、3浪、大学中退、27歳で婚約破棄…わいせつ塾講師(45)が味わった“大きな挫折
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
池田被告と事故現場
《飲酒運転で19歳の女性受験生が死亡》懲役12年に遺族は「短すぎる…」容疑者男性(35)は「学校で目立つ存在」「BARでマジック披露」父親が語っていた“息子の素顔”
NEWSポストセブン
若隆景
序盤2敗の若隆景「大関獲り」のハードルはどこまで下がる? 協会に影響力残す琴風氏が「私は31勝で上がった」とコメントする理由 ロンドン公演を控え“唯一の希望”に
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
9月6日に悠仁さまの「成年式」が執り行われた(時事通信フォト)
【なぜこの写真が…!?】悠仁さま「成年式」めぐりフジテレビの解禁前写真“フライング放送”事件 スタッフの伝達ミスか 宮内庁とフジは「回答は控える」とコメント
週刊ポスト
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン