ライフ
2015.01.04 07:00 週刊ポスト
同窓会で女性にかける魔法のセリフは「いい女になったなァ」
かつての“あこがれの君”にとも再会できるかもしれないと思えば、自然に胸が高鳴る同窓会。当日、現場でどんな言葉をかけるべきなのか、どんな振る舞いをすると有意義な時間が過ごせるか。いくつか見てみよう。
●卒業アルバムで事前に予習
同窓会の会話は誰もが「久しぶり!」の挨拶で始まる。差がつくのはその後をどう続けるかだ。基本的な会話パターンは「思い出話」と「近況報告」の2つ。とはいえ「あの時こうだったよね」などと自分の記憶を押し付けると、女性の警戒心をあおることもある。
「事前に卒業アルバムを見て、誰がどの部活だったのかなど予習しておきましょう。自分のことを覚えてくれていたと好印象も与え、趣味の話にも広がりやすい」(『人は見た目が9割』の著者で宝塚音楽大学の竹内一郎氏)
そうすれば会話に自然な流れが生まれる。
「高校時代の集合写真をスマホに取り込んで来た男性がいて、『これ誰だっけ』とか『あの時は楽しかったなぁ~』とその人を中心に盛り上がりました」(50代・主婦)
●「キレイになった」より「いい女になった」
「高校時代に比べたら5キロ以上太ったけど、まあまあの線を保っていると思ってた。そしたら憧れだった彼から『いい女になったなァ』と言われて有頂天。嬉しかったですね」(40代・主婦)
同窓会では「いい女になった」が魔法の言葉。
「40歳を過ぎて急に美人になるはずもないのは女性自身がよくわかっているから『キレイになったね』は、お世辞だとすぐにバレます。『いい女になった』は、会わなかった年月に人間性を磨き上げてきたと言われている感じがするので喜ばれるのです」(内埜氏)
※週刊ポスト2015年1月1・9日号
関連記事
トピックス

理論派・桑田真澄氏が巨人コーチ就任で阿部慎之助二軍監督と衝突も
週刊ポスト

眞子さま 新婚生活のモデルは「ねぇね」と慕う黒田清子さんか
女性セブン

田中みな実、古巣TBSのバラエティー2番組降板か 本格的に女優転身
女性セブン

爆問・田中が感染4か月後に搬送「コロナと脳卒中」に関係はあるのか
女性セブン

新垣結衣 来年のNHK大河に出演濃厚、小栗旬と共演
女性セブン

西城秀樹さん長男がコンテスト出場、父親譲りの歌唱力でイケメン
NEWSポストセブン

永すぎた春? 萩原聖人「事実婚生活10年」人気声優と買い物デート
NEWSポストセブン

本領発揮の広瀬アリス 女子高生から恐妻まで演じ分ける振れ幅
NEWSポストセブン