芸能

声帯全摘出のつんく♂が人生の分岐点について考えていたこと

 4月4日、母校・近畿大学の入学式にゲスト出席した音楽プロデューサーのつんく♂さん(47)が、喉頭がんのため声帯を全摘出したことを公表した。つんく♂さんの「勇気ある選択」に対し、芸能界のみならず各界からエールが送られている。かつてつんく♂さんに人生の分岐点をインタビューした記者が、その記事を紹介する。(文=フリーライター・神田憲行)

 * * *
 記事は週刊ポストに連載していた「瞬間の残像 わが人生の分水嶺」という。週ごとに各界の著名人が登場し、自分の人生を振り返りながら、人生の分岐点を語ってもらうという趣旨である。つんく♂さんの取材は2008年8月に行われた。

 インタビューはまず、つんく♂さんが子ども時代を振り返るところから始まる。

《子どものころからブームになったり流行しているものを見ると、「なんでこれは流行るんやろ」とか考えのが好きでした。小学校でルービックキューブが流行ったら、自分で遊ぶより「なんでこれが流行るんやろ」と考える。オモチャ屋さんいくと、店の看板商品を置く棚を見て、「ははん、これが次に来るオモチャなんやな」と思うような子どもだったんです(笑)。ピンクレディの新曲が出たら誰よりも先にエアーチェックして、「新曲録ったで、みんな聞いて」とクラスに持って行ったりとか、自分が好きなもんを人に広めたいという気持ちが強かった。当時はそんな言葉は知らなかったんですが、これがのちにプロデューサーという仕事につながっていったんでしょう》

《人を束ねて、物事を円滑に進めていくのも好き。たとえば小学校のレクレーションでも、学級委員によって全然違うじゃないですか。つまらん内容だったら「なんや今日のレクレーションは……俺やったらもっとうまくすんのに」とか、文化祭の出し物でもテキパキと物事が進まないとすぐイラッとくる。だから学級委員とかようやってましたよ。中学で生徒会長をやったときは「このネタで俺が有名人になったときひとトーク出来るな」と思てましたもん。それは確実に思ってました(笑)》

《僕はいまアーティスト、プロデューサー、会社社長という三つの仕事を掛け持ちしていて、たまに人から「よくそんなにいろんことが出来ますね」と言われるんですが、そういう子どもだったから出来るんだと思います。そしてその原点は実家の乾物屋にあります》

 つんく♂さんの実家は大阪の下町で、「間口二間半(約4.5メートル)」(つんく♂さん)の乾物屋を営んでいた。その店をつんく♂さんも小学校に上がる前から手伝っていた。

《僕は男ばかり3人兄弟の長男で「跡取り」ということもあって、最初はお使いから始まり、小学校高学年のときにはもう店先でお客さんの相手をしていました。下町の乾物屋なんて、年末には恐ろしいほど人が来るんですよ。店先ではいっぺんに5人ぐらい相手しないといけない。目の前のおっちゃんにお釣りの計算をしつつ、向こうにいるお客さんの相談に乗って、後ろから親父の用事も聞いて、右端のおばちゃんに「ええシイタケ入ったで」と勧める。レジみたいなしゃれたものありませんから。ザルにお金を入れて天井からゴムで吊す昔のあれですわ》

《でもそうやって接客していくと、だんだん頭の中に仕事用の「棚」みたいなのが出来てくるんです。「このお客さんとはこれ」「あのお客さんとはあれ」と頭の中で仕分けして、同時にたくさんの仕事を進めていくコツができる。これがモーニング娘。に生きました。いろんなユニットを作って年間にアルバム五枚くらい出していましたからね。他のアーティストから「5枚ってどうやったら出来るの。俺ら2枚で(仕事が錯綜して)ケンカになってしまう」とびっくりされました》

関連記事

トピックス

中村雅俊が松田優作との思い出などを振り返る(撮影/塩原 洋)
《中村雅俊が語る“俺たちの時代”》松田優作との共演を振り返る「よく説教され、ライブに来ては『おまえ歌をやめろよ』と言われた」
週刊ポスト
レフェリー時代の笹崎さん(共同通信社)
《人喰いグマの襲撃》犠牲となった元プロレスレフェリーの無念 襲ったクマの胃袋には「植物性のものはひとつもなく、人間を食べていたことが確認された」  
女性セブン
大谷と真美子夫人の出勤ルーティンとは
《真美子さんとの出勤ルーティン》大谷翔平が「10万円前後のセレブ向けベビーカー」を押して球場入りする理由【愛娘とともにリラックス】
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(秋田県上小阿仁村の住居で発見されたクマのおぞましい足跡「全自動さじなげ委員会」提供/PIXTA)
「飼い犬もズタズタに」「車に爪あとがベタベタと…」空腹グマがまたも殺人、遺体から浮かび上がった“激しい殺意”と数日前の“事故の前兆”《岩手県・クマ被害》
NEWSポストセブン
「秋の園遊会」でペールブルーを選ばれた皇后雅子さま(2025年10月28日、撮影/JMPA)
《洋装スタイルで魅せた》皇后雅子さま、秋の園遊会でペールブルーのセットアップをお召しに 寒色でもくすみカラーで秋らしさを感じさせるコーデ
NEWSポストセブン
11歳年上の交際相手に殺害されたとされるチャンタール・バダルさん(21)。千葉のビジネス専門学校へ入学しようと考えていたという
「『彼女がめっちゃ泣いていた』と相談を…」“背が低くておとなしい”浅香真美容疑者(32)と“ハンサムな弟”バダルさん(21)の「破局トラブル」とは《刺されたネパール人の兄が証言》
チャリティーバザーを訪問された秋篠宮家・次女の佳子さま(2025年10月28日、撮影/JMPA)
《4年会えていない姉への思いも?》佳子さま、8年前に小室眞子さんが着用した“お下がり”ワンピで登場 民族衣装のようなデザインにパールをプラスしてエレガントに
NEWSポストセブン
約2時間30分のインタビューで語り尽くした西岡さん
フジテレビ倍率2500倍、マンション購入6.2億円…異色の経歴を持つ元アナ西岡孝洋が明かす「フジテレビの看板を下ろしたかった」本当のワケ
NEWSポストセブン
佳子さまの“着帽なし”の装いが物議を醸している(写真/共同通信社)
「マナーとして大丈夫なのか」と心配の声も…佳子さま“脱帽ファッション”に込められた「姉の眞子さんから受け継ぐ」日本の伝統文化への思い
週刊ポスト
医師がおすすめ!ウイルスなどの感染症対策に大切なこととは…?(写真はイメージです)
感染予防の新常識は「のどを制するものが冬を制する」 風邪の季節に注意すべき“のど乾燥スパイラル”とは?
NEWSポストセブン
真美子さんが“奥様会”の写真に登場するたびに話題に(Instagram /時事通信フォト)
《ピチピチTシャツをデニムジャケットで覆って》大谷翔平の妻・真美子さん「奥様会」での活動を支える“元モデル先輩ママ” 横並びで笑顔を見せて
NEWSポストセブン
クマによる被害が相次いでいる(左・イメージマート)
《男女4人死傷の“秋田殺人グマ”》被害者には「顔に大きく爪で抉られた痕跡」、「クラクションを鳴らしたら軽トラに突進」目撃者男性を襲った恐怖の一幕
NEWSポストセブン