ビジネス

五輪で実用化へ ロボットスーツ、電子ペーパー、枯れない花

東京五輪見据えた未来技術とは?(内閣府資料より)

 新国立競技場建設計画が振り出しに戻り、この調子だと、随分と地味な競技場になりそうだ。しかし、2020年のオリンピック会場はもちろん、東京都内は今では考えられない科学技術で満たされるらしい。

 内閣府の「総合科学技術・イノベーション会議」は昨年、「2020年オリンピック・パラリンピック東京大会に向けた科学技術イノベーションの取組に関するタスクフォース」(以下・タスクフォース)を設置。同タスクフォースが、オリンピック開催時に世界に示す日本の科学技術のラインナップを公表した。

 それらの技術はどういうものか。バスの自動運転やFCV(燃料電池車)の実用化といった次世代交通システムの構築や、ゲリラ豪雨・竜巻事前予測など、大きく9つのプロジェクトが提示されているが、ここでは3つの技術に注目した。

 まず「新・超臨場体験映像システム」だ。この技術があれば、「キールアーチ」などなくても、十分なインパクトを来場者に与えることが可能になる。次のようなイメージが提示されている。

 東京オリンピックの開会式。新国立競技場の中央上空に、巨大なアスリート達の立体映像が浮かび上がる。これは他視点映像やプロジェクションマッピングの技術を使えば可能になるという。

 また、聖火リレーの最終ランナーの登場シーンでは、競技場トラックがあたかも雲の上のようになっている。その雲の隙間から、最終ランナーが登場。光の輪の中を駆け上がって聖火に点火する――。こんな演出も可能だ。

 閉会式ではもっとダイナミックな活用の仕方もあるだろう。まだ決まっていない総合演出担当者のアイデアの見せどころになるはずだ。

 超臨場映像技術は、開会式や閉会式以外にも様々な展開が可能となる。例えば、入場チケットにもその技術を応用できる。インタラクティブシートディスプレイの技術を使うのだ。

 インタラクティブシートディスプレイとは、双方向通信が可能な紙状のディスプレイのこと。ペラペラの紙のようなチケットに、動画が映し出される。チケットのある部分を押すと、必要な情報が映し出される。

 来場者はこの電子ペーパーを持って来場する。競技前にこの電子ペーパーを操作し、次の試合に登場する選手のデータをチェックする。競技中には、その電子ペーパーに目の前の競技の生放送の映像を送信することもできる。また、競技場の案内図も見ることができる。出口や売店、トイレがどこにあるかが分かる。

 このインタラクティブシートディスプレイの技術を使えば、「デジタルサイネージ」(電子看板)も容易になる。ポスターや看板で動画展開ができるようになる。また、インタラクティブ(双方向)なので、画面に触れれば、別の情報を映し出すことも可能になる。

 競技会場以外での展開も、念頭に置いている。例えば、パブリックビューイングでの展開だ。近年、パブリックビューイングの需要はぐんぐん伸びている。日本映画製作者連盟によれば、映画館でのパブリックビューイング収入は2012年に20億5000万円だったのが、2013年には33億1200万円、2014年には42億5500万円に急拡大している。

 スポーツ観戦などは、家で楽しむのではなく、同じファン同士で同じ場所で一緒に楽しみたいというニーズが増えているとされる。シートディスプレイの技術を使えば、より多様なパブリックビューイングを展開できる。

 例えば、大型トレーラーのコンテナの壁面にシートディスプレイを搭載すれば、どこでもパブリックビューイングが可能となる。地方の公園や駐車場が、即、パブリックビューイング会場になる。また、ビルの壁面にシートディスプレイを貼れば、街中でもパブリックビューイングが可能。さらに、プロジェクションマッピングの技術を使えば、3D立体映像のパブリックビューイングが可能になるかもしれない。

関連記事

トピックス

林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
《部屋はエアコンなしで扇風機が5台》「仏壇のろうそくに火をつけようとして燃え広がった」林家ぺー&パー子夫妻が火災が起きた自宅で“質素な暮らし”
NEWSポストセブン
1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
「パー子さんがいきなりドアをドンドンと…」“命からがら逃げてきた”林家ペー&パー子夫妻の隣人が明かす“緊迫の火災現場”「パー子さんはペーさんと救急車で運ばれた」
NEWSポストセブン
豊昇龍
5連勝した豊昇龍の横綱土俵入りに異変 三つ揃いの化粧まわしで太刀持ち・平戸海だけ揃っていなかった 「ゲン担ぎの世界だけにその日の結果が心配だった」と関係者
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト
韓国アイドルグループ・aespaのメンバー、WINTERのボディーガードが話題に(時事通信フォト)
《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
NEWSポストセブン