ライフ

『卑怯者の島』と『総員玉砕せよ!』の異なる読後感について

2冊を読み比べてみた

 戦後70年目の8月15日がやってきた。コラムニスト・オバタカズユキ氏が2冊の戦記マンガをお勧めする。「読後感が全く違う」とオバタ氏はいうが、あなたはどう感じるだろうか。

 * * *
 夏は戦記マンガが読みたくなるということで、前回のNEWSポストセブンのコラムでは、水木しげる著『総員玉砕せよ!』の紹介をさせてもらった(2015.08.11 16:00公開)。

 それまでにも幾度となく読み返してきた『総員玉砕せよ!』だが、私は飽きることなく、この夏も作品中に引き込まれるような気持ちで読了した。そして、その翌日、今年の7月20日に発行されたばかりの小林よしのり著『卑怯者の島』を手に取った。A5版で全498ページ。運動部員の弁当箱のように大きく厚く重い。

 でも、途中でページをめくる手がとまることなく、一気に読み終えた。さすが百戦錬磨のエンターテイナーの手による〝戦場ストーリー巨編″。随所に盛り上げどころがあって、読み手を飽きさせない。力作だと思った。

 ただ、『総員玉砕せよ!』の直後に読んだ『卑怯者の島』は、同じように先の大戦でおきた南方の島での「玉砕」を扱っているのだが、ずいぶんと読み心地が違った。どちらも兵隊たちがこれでもかと死んでいく戦場の不条理を描いているのだけれど、読後感がまるで異なるのだ。

 これは飽くまで私の感覚だが、水木しげるの『総員玉砕せよ!』を読み終えた後は戦争ってものの無意味な暴力性に呆れ果てるのだが、小林よしのりの『卑怯者の島』の場合はそうでもなかった。逆に、テンションの高いその世界がまぶしく思えるようなところがあるのだった。

 小林よしのり自身は、「卑怯者の島 あとがき」でこう書いている。

〈これは反戦漫画でもないし、好戦漫画でもない〉

 たしかに戦争反対的なメッセージは発していないし、戦争を肯定するような描き方もしていない。それどころか、全498ページのうちの過半が戦闘シーンを始めとした地獄絵図で、主人公は常に生と死のはざまで葛藤し続けている。ものすごくドロドロしている。

 しかし、そのドロドロとしたストーリーと絵柄に慣れてくると、そんなに居心地が悪いわけでもない読書になるから不思議なものだ。先述したような著者の「読ませる」テクニックが効いているせいでもあるが、それだけではない。描かれている内容に密度があり、読者は圧倒されていくのだ。

 不本意ながら米軍の捕虜となり生きて帰ってきた主人公。彼が最後にどうなるかのオチは明かさないが、年老いて現代に生きる彼はある事件に巻き込まれ、次のようなセリフをいまどきの若者に投げつける。

〈こんな世の中つまらんだろう?〉

〈一緒に行こう〉〈来るんだ。あの島へ!〉

〈死臭が鼻をつき、うめき声が鼓膜をふるわせるあの時空へ!〉

〈死神に包囲されながら、生の輝きが凝縮したあの島へ!〉

 このセリフを吐いているときの主人公は、ありていに言うと完全にイッてしまっており、読者が共感するような相手ではない。とはいえ、私はココで「やっぱり!」と思った。

 このシーンに至るまでの、長い長い壮絶な戦闘シーンと極限の心理状況は、〈生の輝き〉を〈凝縮〉させたものだったのだ。だから戦争はカッコいいとか、尊いものだとか、著者が何らかの価値観を押しつけるような描き方はしていないものの、小林よしのりは戦場に〈輝き〉を見出していたことは確かなのだ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
【大麻のルールをプレゼンしていた】俳優・清水尋也容疑者が“3か月間の米ロス留学”で発表した“マリファナの法律”「本人はどこの国へ行ってもダメ」《麻薬取締法違反で逮捕》
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
清武英利氏がノンフィクション作品『記者は天国に行けない 反骨のジャーナリズム戦記』(文藝春秋刊)を上梓した
《出世や歳に負けるな。逃げずに書き続けよう》ノンフィクション作家・清武英利氏が語った「最後の独裁者を書いた理由」「僕は“鉱夫”でありたい」
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《麻薬取締法違反の疑いでガサ入れ》サントリー新浪剛史会長「知人女性が送ってきた」「適法との認識で購入したサプリ」問題で辞任 “海外出張後にジム”多忙な中で追求していた筋肉
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン