ライフ
2015.10.30 11:00 週刊ポスト
孫破産 野放図にカネ要求する子と野放図に出す祖父母の構図
「孫疲れ」、という言葉が反響を呼んでいる。孫の世話は老後の最大の楽しみの一つではあるものの、程度次第では精神的、経済的にシニア世代が追い詰められていくこともある。なかには孫のための巨額出費で、老後生活が根本から変わってしまうケースも少なくない。
「4歳の孫娘がシックハウス症候群とわかり、息子夫婦が“娘のために郊外に一戸建てを買ってやりたい”と言い出した。でも、まだ30歳の息子にはそれだけの資金は無理。仕方なく、退職金2000万円をすべて息子に渡すことにしました。
おかげで今住んでいる家をバリアフリーにリフォームする計画は白紙撤回。老後の楽しみにしていた国内一周旅行も諦め、夫婦でシルバー人材センターに登録してアルバイト探しの日々です」(元会社員60歳)
家に次いで大きな負担となるのが教育費だ。2人の娘にそれぞれ高校3年生の孫がいる元会社員の男性(70歳)は、孫たちのために自宅を手放してしまった。
「長女の孫は美容系の専門学校を希望していて、2年間の学費が500万円。二女の孫は都内の私立大学に推薦入学がほぼ決まっていて、下宿費用などを含めて4年間で最低でも1000万円必要だという。最初は『そんなに出せるわけがない』と突っぱねていたが、娘たちが『もっと安い専門学校があるんじゃない?』『そっちこそ家から通学させれば下宿代が浮く』などと罵り合いを始めてしまって……。
いたたまれなくなって、家と土地を手放すことにしました。築30年の家屋に値段はつかなかったが、土地は3500万円になり、預貯金500万円を合わせて4000万円。生前贈与の手続きを取り、私の分を1000万円残して、娘たちに1500万円ずつ渡しました」
関連記事
トピックス

テレ東のWBSが報ステの視聴者を奪うのではないかと想像される理由
NEWSポストセブン

飲食店の時短営業で窮地に追い込まれる非正規雇用の人々
NEWSポストセブン

“土曜23時台”にドラマ4作が集中、なぜ最大の激戦区になったのか?
NEWSポストセブン

在宅勤務で仕事と料理の往復に疲れた帰国子女妻 夫婦関係にも疑問符
NEWSポストセブン

巨人・桑田コーチの最初の仕事は「主力選手を強制禁煙」か
NEWSポストセブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
女性セブン

小倉優子、まるで20代のルックス「12分5万円」のエステ効果か
女性セブン