国内

7万部配布の『路上脱出ガイド』 家と仕事がある人にも有用

「路上脱出ガイド」とは

 年の瀬になると、路上生活者の越冬対策や協力するボランティア活動がニュースで報じられる。ご関心のある方は、今年はこんなことをしてみてはいかがだろうか。コラムニストのオバタカズユキ氏が紹介する。

 * * *
 毎年、年末になると「また都合がつけられなかった……」と悔やむことがある。いわゆるホームレスやネットカフェ難民などの年越しを支援する炊き出し活動に参加したいのだが、ここ10年以上なかなかそれを叶えられずにいるのである。

 なんでそんなことが気になるのかは後述するとして、今年もバタバタで炊き出し参加断念という感じだ。そのかわりに(という言い方は間違いかもしれないけれども)、関連情報を見つけたので拡散の手伝いをしたい。

 私が購読しているメールマガジンのひとつに、ソーシャルワーカーや対人援助職向けの『ソーシャルワークタイムズ』がある。その最新号の冒頭に掲載されていた記事が、かなり興味深かったのだ。

 記事の書き手は、同メルマガに初めて寄稿したというビッグイシュー基金のチーフコーディネーター・澤正輝氏。都会の街角で路上販売されている雑誌『ビックイシュー』をご存知の方は少なくないと思う。ビッグイシュー基金は、あの雑誌の発行元を母体に設立されたNPO認定法人で、澤氏によれば、〈路上生活者を含めた誰もが生きやすい社会の実現を目指している〉。

 そして、澤氏は、〈初回はビッグイシュー基金が発行している『路上脱出ガイド』のことを紹介します〉と筆を進める。〈路上から脱出するために必要な情報をコンパクトにまとめた、40頁ほどの冊子で〉、〈2009年から配布を開始し、今日までに全国各地で約70,000部配布しました〉という。

 この方面の話題はなるべくチェックしてきたつもりだが、恥ずかしながらそんな小冊子があるとは知らなかった。無料配布物とはいえ、約70,000部とは立派なロングセラーだ。〈しばらくは夜回りなどでの配布が中心でしたが、もっとたくさんの当事者に届けたいと思い、最近では公共図書館での配布やインターネット広告Google AdWordsを使った配布にも力を入れています〉とのことである。

 さっそく実物を見てみたい。冊子の紹介サイトのリンクが貼られていたので、入手方法を確かめようとクリックしたら、その小冊子をまるまるPDFでダウンロードできるサイトにすぐつながった。「路上脱出ガイド」の検索で上位表示されるはずだから、読者のみなさんも覗いてみてほしい。

 このサイトからダウンロードできるのは、『路上脱出ガイド』の東京23区編、福岡版、名古屋版、札幌版、熊本版の5種。ダウンロードはできない大阪編も含め、『路上脱出ガイド』はすべて送料のみの負担で希望者に送ってくれるそうだ。

 東京在住の私は、さっそく東京23区編をダウンロード&プリントアウトした。A4用紙で表紙も中身も一気に計27枚印刷できる。かなり文字が大きくなるが、この小冊子を必要とする人の中には老眼が進んでいるのに専用眼鏡がない人もいる、と想定しているのだろう。テキストの大半は総ルビ(すべての漢字にふりがなが付いていること)処理が施されており、一人でも多くの人が労せず情報を得られるよう気遣われていることが分る。東京23区編は、以下の「はじめに」から始まる。

〈生きていく上で、不安定なこの社会において、住まいを失うことは誰の身にでも起こりうることです。 
 この小冊子は、路上生活を余儀なくされている方、ネットカフェで寝泊りしている方など、住まいがなくて困っている人、また路上生活になる恐れのある人が活用できるサービスをお知らせするものです。
 今のあなたの状況に合わせて、これらの情報をお役だてください。
 今、つらい状況にいる方の明日への道しるべになることを願います〉

 そう、住まいを失うことは誰の身にも起こりうる。そのリアリティがある人とない人との感覚差が大きなことは知っているが、どんな大企業の正社員だってリストラ無縁では決してないし、心身を壊せばそれまで順調だった仕事も家庭もあっけないほどに崩壊しかねないのが、現代社会というものだ。

 私がホームレス問題を気にしたり、炊き出しに参加したくなったりするのは、自分の中に、いつ路上生活者になるか分からないという不安感があるからである。フリーランスは、数か月後の人生が見えなくて当たり前の身分なので、この職について四半世紀、ホームレスを目にするたびずっと「ヒトゴトじゃない」と感じ続けてきた。

トピックス

佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
池田被告と事故現場
《飲酒運転で19歳の女性受験生が死亡》懲役12年に遺族は「短すぎる…」容疑者男性(35)は「学校で目立つ存在」「BARでマジック披露」父親が語っていた“息子の素顔”
NEWSポストセブン
若隆景
序盤2敗の若隆景「大関獲り」のハードルはどこまで下がる? 協会に影響力残す琴風氏が「私は31勝で上がった」とコメントする理由 ロンドン公演を控え“唯一の希望”に
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
9月6日に悠仁さまの「成年式」が執り行われた(時事通信フォト)
【なぜこの写真が…!?】悠仁さま「成年式」めぐりフジテレビの解禁前写真“フライング放送”事件 スタッフの伝達ミスか 宮内庁とフジは「回答は控える」とコメント
週刊ポスト
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン