芸能

読テレ清水健アナ 医療支援の基金設立「情報の共有が支え」

医療支援の基金を設立した読テレ清水健アナ

 読売テレビの夕方の報道番組『かんさい情報ネットten.』のメーンキャスターである清水健アナウンサー(40才)を激励するためのイベント「清水健を励ます会」が4月30日、大阪府堺市のホテル「アゴーラ・リージェンシー・堺」で開催された。

 乳がんのため29才の若さで亡くなった妻・奈緒さんとの闘病生活を振り返った手記『112日間のママ』が話題となっている清水アナ。妻を失った悲しみを乗り越え、前向きに進もうとする“シミケン”を励ますべく、清水アナと親交が深いタレント、円広志やメッセンジャーあいはら、清水アナと古くからの知り合いであるボクシングの井岡一翔選手のほか、仕事仲間や友人、出版関係者など250人が集まった。

 清水アナと奈緒さんは、2013年5月に結婚。2014年3月に奈緒さんは妊娠するも、同年4月に乳がんが発覚した。奈緒さんはがん治療を行いながら、10月に長男を出産したが、すぐに体調が悪化。2015年2月に亡くなった。

 より多くの人々に、「病」と闘うということ、大切な人の「命」と向き合うということはどういうことかを届けたいという清水アナの想いから、『112日間のママ』は映像化され、「励ます会」でも上映された。そんな『112日間のママ』について、清水アナは「励ます会」でこう語った。

「経験しない方がいいに決まっていますが、経験してしまったからこそわかることがあるのかもしれません。ひとつに、闘病しているときは、情報を共有することが支えになる時があるんです。だから、ぼくはたまたまキャスターという仕事で、皆さまに情報をお届けできるという立場にいますので、ひとりでも多くの人の支えになれる存在になれればいいなと思います」(清水アナ)

 ちなみに、『112日間のママ』の執筆を清水アナに勧めた一人は、スタイリストだった奈緒さんと交流があった、芸能コラムニストの山田美保子さんだ。山田さんは「励ます会」にも出席し、

「奈緒さんには大変お世話になっていました。明るく元気だった奈緒さんのことを本に残して欲しかったし、シミケンさんに書くことで前を向いて欲しかった。だからこそ、本を書くことを勧めたんです」

 と、出版の裏話を明かした。

 発売3か月で発行部数12万部を超えるヒット作となっている『112日間のママ』。そこで清水アナは、『112日間のママ』の出版印税などをもとに、新薬開発や難病対策などに取り組む団体や個人を助成するための「一般社団法人清水健基金」を立ち上げた。

「励ます会」では、第1回の寄付目録贈呈式も行われた。贈呈先となったのは、神戸市にある小児がんと闘う子供たちの専門施設「チャイルド・ケモ・ハウス」。奈緒さんが、清水アナと子供と3人で最後の時間を過ごした場所だ。

「今のぼくにできること、小さいことからかもしれませんが、少しでもエールを贈ることができればとの想いで基金を立ち上げました。答えは聞けませんが、妻からの宿題のひとつなのかもしれません。この基金は、ぼくはお金だと思っていません。ぼくは“想い”だと思っています。これからも日本のいろんなところで、この“想い”を広げていきたいと思っています」(清水アナ)

「チャイルド・ケモ・ハウス」のように、最後の時間を家族と一緒に過ごせるような医療機関はまだまだ少ないという。同院の楠木重範院長は「清水さんと奈緒さんの意志を受け取って、これからも頑張っていこうと思います」とコメントした。

 未来に向かってアクションを起こしている清水アナだが、妻の死を乗り越えることはそう簡単なことではないようだ。「励ます会」の最後の挨拶で、こんなつらい心境を吐露している。

「正直、悲しみというものは簡単に癒やされるものではありませんし、悔しさも残っています。もっと何かできたんじゃないかな、もっとやれることがあったんじゃないかと、ずっと思い続けています」

 そんな清水アナの支えになっているのは、やはり友人や仕事仲間たちだ。

「でも、今日このように多くの方々に集まっていただきました。一歩ずつかもわかりません。でも、必ず前に進んで“こんなぼくにもできることがある”というその想いをしっかりと皆さんに届けていきたいなと思っています」

 前向きな言葉で締めくくった清水アナだった。

関連キーワード

関連記事

トピックス

サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン
現場は246号線からすぐの場所だった
「マンションを出たら血溜まりが見えて…」世田谷・韓国籍40代女性切りつけ事件、近隣住民が証言 閑静な住宅街で“緊迫の現場”
NEWSポストセブン
オリエンタルラジオの藤森慎吾
《オリラジ・藤森慎吾が結婚相手を披露》かつてはハイレグ姿でグラビアデビューの新妻、ふたりを結んだ「美ボディ」と「健康志向」
NEWSポストセブン
川崎、阿部、浅井、小林
〈トリプルボギー不倫騒動〉渦中のプロ2人が“復活劇”も最終日にあわやのニアミス
NEWSポストセブン
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン