「学生」と「生徒」、似ているようで違うこの二つの言葉には、どのような違いがあるのか。評論家の呉智英氏が、具体的な事例や報道を基に、世間と政治家の勘違いを指摘する。
* * *
教育と政治活動について6月16日付朝日新聞が興味深い記事を載せている。読者諸賢が予想する「興味深い」とちょっとちがうかもしれないけれど。三重県津市の市立三重短大の教授が安保関連法反対の有志の会を結成、連絡先を短大内の研究室にするなどの活動をした。これに対し、自民党の小林貴虎市議が市議会で教育基本法に反すると指摘。朝日記者の取材に小林市議は次のように答えている。
「市の税金で運営する短大。教員は生徒の技能を伸ばす職務に邁進すべきだ」
その通りだと思う。未熟な生徒しかいない学校で教員が政治活動をするのはいかがなものか。学生ともなれば自主的な判断ができるからいいが、相手が生徒じゃ、やはりまずかろう。というよりも、三重短大に生徒がいることはもっとまずかろう。教育基本法違反じゃないとしても学校教育法違反になると思うし、それを見逃している津市の責任を小林市議は徹底追及すべきだろう。
もう一つまずいことがある。
私は経験上、生徒が多い大学はCランク、生徒しかいない大学はDランク以下、と気づいた。数年前、親しかった某大学の教授が亡くなり、葬儀に参列したことがある。祭壇の遺影の横には花輪がいくつも飾られていたが、そこに「○○大学生徒一同」の札が付けられていたのには仰天した。教授は著名人だったので、その花輪ともども葬儀風景がニュースで全国に流れた。
大学受験情報誌で確認しなくても、○○大学は「生徒一同」が集う偏差値30台のDランク大だと知られてしまったことになる。こうした一方、東大生で「我々東大の生徒は」と話す学生を見たことはない。マンションの一室に女を連れ込み集団でワルサをする学生はいるけれど。いや、これは生徒でもやるな。