国内

日教組加入率24.2% ノイジー・マイノリティとして活動可

地域によっては教員の2人に1人以上が日教組に加入

 日本教職員組合の加入率(組織率とも呼ばれる)は年々下がり、影響力は低下したといわれることが多い。『日教組』の著書がある教育評論家の森口朗氏が、「表面的な数字だけで見てはならない」と実態を指摘する。

 * * *
 文部科学省が毎年公表している日教組の加入率は、昨年10月1日現在で24.2%(加入者は約24.7万人)となり、「過去最低を更新」と報じられた。1989年、共産党系の全日本教職員組合(全教)と分裂した後は衰退の一途を辿っている。

 しかし注目すべきは、一時は加入者の間でも「このままなら、日教組はなくなってしまう」と危機感を抱く者が少なくなかったのに、少しずつ減りはしつつも現在に至るまで加入率20%を割り込む気配がないことだ。

 三重(加入率60%で全国2位)や福井(70%以上で全国トップ)など加入率の高い地域では赴任早々にオルグされる。他の地域でも、大学の教育学部などには日教組的な思想を持つ指導教授が多い。学生たちはその影響を受けやすいため、教員になっても組合費を払いたくないか日教組嫌いでもない限り、なんとなく加入してしまう人が少なくない。

 新採用教職員の加入率も下がったとはいえ18.8%だ。現場の日教組教員に聞いても「4~5人に1人いれば十分だ」という声が返ってくるなど、「どうやら壊滅することはなさそうだ」という“余裕の雰囲気”が感じられる。

 たとえば研究会などでまっとうな教員が「安保法を『戦争法』と言い換えるのはおかしい」と指摘したとしても、4人に1人の熱心な「日教組教員」が一斉にがなり立てれば、押さえつけることができるというのだ。

 24%もいれば、いわば「立派なノイジー・マイノリティ」として活動できるというわけである。

●もりぐち・あきら/1960年大阪生まれ。中央大学法学部卒業、佛教大学修士課程(通信)教育学研究科修了。東京都職員として、1995年から2005年まで都内公立学校に出向経験がある。著書に『日教組』『いじめの構造』など。

※SAPIO2016年8月号

関連記事

トピックス

「高市答弁」に関する大新聞の報じ方に疑問の声が噴出(時事通信フォト)
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
地元コーヒーイベントで伊東市前市長・田久保真紀氏は何をしていたのか(時事通信フォト)
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
26日午後、香港の高層集合住宅で火災が発生した(時事通信フォト)
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン