芸能
2016.09.29 16:00 週刊ポスト
竹内結子や近藤サト 梨園のしきたりが理解できなかったか

梨園のしきたりとは?(竹内結子)
中村橋之助(51)と京都の芸妓・市さよの不倫が発覚したが、このような話は歌舞伎界では珍しいことではない。市川海老蔵(38)や片岡愛之助(44)らも過去、数多くの浮名を流している。一般社会であれば「不倫」「隠し子」などは、社会的に抹殺されかねない大問題だが、歌舞伎の世界では「日常」なのだ。
梨園関係者は彼らの言動は「仕方がないこと」と話す。
「歌舞伎役者は幼い頃から家を継ぐために遊ぶ時間もなく稽古漬けの日々を送り、精神的にも肉体的にも追い詰められる。それを発散させるかのように13~14歳ぐらいになると師匠である父や贔屓筋に連れられて芸者や玄人に筆おろししてもらいにいく。色恋におおらかになる素地があるんです」
著書に『歌舞伎 血と家と藝』がある作家の中川右介氏も続ける。
「周囲のほとんどが親戚の梨園では、師匠である父親ほか、祖父も、伯父も、誰もが複数の女性と関係しているのを間近で見て育つ。『何が悪いの?』と思うのは当然です」
だが、そんな男たちを家で待ち続ける梨園の妻たちは辛い思いをしているのではないか。
「梨園の妻は耐えなければなりません。出ていった人は皆、我慢ができなかった人です。表舞台で活躍していた竹内結子や近藤サトが早々に離婚したのは、この梨園のしきたりが理解できなかったからでしょう。
そもそも役者の地位が上がり“セレブ”になり、妻に芸能人を迎えたりするようになったのは戦後のことで、戦前までの梨園の妻は花柳界の女性がほとんど。だから夫の外での“遊び”を気にする奥さんなどいなかった」(前出・梨園関係者)
関連記事
トピックス

変化する新型コロナ感染危険地域 都市部も地方も安全ではない
女性セブン

「とくダネ」後番組MCの谷原章介 大争奪戦で朝の顔に決まるまで
女性セブン

『知ってるワイフ』大倉忠義 “ダメ男”役がなぜ似合うのか
NEWSポストセブン

嵐・松本潤と相葉雅紀、極秘会食 2人だけで22年間の打ち上げ
NEWSポストセブン

バイデン時代の幕開けを中国移民やトランパーはどう見たか
NEWSポストセブン

美智子さまに隔絶生活の弊害か 心配な「こわばる指」「微熱」
女性セブン

鈴木杏樹と不倫の喜多村緑郎 地元“居酒屋バイト”で出直し
女性セブン

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象
NEWSポストセブン