芸能

芦田愛菜 『山田孝之のカンヌ映画祭』でも偏差値の高さ発揮

大人も「さん付け」してしまう雰囲気を持つ

 役者として学歴は必ずしも必要なものではない。だが、この人の場合は、あらゆる局面において「偏差値」の高さをうかがわせる。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。

 * * *
 今春、中学生になる芦田愛菜さんが「超名門私立中に合格」し大きな注目を集めています。「1日12時間の猛勉強」、「難関校を突破」と話題に。芸能界で仕事をしつつ、短期間で集中的に勉強して最難関校を合格なんて、その能力はたしかに尋常ではありません。

 いや、芦田さんは、ただお勉強ができるだけではない。もし、偏差値の高さに注目するのであれば、それを象徴するようなドラマが今放映中です。芦田さんの卓越した理解力、位置取りの正確さ、集中力。その「役者偏差値」の高さに、惚れ惚れしてしまうドラマが『山田孝之のカンヌ映画祭』(テレビ東京・金曜深夜0時52分~)。

 内容は……世界の映画賞の最高峰と言われる「カンヌ映画祭のパルムドールを獲ること」を目指し映画制作をする過程を追っていく。いわばドキュメンタリーとドラマとを巧妙に掛け合わせ、虚構と真実のあわいを駆け抜けるような、実に不思議な作品です。

 主な登場人物は、プロデューサーの山田孝之氏、映画監督の山下敦弘氏。そして芦田さんは「親殺しをしてしまう主人公」という役柄で映画出演を依頼される。ランドセルを背負って現れた芦田さん、あくまで実年齢「小学生」の記号をまとっています。

 そして3人は、カンヌ映画祭を本気で目指すために「カンヌ」についての研究を開始する。日本映画大学を訪ね、カンヌに関する講座で学び、実際の学長で映画評論家の佐藤忠男氏や、パルムドールを受賞した今村昌平監督作品『うなぎ』の脚本担当・天願大介氏にアドバイスを求める。さらに資金集めに奔走したり、キャスティングのため面接を重ねていく。

 前半の見所の一つが、『萌の朱雀』『殯の森』でカンヌ映画祭グランプリ等を受賞した河瀬直美監督に会いに行くくだり。どうしたら賞を取れるのかと問うプロデューサー・山田氏に対して、河瀬監督は説教。「何かのためにじゃなくて、自分の魂のために、みたいのはないの?」「カンヌとかどうでもいいんじゃないの?」

 賞狙いの打算的な姿勢が思いきり粉砕されるあたり、スリリング。河瀬監督ならきっとこう言うだろう、という映像。ウソと戯れることから一番遠そうな、きまじめな人物を登場させ、映画論をふっかけて反応を撮る。虚実ギリギリを狙うあたり、非常にハイレベルな作り物になっています。

 それだけではありません。鋭いクリティックが潜んでいる。「カンヌで受賞する意味とは」「カンヌという権威主義」について、つまり既存の価値体系を問い返す作用も働いていて面白い。……という凝ったドキュメンタリー・ドラマの中で、芦田さんが光っています。

関連記事

トピックス

学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(共同通信/HPより)
《伊東市・田久保市長が独占告白1時間》「金庫で厳重保管。記録も写メもない」「ただのゴシップネタ」本人が語る“卒業証書”提出拒否の理由
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
「結婚前から領収書に同じマンション名が…」「今でいう匂わせ」参政党・さや氏と年上音楽家夫の“蜜月”と “熱烈プロデュース”《地元ライブハウス関係者が証言》
NEWSポストセブン
7月6~13日にモンゴルを訪問された天皇皇后両陛下(時事通信フォト)
《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動を連発 雅子さまに向けてフラッシュライトも
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、経世論研究所の三橋貴明所長(時事通信フォト)
参政党・さや氏が“メガネ”でアピールする経済評論家への“信頼”「さやさんは見目麗しいけど、頭の中が『三橋貴明』だからね!」《三橋氏は抗議デモ女性に体当たりも》
NEWSポストセブン
かりゆしウェアをお召しになる愛子さま(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《那須ご静養で再び》愛子さま、ブルーのかりゆしワンピースで見せた透明感 沖縄でお召しになった時との共通点 
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏(共同通信)
《“保守サーの姫”は既婚者だった》参政党・さや氏、好きな男性のタイプは「便利な人」…結婚相手は自身をプロデュースした大物音楽家
NEWSポストセブン
松嶋菜々子と反町隆史
《“夫婦仲がいい”と周囲にのろける》松嶋菜々子と反町隆史、化粧品が売れに売れてCM再共演「円満の秘訣は距離感」 結婚24年で起きた変化
NEWSポストセブン
注目度が上昇中のTBS・山形純菜アナ(インスタグラムより)
《注目度急上昇中》“ミス実践グランプリ”TBS山形純菜アナ、過度なリアクションや“顔芸”はなし、それでも局内外で抜群の評価受ける理由 和田アキ子も“やまがっちゃん”と信頼
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
《実は既婚者》参政党・さや氏、“スカートのサンタ服”で22歳年上の音楽家と開催したコンサートに男性ファン「あれは公開イチャイチャだったのか…」【本名・塩入清香と発表】
NEWSポストセブン
中居、国分の騒動によりテレビ業界も変わりつつある
《独自》「ハラスメント行為を見たことがありますか」大物タレントAの行為をキー局が水面下でアンケート調査…収録現場で「それは違うだろ」と怒声 若手スタッフは「行きたくない」【国分太一騒動の余波】
NEWSポストセブン
かりゆしウェアのリンクコーデをされる天皇ご一家(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《売れ筋ランキングで1位&2位に》天皇ご一家、那須ご静養でかりゆしウェアのリンクコーデ 雅子さまはテッポウユリ柄の9900円シャツで上品な装いに 
NEWSポストセブン
スカウトは学校教員の“業務”に(時事通信フォト)
《“勧誘”は“業務”》高校野球の最新潮流「スカウト担当教員」という仕事 授業を受け持ちつつ“逸材”を求めて全国を奔走
週刊ポスト