国内
2017.06.09 07:00 週刊ポスト
陸山会事件以来 日本は偽りの現実の中で目覚める機会喪失

安倍首相が野党時代に目の当たりにした“成功体験”は?
日本人の行動様式に関する鋭い思索で知られたコラムニスト、故・山本七平氏は1977年に刊行された著書『「空気」の研究』でこう書いている。
〈「空気」とはまことに大きな絶対権をもった妖怪である。一種の「超能力」かも知れない〉
この妖怪は厄介だ。なにしろ、空気が読めなければ「KY(空気が読めない)」と呼ばれてコミュニティから排除されてしまう。けれども、ひとたび「空気」を味方につければ、どんなにスキャンダルが出ようとも、政治が不公平でも、政権は批判を浴びない。相変わらず高い支持率を誇る安倍晋三首相は「空気という妖怪」を手なずけているらしい。
〈通常「空気」は、このような人工的操作によって作られるものではなく、言葉の交換によって、無意識のうちに、不作為に、いわば自然発生的に醸成されるから「空気」なのだが、それは、ある種の意図を秘めた作為的な「人工空気」の醸成が不可能だということではない〉(前掲書)
安倍首相は野党時代、この人工的操作による「空気」で強力な政敵を追い詰められるという“成功体験”を目の当たりにした。
小沢陸山会事件だ。著書『誰が小沢一郎を殺すのか?──画策者なき陰謀』の中で日本社会を「偽りの現実が蔓延する社会」と指摘した比較政治学者のカレル・ヴァン・ウォルフレン・アムステルダム大学教授が語る。
関連記事
トピックス

悲願Vの松山英樹 妻との出会いは高校の部活、猛アタックで交際に
女性セブン

新型コロナワクチン 接種後20日以内に死亡した国内6例の詳細
女性セブン

小室圭さん「解決金」に方針転換の理由 「大きな力」が働いた?
女性セブン

体調万全ではない羽生結弦 国別対抗戦出場に「勝負師としての狙い」
女性セブン

吉瀬美智子セレブ離婚の背景 義母の葬儀も行かず…夫婦にできた溝
NEWSポストセブン

チェッカーズ名曲を解禁の藤井フミヤ、恩師と“絶縁”真相を語る
NEWSポストセブン

吉田拓郎が明かす夫婦の終活 妻・森下愛子は「1年前に引退」
女性セブン

田中みな実、マネージャー次々辞め5人目も 強いプロ意識も背景に?
NEWSポストセブン