国内

早稲田大学で避妊具無料配布イベント 「草食化」ってホント?

避妊具無料配布の様子

 7月10日、早稲田大学にてコンドーム無料配布イベントが行われた。主催は同大学の「イベント企画サークルqoon(クーン)」。イベントは、まずはコンドーム使用の重要性のレクチャーを行い、来場者はHIV/AIDS、STI(性感染症)の予防としてのコンドームの重要性のレクチャーを受け、続いて「コンドームユーザー宣言」を行った。

 これは、コンドームの重要性を理解した上で、性行為の際コンドームを使う! という熱い思いを付箋に書き、イベント会場のボードに貼り付けるのである。そのうえで、付箋にメッセージを書いた人は、所定の時間の間、コンドームを好きなだけ袋に詰めることができるというもの。さらには、アフターケアとして、公益財団法人エイズ予防財団、ジェクス株式会社発行の啓発冊子を手渡しし、HIV/AIDSに対する正しい知識を提供した。以下、当日のレポートである。

 イベント開始時刻前から何人かの男子学生が「コンドームもらえるってよ(笑)」「コンドーム袋詰めって(笑)」などと言いながら開始待ちの列を作り始めていた。いざ開始の時刻となると、たちまち学生たちが行列を作り始めた。行列は昼休み(12:10~13:00)の間、途切れることなく伸び続け、用意していた配布数を上回る恐れが出てきたため、途中行列の打ち切りをする必要が出てきたほどだった。50分の間にコンドームをもらいに来た学生は203人、配布したコンドームは1000個を超えた。

「草食系男子が増えている」「若者のセックス離れ」などと言われて久しいが、本当にそうだろうか? 来場者たちを見ていると必ずしもそうとは言えないだろう。コンドームをもらうためだけに行列を作っていた200人以上の学生は実に多様だった。見るからにイケてるパリピ(パーティピーポー)風の学生や、大人しそうな見た目の男子二人組、「童貞で彼女がいないから使用機会がない」とおどけて見せる男子学生、「需要が凄いから」などと意味不明な見栄を張る男子学生などなど。

 203人全員がコンドームを使うことを宣言し、楽しそうにコンドームをもらっていった。ならば、一体、“草食系男子”はどこにいったのだろう? そもそも草食系男子はこんなイベントには来ないという意見があるかもしれないが、200人以上もの学生が来たるべき「その時」に備えて、コンドームをもらいに行列をなしたのである。企画したサークル・qoonのスタッフにとっても想定以上の盛り上がりになったわけだ。そこには「草食系」の世間的イメージとは異なる光景が展開されていた。

◆女性からの意見とイベント開催意図

 そして、カップルや女性だけで貰いに来る女性もちらほら見られ、「(行為の際)某ディスカウントストアの袋から出されると萎える」「(彼氏が)机の上に置きっぱなしにするのをやめてほしい」などの声が上がっていた。「女性が持っていることは少ないですよね?」という、スタッフの女性来場者に対する質問に対し、「だからこのイベントでもらいに来ました」というコメントもあった。qoonのスタッフは、このイベントの開催意図をこう語る。

「学生が大学内で性についてオープンに語り合える風潮を作っていきたいと思い、このようなイベントを企画しました。まだまだ、性について語り合うことをタブー視する雰囲気が学内にはあります。しかし、若者の間で増え続けるSTI(性感染症)の問題、キャンパスレイプの問題や望まない妊娠など、性に関する学生が当事者になり得る多くの社会問題があります

 そういった問題を解決するためには、一人でも多くの人に性について真剣に考えてもらうことが必要だと思います。コンドームの袋詰めという楽しげなイベントを最初の一歩として、自分や大切な人を守るために、性についてしっかりと考えていってほしいです」

 イベントは14日までの早稲田大学早稲田キャンパス大隈銅像前にて12:10~14:45までの予定で行われる。

関連記事

トピックス

驚異の粘り腰を見せている石破茂・首相(時事通信フォト)
石破茂・首相、支持率回復を奇貨に土壇場で驚異の粘り腰 「森山裕幹事長を代理に降格、後任に小泉進次郎氏抜擢」の秘策で反石破派を押さえ込みに
週刊ポスト
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
『CDTVライブ!ライブ!』に出演するMrs. GREEN APPLE(公式HPより)
《音楽番組の再ブームから1年半》なぜ今、『CDTVライブ!ライブ!』は「1人勝ち」と言われるのか 
NEWSポストセブン
ブログ上の内容がたびたび炎上する黒沢が真意を語った
「月に50万円は簡単」発言で大炎上の黒沢年雄(81)、批判意見に大反論「時代のせいにしてる人は、何をやってもダメ!」「若いうちはパワーがあるんだから」当時の「ヤバすぎる働き方」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
“トリプルボギー不倫”が報じられた栗永遼キャディーの妻・浅井咲希(時事通信フォト)
《トリプルボギー不倫》女子プロ2人が被害妻から“敵前逃亡”、唯一出場した川崎春花が「逃げられなかったワケ」
週刊ポスト
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“1000人以上の男性と寝た”金髪美女インフルエンサー(26)が若い女性たちの憧れの的に…「私も同じことがしたい」チャレンジ企画の模倣に女性起業家が警鐘
NEWSポストセブン
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《眞子さんが見せた“ママの顔”》お出かけスリーショットで夫・小室圭さんが着用したTシャツに込められた「我が子への想い」
NEWSポストセブン