ライフ
2017.07.19 07:00 週刊ポスト
【書評】永六輔の「六本木グループ」で一番才能があった喰始
【書評】『ワハハ本舗を創った男 喰始を語る』/タマ伸也・著(聞いた人)/ロフトブックス/1600円+税
【評者】坪内祐三(評論家)
喰始というまさに人を喰った名前の人の存在はずいぶん前から知っていた。何しろ『巨泉×前武ゲバゲバ90分!』の放送作家の一人だったのだ。一九六九年放映開始の番組だから喰始はまだ二十一歳か二歳の時だ。以降、『カリキュラマシーン』、『コント55号のなんでそうなるの?』、『ひるのプレゼント』、そして萩本欽一の『全日本仮装大賞』。舞台の人としては東京ヴォードヴィルショーやワハハ本舗。
そのつながり具合が、永六輔、高田文夫、佐藤B作、高平哲郎、河野洋、柴田理恵、梅垣義明、佐藤正宏、久本雅美ら二十三名の聞き書きである本書によって初めて明らかになった。
喰始がそもそもこの世界に入るきっかけを与えたのは永六輔だった。若き日、三木鶏郎の元にいた永氏はトリロー工房をまねたアジールを作った。つまり六本木の中心、アマンドの裏にアパートを借りて、そこを自由に使ってくれといって、キーを渡した。自由に、ということは、そば屋の出前も自由にとって良しということだ。
そこに集まって来た若者「六本木グループ」の中で一番才能あったのが喰始だ。若き日の高田文夫が永六輔の元に弟子入り志願し、断られたことは高田氏が何度も書いているが、実は「六本木グループ」が解散した直後だったのだ。
関連記事
トピックス

オードリー・タン氏と対談した落合陽一氏 台湾は何がすごいのか
週刊ポスト

福原愛の不倫疑惑 “別れの主導権”を女性が握りやすい理由
NEWSポストセブン

ジャンボ尾崎が語る 原英莉花・西郷真央ら「飛ばせる女子」の秘訣
週刊ポスト

福原愛の不倫疑惑に「台湾はバッシング」「中国は同情」大違いの理由
NEWSポストセブン

離婚成立KEIKOが告白 小室哲哉の不倫会見で「許せなかったこと」
女性セブン

小室圭さんの釈明会見はあるのか 問題は「眞子さまが出席なさるか」
女性セブン

福原愛、横浜不倫デート2日目の全貌 仲良くパンケーキを堪能
NEWSポストセブン

福原愛の横浜不倫デート1日目の全貌 ソフトクリームを「あーん」も
NEWSポストセブン