スポーツ
2018.05.26 07:00 週刊ポスト
南海、近鉄、阪急の野次合戦 ダミ声の元応援団長が語る秘話

元阪急応援団長の今坂喜好氏
「お~い門田、豚まんや! こっち来~い、一緒に食べよぉ~!」──小太りの門田博光(元南海ホークスの主砲)に豚まんという組み合わせが笑いを誘う。今も語り継がれる伝説の野次だ。かつて、南海、近鉄、阪急の関西私鉄3球団のファンによる野次合戦はパ・リーグの野球を大いに盛り上げた。
その1人が元阪急ブレーブス応援団長の今坂喜好氏(73)。小4で阪急ファンとなり、中学を卒業後、応援するために阪急電鉄に就職したという猛者だ。
「このダミ声は野次を飛ばすために作ったものですわ。21歳で応援団長になったとき、声に特徴を出そうと、来る日も来る日も河原で血を吐くまで大声を出して喉を潰しました」
そうやって作り上げた声で選手にゲキを飛ばすが、そこにはルールがあるという。
「昔の応援団は内野席に陣取った。もちろんトランペットもなく、西宮球場なら一塁側のベンチ上の特設ステージから野次を飛ばす。相手の応援団長が三塁側にいて、言葉のキャッチボールをするんです。
野次といっても野球本来の楽しみをそぐようなものはNG。たとえば“悔しかったら阪急沿線に住んでみ~”と投げると、“近鉄電車は2階建てやぞ~”と返ってくる。相手チームのファンも笑ってくれて、グラウンドの選手が苦笑いしてくれたら勝ちですわ。試合後に相手応援団と反省会をやってましたからね」
関連記事
トピックス

ビートたけしが「あだ名禁止はいじめ対策に逆効果」と語る理由
NEWSポストセブン

会社を年商130億円に 青汁王子がヒット商品作れた2つの条件
NEWSポストセブン

イモトアヤコがワタナベエンタの後継ぎに? ライバルには意外な芸人
女性セブン

福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
女性セブン

鶴瓶の長男・駿河太郎、交通事故泥沼裁判 父に秘密にしていた事情
女性セブン

ステーキ汚職の総務省が「リーク犯捜し」に血眼になっている
NEWSポストセブン

西田敏行、ドラマの車椅子姿はリアル? 満身創痍で現場に臨む俳優魂
女性セブン

残留農薬検査、現場ルポ 食卓の安全・安心はこうして守られる
NEWSポストセブン