ライフ

「西郷どん」の薩摩藩が江戸で繰り返したテロのえげつなさ

西郷の薩摩藩は手段を選ばず幕府を追い詰めていた

 NHK大河ドラマ『西郷どん』では、主人公の西郷隆盛がいよいよ「革命家」として目覚め、京都を舞台に活躍していく姿が描かれようとしている。その後の歴史は徳川幕府の終焉と明治新政府の誕生へと進んでいくが、実はその過程には西郷隆盛の属する「薩摩藩」の謀略があった。歴史作家で『ざんねんな日本史』著者の島崎晋氏が解説する。

 * * *
 慶応三年(一八六七)一〇月一四日の大政奉還に続き、同月二四日には徳川慶喜が征夷大将軍の辞表を提出。慶喜としては、徳川家が最大の大名であることに変わりはなく、今後の政治も徳川家主導のもと進められるものと考えていた。

 しかし、薩摩藩と長州藩は完全なる倒幕の意志を曲げず、同年一二月九日午後四時頃に王政復古の大号令を発したのに続いて、午後六時頃に開始された小御所会議では、徳川慶喜に対して辞官納地、すなわちすべての官位と領地の返還を要求することが決せられた。

 これを受けて慶喜は不測の事態が起きるのを避けるために京の二条城から大坂城へと居を移したうえ、土佐の山内容堂や越前の松平春嶽など穏健派の力を借りて、辞官納地要求の骨抜きと、新政府への慶喜の参加を承認させることに成功した。

 徳川慶喜もしぶといが、薩摩藩の執念はそれを上まわり、徳川側に傾きかけた流れを変えるべく、挑発行為を繰り返すことで、徳川のほうから戦いを仕掛けさせることにした。決戦の場は京周辺になるだろうが、挑発の場はそこである必要はなく、徳川家の心臓部でありながら、報告を待つしかなく、苛立ちを募らせていた江戸こそが相応しいと考えた。

 そうと決まれば、薩摩藩は手段を選ばず、討幕派の浪士たちをたきつけ、無差別の強盗や放火を繰り返させた。旧幕府との親密度に関係なく、どこの商家もほぼ例外なく「勤王倒幕」を掲げる押し込み強盗に襲われ、場所を選ばない放火により長屋の住民たちまで焼け出された。若い娘が白昼堂々乱暴される事件も相次ぐなど、江戸中がテロの恐怖に覆われる生き地獄と化していった。放火によるのかは不明ながら、江戸城内でも二の丸が全焼する被害を被っており、これで下手人を一人も逮捕できないとあっては、徳川の面目丸つぶれであった。

 旧幕府側も無為無策でいたわけではなく、追い詰められた不逞浪士たちが三田の薩摩藩邸に逃げ込むのを何度も確認していた。けれども、江戸時代の藩邸は現在で言う大使館や領事館にあたり、幕府の警察権が及ばない聖域であった。そこで旧幕府側は手順を踏み、丁重に不逞浪士たちの引き渡しを求めたが、薩摩藩の留守居役は言を左右にするばかりであった。

 江戸城の留守居役たちは我慢の限界にきていた。勘定奉行の小栗上野介までが強硬論に傾くに及び、一度は強行突入でまとまりかけるが、いまだ煮え切らない者も多数いたことから、結局は大坂に急使を送り、慶喜の指示を待つこととなった。

 かくして旧幕閣たちはいったん矛を収めたが、薩摩藩には手を緩める気はなく、同年一二月二三日、庄内藩の屯所に対して発砲を行なった。明らかな挑発行為である。これで江戸城留守居役たちも腹を決めた。

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン