芸能

新宿末廣亭・席亭、落語は基本的に悪いヤツは出てこない

新宿末廣亭・4代目席亭もニヤっとしたという『お多福来い来い』(第14回『替わり目』より)

『ツレがうつになりまして。』(幻冬舎)などの作品がある漫画家・細川貂々(てんてん)さんが初めて落語をテーマにしたコミックエッセイ集『お多福来い来い』(小学館)が発売された。そこで、新宿末廣亭・4代目席亭の真山由光さんに同作について聞いた──。

『後生うなぎ』や『寿限無』『時そば』『替わり目』など寄席でよく出る演目から、『芝浜』や『死神』など寄席には出ない大ネタまで、どんな演目を描いても話の本筋をよく捉えているし、独特な見方もしていらっしゃる。

 初心者向けの手引き書でありながら、われわれ、寄席の人間が読んでも「よく知ってるじゃない」とニヤっとする部分もたくさんありました。

 亡くなった立川談志さんは、まだ若かりし頃に『現代落語論』という本を書いて、落語は人間の業の肯定だ、と喝破した。古典落語に現代をぶちこんで、みんなビックリしたものですが、この本を読んでそれを思い出しました。落語が描き出す人間の弱さや醜さも肯定しようという感性をこの貂々さんの本にも感じたんですね。

 貂々さんは「ダメな人間でも落語では主人公になれる」「救われる」と書いていますが、実際、人間なんて完璧なヤツはいませんよ。人生は失敗の連続で、それはどの落語を聴いても通底しています。

 そんな「愛すべきダメ人間」たる落語の登場人物はみんな魅力があります。与太郎もかわいらしくて面白い。がらっぱちの八五郎も愛嬌のある好人物です。

『替わり目』の亭主もまさにそう。酔ってカミさんに言いたい放題言って、挙げ句にはカミさんに酒のつまみにおでんを買いに走らせるんですが、カミさんが出かけた途端、しみじみカミさんのノロケを語り出す。

 と、いかにも子供っぽい亭主の話ですが、本当に酔っ払いの心情をわずか10分間でうまく描いているんです。いつ聴いても名作で、大好きな演目です。

 その夫婦を貂々さんは、「日本の男女関係の悪い見本」だと憤っていらっしゃいましたね。でも、ぼくから見れば、この亭主は酔っているからこそ大口を叩いているんだと感じますよ。ぼくも呑み助だからわかるんです。酔うとグダグダ言って女房を困らせちゃうんですよ。「寝なさいよ」と言われても寝ないでああだこうだとくだを巻く。でも、そんな悪いヤツじゃない(笑い)。

 落語って基本的に悪いヤツは出てきません。出てきても根っからの悪人ではなく、愛嬌がある。泥棒だって間抜けです。そこが落語の値打ちだと思いますね。

 そんな落語の魅力をこの『お多福来い来い』を通して新たに知ってくれて、寄席に来る人が増えたら、それはもう席亭冥利に尽きますよ。

※女性セブン2018年8月16日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

奈良公園で盗撮したのではないかと問題視されている写真(左)と、盗撮トラブルで“写真撮影禁止”を決断したある有名神社(左・SNSより、右・公式SNSより)
《観光地で相次ぐ“盗撮”問題》奈良・シカの次は大阪・今宮戎神社 “福娘盗撮トラブル”に苦渋の「敷地内で人物の撮影一切禁止」を決断 神社側は「ご奉仕行為の妨げとなる」
NEWSポストセブン
“凡ちゃん”こと大木凡人(ぼんど)さんにインタビュー
《“手術中に亡くなるかも”から10年》79歳になった大木凡人さん 映画にも悪役で出演「求められるのは嬉しいこと」芸歴50年超の現役司会者の現在
NEWSポストセブン
花の井役を演じる小芝風花(NHKホームページより)
“清純派女優”小芝風花が大河『べらぼう』で“妖艶な遊女”役を好演 中国在住の実父に「異国まで届く評判」聞いた
NEWSポストセブン
第一子を出産した真美子さんと大谷
《デコピンと「ゆったり服」でお出かけ》真美子さん、大谷翔平が明かした「病院通い」に心配の声も…出産直前に見られていた「ポルシェで元気そうな外出」
NEWSポストセブン
2000年代からテレビや雑誌の辛口ファッションチェックで広く知られるようになったドン小西さん
《今夏の再婚を告白》デザイナー・ドン小西さんが選んだお相手は元妻「今年70になります」「やっぱり中身だなあ」
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「王子と寝ろ」突然のバス事故で“余命4日”ののち命を絶った女性…告発していた“エプスタイン事件”【11歳を含む未成年者250名以上が被害に】
NEWSポストセブン
世界中を旅するロリィタモデルの夕霧わかなさん。身長は133センチ
「毎朝起きると服が血まみれに…」身長133センチのロリィタモデル・夕霧わかな(25)が明かした“アトピーの苦悩”、「両親は可哀想と写真を残していない」オシャレを諦めた過去
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン