ライフ
2018.08.09 16:00 週刊ポスト
被災者が語る防災袋の便利アイテム 椅子、ガムテープなど

座れるだけでだいぶ違う
西日本豪雨の爪痕が癒える間もなく台風12号が日本列島を襲った。直下型地震のリスクも指摘されるなか、「とりあえず防災袋だけでも用意しておかなければ」と考えるのは自然なこと。
ただ、被災した当事者たちの声に耳を傾けると、「防災袋に入っているものだけだと、ちょっと足りない」という現実が浮かび上がってきた。そうした貴重な体験談から学ぶべきことは多い。そこで、防災袋に入れておいて役立ったという意外なアイテムをいくつか挙げてもらった。
【折り畳み椅子】
阪神淡路大震災の時、体育館で1か月の避難生活を過ごした60代男性が「あればよかった」と振り返るのは、キャンプなどで使われる折り畳み式の椅子だ。
「広い体育館の中央では、座るときにもたれる壁もない。疲れたら横になっていたものの、数日で首から背中、腰まで痛くて仕方がなくなってしまった。親戚に折り畳み椅子を持ってきてもらってから、ずいぶん楽になりました」
関連記事
トピックス

五輪組織委会長就任の橋本聖子氏 後ろ向きから一転、引き受けた理由
女性セブン

2022年前期朝ドラ、ヒロインは黒島結菜が有力視 NHKに貢献
NEWSポストセブン

西田敏行、ドラマの車椅子姿はリアル? 満身創痍で現場に臨む俳優魂
女性セブン

新型コロナワクチン 効果、作用、副反応…どのメーカーを打つべきか
女性セブン

天皇陛下が眞子さま結婚問題に言及 「裁可」を覆すに等しい内容か
女性セブン

渡部建、豊洲市場で再出発 ウニを並べる姿も「サマになってた」
女性セブン

GACKT、「分かってねえ!」と激怒し出国 愛犬譲渡炎上のその後
NEWSポストセブン

青汁王子、10代で1億円稼ぐも投資失敗で無一文になった過去
NEWSポストセブン